NarumiSatoさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

永遠の0(2013年製作の映画)

4.0

アカデミー賞観てて、もう一回観たくなった。
やっぱり人が好き。「だろうね」ってみんなに言われるけど、何回だって口にしちゃう。本当に人が好き。生きとし生ける、心と軌跡が好き。

山猫は眠らない4 復活の銃弾(2011年製作の映画)

-

テレ東の午後のロードショー、普通にすごい見入って感動してしまった。。。
映画っていうよりドラマのような作品(シリーズ物だし)。
子役のやばさも、ベルギー人ゆえの英語は母国語ではないゆえの演技も全体的に
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

-

ちょこちょこ気になるけど、結果的にめちゃ良い
ヨーダのとこめちゃ号泣した…

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.1

「いや〜だからか!そっかあ〜…ううう涙」って20回くらい言った
めちゃ好きだったなあ

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

日記のやり取りいいよね。秘密の部屋について探る過程が楽しい。トムリドルと蛇。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

何回見てもヴォルデモートと杖が繋がるところ泣ける。シリーズの中でも印象的な作品。ちょっと友達喧嘩したり、エマがモテちゃったりするのもいい。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

シリーズの中でも好きな作品。シリウスと先生がいいよね。🐺🐕🐀🕷🦄こんな感じ?

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ化する作品はやっぱり1作目が面白い。初めて魔法を使えることを知って、初めて友達ができて、初めて外の世界がひらけて。ワクワクがギュッと詰まってる。巨人と後頭部ヴォルデモート先生と三つ頭の犬とチェ>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

斬新な映像の見せ方だと思うのは、制作側がこの作品を「映画」という枠に閉じ込めないで、「映像作品」として捉えていたからなのかなあ。昔の作品だからこそ、斬新と思えてしまうのかなあ。なんで時代によって「良い>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.2

やっとみた〜!恋だの友情だのの作品と思わせて、結末はそれだけではないのが面白かった。最初のうちは全然気づかない、だけど考えてみれば初めの方から見えるところもあったよなあ…くらいの感じで。
いいねえ。若
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

-

作品としての出来はうーーん。随分とまあなんの関係性もなく、運でどうにかなる話なんだなあって思っちゃった。ジブリ感のあるオマージュは楽しいね。絵はやっぱり綺麗。
予告で流れたIMAXのCMか何かで流れた
>>続きを読む

ダブルフェイス 偽装警察編(2012年製作の映画)

-

はぁ…面白かった…。だらだら観る映画もいいけど、集中して観る映画は面白いね!こっちは後編だからくれぐれも先に観てはダメです。

ロスト・シティZ 失われた黄金都市(2016年製作の映画)

3.7

これもイギリスにすがりついて見ました。いいよねえ、あのいちいち堅苦しい感じも、無駄な議論も、自分しか見えてない感じも、すぐ言い訳する感じも、頭の切れるところも。

いわゆる民俗学的議論も持ち出されるこ
>>続きを読む

人生はシネマティック!(2016年製作の映画)

-

帰国便、寂しくてイギリス英語がどうしても聞きたくて鑑賞。

とにかくイケメンで「私も言われた〜い」となったことは覚えてるよ。
あんまりこういうプロバガンダ時の映画製作側の作品って見たことなかったから、
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.0

観てからレビューを書くまでに時間がかかった。見終わってすぐには、時代を感じるなあ、と思ったけど、作品全体を振り返るとものすごく今をも映した作品だなあと思った。

くそったれた現状をどう解決することもで
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

-

真っ直ぐ、真っ直ぐだなあ。全体を通して良かったし、面白かった。