まちだねこさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

まちだねこ

まちだねこ

映画(206)
ドラマ(0)
アニメ(0)

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.5

2人の関係性。関係性は2人以上人がいれば生まれる。愛し合うことができるならば僕らは何もいらないのだ、とエンディングテーマのコミックジェネレーションは歌う。結果じゃなくて愛は過程に宿る。そんな気がした。

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

3.7

テーマは普遍的にあるものだけどなかなか作品にはならなかったテーマだ。だからこそ、すごいし、あと、この映画を見て娘が欲しいと思った。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.2

500日は長いのか、短いのか。多分記憶は連続じゃなくて、タイミングタイミングをバラバラに思い出すことしか出来ないようになってる気がする。だからこそ曖昧で何となく好きとか何となくムカつくとかモヤがかかる>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.7

新海誠の映画みたい、いや、秒速5センチメートルをもっと現実的にしたらこんな感情が生じて生まれてしまうのかもしれない。内容は全く違うけど、雰囲気とかそこにある感情はかなり似てる気がした

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.6

「ボーイミーツガールの決定版!」なんてこの時代の映画広告みたいな評価をするのは恥ずかしいけど、少年と少女が会う話としては最高だと思う。しかも会うところから別れるまでをきちんと過程含めて描いてるのが素晴>>続きを読む

となりのテロリスト(2017年製作の映画)

3.2

なんか分からないけどたまにクスッと笑うし、たまにかかる曲が異常にカッコ良い。テロリストを親近感を持って描いてよいのか、いや、ほんとに?という気持ちになる映画

紙の月(2014年製作の映画)

3.1

演出がわざとらしいところもある。描写として抜け落ちている部分もある。ただ、池松壮亮と宮沢りえの演技力がすごい。それに支えられた、それだけに支えられた映画だ。

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.9

人の記憶は外部に宿る。何かを見て思い出すし、何かを聞いて思い出す。でも、忘れちゃいけないのは記憶があることが大切なのではなく、記憶を作る作業が大切なんだ。この映画はそれを捉えて、映像表現と音楽全てで表>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.1

時間を操れるのが映画の魅力だと思っていて、この映画は時間の密度を素晴らしく描けてる。だって、好きな人と過ごす時間はあっという間だけどすごく濃密じゃないか。それをきちんと描けてるし、何よりも2人のとてつ>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.7

タイトルとポスターに騙されてはいけない。オタクじゃなくヲタクの話だ。ガチヲタだ。親切が親切として伝わらないのは、相手を思いやりすぎてるからってことがよくある。優しいんだなフーシはと思う。

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.8

ジョゼと虎と魚たちの中に主人公はいない。彼女の世界に少しだけお邪魔して、そしてフェードアウトしただけだ。
だけど、その世界に虎と魚を与えたのは主人公だ。多分こうやって人は記憶を積み重ねていく。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.0

2017年に見るとなんだかこうやって物事ひとつひとつを噛み締める余裕がなくなってることに気がつく。ゆっくりと最高速度で進む映画。

さよなら、人類(2014年製作の映画)

3.2

絵画みたいな作品。絵画が動いたらそれは映像じゃなくて新しい表現になるのだと実感させられる作品。なぜだか飽きずに見ることができる、不思議な作品。

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

3.5

正直なところまだわからない。ただ、可能性に満ちた映画だと感じた。

野火(2014年製作の映画)

3.4

戦争の悲惨さというよりも、人間の悲惨さを描いてる気がした。というか、この映画で戦争の悲惨さと人間の悲惨さは同じだと気づかされた。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

あなたもきっと騙されるという触れ込みの映画は大抵騙されないぞ!という気持ちで見る。けれども、この映画には勝てなかった。映画は何度も見るものっていう概念を思い出させてくれた作品。

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.6

アニメ版の美女と野獣を純粋に映像化したら、こうなるよねーという作品。アニメの実写化として捉えると最高の出来だと思う。

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.8

20年越しの続編。なぜ今さら続編をやるのか?そんな気持ちは見終えた後になくなった。あぁ、だから今なのか、20年間で彼らは時代に合わせてきちんと歳をとって来たのだと思った。

デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」(2015年製作の映画)

3.4

デジモンって、かわいいからカッコイイに進化できるタイプだし、完全にホビー展開とか考えられてない造形で良いなと、大人になって思いました。内容は、みんな大人になれば悩みもあるよな、けど変わらないものもある>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.9

「戦うことこそが存在意義」っていうあまりにも本能的なんだけど、暴力も国によらない共通言語の1つだと思い知らされる。ただ、それで伝わるのはなにか?それこそが重要な気がする。

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.8

子供向きとおもいきや、かなり面白い。騙されたと思って見た方がいい

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.4

ウシジマ社長の狡猾さとなんと表して良いかわからない愛情が憎めないのがウシジマくんシリーズの魅力です

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.6

この映画がはやる時、きっと日常に退屈な人が多いからだろう。ただそれだけではない。派手さにも退屈を抱いてしまったからではないか?ワルの苦悩と言うべきか、それがよく描かれている映画。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.0

1曲の音楽みたいな映画だ。アメリカの空気感を映画音楽で表現してる。ただ純粋に良い映画だと思った。

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

3.3

子供が産まれなくなったらどんな世界になるだろう。というよりも子供というのは世界にとってどんな存在なのかという映画です

複製された男(2013年製作の映画)

3.3

難解である。ただその難解さよりも映像の中の建築物がとても興味を抱いた。画面が映し出す都市はスモッグに覆われ、ビルはうねるような形態のビルが出てくる。これらももしかしたら、解釈のヒントになるのかもしれな>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.6

ティム・バートン監督作品である。チョコレート工場もでてこなければ、へんてこなウサギも出てこない。だけれども、何か少しおかしな世界が広げられる。おかしく見えるのは何なのかは見る人によって変わる気がする。

虐殺器官(2015年製作の映画)

3.7

改めて映像で見るとまさに今のことを言っているような気持ちになる映画だ。小説には小説の魅力があるが、映像化された方がよりわかりやすく刺激的に伝わると思った

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.0

純文学を初めてちゃんと映像化出来てる作品。小説を映画にするためには映像と音が必要だ。その両方が圧倒的に素晴らしい。まさに映画館で観るべき作品だと思う。

ヒミズ(2011年製作の映画)

4.0

普通であることは悪いことだ。園子温作品に出てくる人物はみな普通ではない。けれども、普通であることが悪いことだと園子温は一度も言ってない。けれども今はみんな普通じゃなくなった。この映画はまた10年後に全>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.2

音がスピーカーから流れて演奏が始まる。音だけではなく、緊張感が伝わる。いや、むしろ緊張感しか伝わらない。彼が良い教官かどうかという話ではどうでもよく、演奏が良いか良くないか。それだけで決まる圧倒的に美>>続きを読む

サクラメント 死の楽園(2013年製作の映画)

3.5

淡々と行われる記録映像のような映画。フェイクドキュメンタリーよりもドキュメンタリーに近い。史実を追いかけてるだけのようにも見えるが、そもそもこの事件自体が集団意識について説いている話であるからこそ、そ>>続きを読む

フローズン・タイム(2006年製作の映画)

3.8

「もし時間が止まれば、」こんなタイトルのビデオは腐るほど存在する。けれども、それを如何にして美しく見せるか。けれどもそこにはどうしたって男の性のようなものは介入する。そんなバランスが取れたものすごい作>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

3.8

現代日本における戦争とはなんなのかについて、考えることはフィクションの中で行うことしかもはやできなくなってしまっている。けれども、そのことを正確にシミュレートして伝えることは、この映画がその役割をにな>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

「戦争はかわいそうでつらい」なんて夕方のニュースみたいに言うんじゃなくて、戦争は状態なんだ。緩やかにやってくるし、緩やかに苦しめるし、緩やかに終わる。そんなことを強く感じさせる映画。