原作あっての映画かな。
原作大好きな俺は面白かった!
俳優陣豪華すぎ。
血のおおみそかまで。
ともだちマークやっぱりいいよなー
放送室をジャックして“20th century boy”かけても、何>>続きを読む
競技かるた青春劇。
いよいよ全国大会。
暑い夏。閉め切りの部屋でかるた練習やるよね。
最強女王の松岡茉優ちゃん素敵なんだけど、関西弁ちょっと変じゃね?
松岡茉優ちゃん結婚おめでとう。
個人戦は団>>続きを読む
あまりに有名で見ようと見ようと思ってたのに見てこなかったこれ。やっと見ました。
雪に閉ざされてホテルにやってきた家族が狂っていく話。
狂っていくジャックニコルソン怖っ。
双子の女の子。
人がいっぱ>>続きを読む
高校2年になって吹奏楽部にも新1年生が入ってきて、今年も全国目指して頑張ろーぜ!
自分が高校の時、やってなかったら
部活とか憧れます。
目標目指して頑張るけど、人間関係は複雑で。
山の上で街を見下ろ>>続きを読む
カルタ部作って、全国目指して高校生活頑張っちゃう系。淡い恋もあったり。
青春だねぇ
若者たちの袴姿なんか眩しい。
“瑞沢一勝!”ってとこ好き。
続編に続く。
普段は韓国映画とか見ないんですが勧められて。
麻薬取締警察官たちが張り込み用にチキン屋さんを始めて大繁盛。
韓国の人チキン好きよね。
アジア映画のドタバタコメディノリ。
偽シスターが今度からは学校で。
生徒たちと歌って踊る。
楽しくてハッピーな気持ちになれる!
1が面白くて2が面白くないことはよくありますが、天使にラブソングをは1も2も最高なんだよな。
若かりしロ>>続きを読む
無人島でクラスのみんなが最後の1人になるまで殺し合うやつ。
テンポを人が死んでいきます。。
公開当時、すごく話題になって映画館に見に行ったっけ。
藤原竜也の芸風ってこの頃にはもう完成してるのね。>>続きを読む
ナチス統治下のドイツから逃げてきた2人の男が作った小さなレコード会社ブルーノートの歴史を振り返るドキュメント。
ジャズってほんとお洒落よな。
黒人音楽の歴史は押さえておかないと。
ジャズから派生してヒ>>続きを読む
手術の影響で顔が醜い少年が学校でいじめらでも頑張る話。
周りの人々や家族の優しさが滲みます。
子供に対する愛情表現が母と父と全然違くてもそれはそれで良いものです。
お姉ちゃん役の子もいい。
序盤は>>続きを読む
今泉監督を情熱大陸で見たので。
恋愛依存型のヤバ女の話。
恋愛中心で生きるってこんなにやばいことなんだな。
でもなんかリアルな描写がつづしモヤモヤした気持ち。
マグカップの底についたコーヒーの汚れとか>>続きを読む
海が綺麗、空が綺麗。
海に選ばれた少女の大冒険。
モアナが海と空が出会うところはどこでしょう?
ディズニーはやっぱり歌がいいのよな。
ポジティブになれる歌の力よ。
デスノートの10年後。
6冊のデスノートを巡って人が人を殺し合う展開なんやかんやです。
狂った菅田将暉最高!
個人的には川栄李奈ちゃんの早期脱落が残念でした。
ジョーカーの凶悪さが凄くて手に負えません。
ゴッサムシティは絶望です。
暗い暗い2時間半。
バットマンはヒーローではなくダークナイトになることを選ぶのです。
北海道で人情系ハードボイルド。
いつも通り美人の依頼と反射の影。
北川景子ちゃんが依頼人ならどんな危険な香りがしても依頼受けちゃうよな。
100%の晴れ女はまさかまさかの人柱だった話。
家出少年の淡い恋心な。
ちょっと結末意味不明だけど。
雨が降り続け東京は海に沈み2人は仲良し的な。
新海誠監督が描く東京の景色が綺麗。
野田さんの歌>>続きを読む
レイのジェダイ修行始まる編。
惹かれあうレイとカイロレン。
フォースの力って無限ね。宇宙空間で生きてたり、遠い星に分身出したり、、
なんでもあり。
エピソード9への壮大な前振り。
赤い塩の星の戦い>>続きを読む
今回も北海道は札幌ススキノで。
死んだオカマと政治家の繋がりを追う。
ヒロインが復讐しようとする展開は1と一緒やん。
俺はこの街のプライベートアイ。そう探偵だ。
久しぶりにくらいました。
胸が震えた。
今まで観ないでここまで生きてきたわけですが、この歳で観てよかったかも。
第二次世界大戦下のポーランドでユダヤ人の虐殺が続く中、1人のドイツ人が命を救うために動>>続きを読む
これで完結。
Lとキラの戦いもいよいよ決着。
藤原竜也も松山ケンイチもナイスです。
マツケンこれが出世作なんですね。
藤原竜也の「計画通り」って言うとこが個人的に好きです。
金髪イケイケギャルが好きな男を落とすためにハーバード大の法学部に入学してすったもんだ。
どんなにいじめられても辛いことあっても、前に進む系女子。
ポップでポジティブで元気映画。
適度に下ネタもアメリカ>>続きを読む
独身男が死んだおじいちゃんの隠し子を引き取って育てる話。
男1人で働きながらの子育てほんと大変だよなぁ。自分に置き換えたら想像を絶する地獄でした。
でも、ほんと
子供を育てているようで、子供に育てら>>続きを読む
やっぱり俺たちは鳥山明先生が大好きなんだって再確認。
キャラのデザインを見るだけでワクワクしちゃうんだ!
舞台は札幌ススキノ。
殺人事件を追う探偵。
人情に厚く女に弱い探偵は大体いつもバーにいる。そんなハードボイルド。
俺はプライベートアイ。
小雪さんがウエディングドレス姿で銃を撃ちまくるとこ痺れました>>続きを読む
体は大人で知性は子供のエマストーンが成長していく。生とか死とか人間とか動物とか色々考えても何の映画か説明不能。
不思議な映画です。
とりあえず性的な描写が多くて、どんだけエマストーンの裸体を見たか。。>>続きを読む
ライブ画像の合間合間にメンバーのインタビューを挟む方式。
ほぼライブビデオです笑
歌もいいしかっこいいんだけど、なんかドキュメントとしては、、、
あくまでもファン向け。
俺も実は隠れファンなのかも。
原作漫画大好きなので。
松山ケンイチの出世作なんですね。
確かにLやり切ってますもんね。
序盤のバスのシーンが自分の地元で撮られててなんか嬉しい。
キラとLの闘いは始まったばかり。
後半に続く。
人間対猿。
猿たち喋るし銃使うし、発達しすぎてて大ピンチです。
猿たちが手話で会話し合うシーンが半分くらい。ほぼ猿の映画です。
小学生の時、父に映画館に連れて行ってもらった思い出の映画。俺もゴジラとの出会い。
平成ゴジラシリーズは日本の特撮の金字塔!
反核怪獣映画にタイムマシンとかアンドロイドとかSF要素とか太平洋戦争話ご>>続きを読む
ディズニー100周年記念作品なのにあんまり流行らずだけど、見てみたら結構よかった!
願いの力、願いを叶えようとする力、ポジティブなメッセージがディズニー!
いくちゃんの歌素晴らしい!
この願い〜♪
40代シングルマザーがボーイズグループのスターと恋に落ちちゃって。マスコミやらファンやらに誹謗中傷受けながらでも大好きよ的な。
アンハサウェイ目当てで見て、やっぱりアンハサウェイは美しくてありがたい。>>続きを読む
戦後の日本のとある街で起こるあれこれ人情話。
街並みの風景がエモい。
エモ映画です。
テレビでみんなでプロレスを見る。それが昭和なんだよなぁ。
貧しくても人々には夢と人情。
東京タワーは日本の復興>>続きを読む
壮大のSFっぽい感じに期待して見てみたら、期待外れ。
なんの話かわかんないまま二時間半。。。
これはダメよ。
砂の惑星という通り、ほとんどのシーン砂漠です。
続編は見ません。
これ流行ったよなぁと思いながら。
くだらなコメディ。
古風なコントを見ている感じで。
全然期待してなかった分、意外と面白かったです。くだらなくて笑ってみてられる笑
こういうのもたまにはいいですね。>>続きを読む
レビュー300本目。
みんなご存知リトルマーメイドの実写版。
ストーリーはアニメと同じ。
海の中は綺麗。
セバスチャンがただのカニでフランダーもただの魚にところ違和感ありあり。
アリエルのキャスティ>>続きを読む
ゲゲゲの鬼太郎の生まれる前の話。
山奥の村で謎の一族。次々人死んでく。
妖怪話だけど怖過ぎない適度なホラー感。
鬼太郎が生まれ目玉のオヤジが生まれるところいいですね。