鏑木くんが友だち、好きな人、後輩に見せる顔がそれぞれ違って、でも共通してるのは優しいやつだったな。
最初は淡々とながれていって、でも退屈じゃなくて、そしたらお母さんとのシーンで一気に感情を揺さぶられ、自然と涙が出てた。お母さんのあの笑顔、素敵だったな〜
市子がそこまで生きたいっていうのが共感はできなかったけど、親友と開くお店にわくわくしたり、一緒にごはんを食べてダラダラする彼氏との毎日に幸せを感じたり、そういう日々を知ってるからこそ生き続けたいと思う>>続きを読む
人と関わる中で、悲しいこととか嫌になることがあると、自分の殻に閉じ籠りたくなるけど、その殻を叩いて救ってくれるのも人なんだなあと思った。
マリソルのオットーへの近づき方、idiotじゃない。
ご近所付>>続きを読む
こんなことがあったの、無知でした。
良いと聞いていたのでずっと見てみたかったのですが、笑ってるタクシードライバーの写真から勝手におもしろい話かと思ってた。
好きなタイプの映画ではなかったけど、全体的な完成度で2.5時間と長かったけど引き込まれた映画ではあった。
このレビューはネタバレを含みます
If you love something, you have to learn to let it go.
好きだったら触れ合いたいと思うのが普通なのに、それをできない2人と、それを許すことができな>>続きを読む
3年9ヶ月、幸せだったと思うとよかったと思うけど、もう少し幸せが長引いてくれたらって思った。
このレビューはネタバレを含みます
最後モヤモヤ終わるというか、夏美たちがいつ襲われるかヒヤヒヤするからホッとして終わりたかった。
警察は、なぜあんな重要な時に1人しか来ないのよ。
新感染が好きなので、ゾンビが今回は少なく感じて物足りなかった。
あんな世の中は怖い。
自分には正直難しい映画だったけど、どの時代でも男でも女でも、恋によって相手の行動や言動によって、嬉しくなったり悲しくなったりたくさん悩んだりする。
これからも友達だよって言えるマルシア素敵だな。あの>>続きを読む