むぎさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.8

観客を騙し込む系の作品は、役者の力量にほぼすべてが賭けられてると言っても過言ではないが、キャストのみなさん、流石でした。
これぞエンタメという満足感があった。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

なるほど、アイデアといい、映像といい、これは人気を博すだろうなあ。
伏線の張り方と回収の仕方が、親切かつ丁寧でよい。頭の中であれこれ組み立てて、合点がいくと気持ちいい。ストーリーも含めて普通に面白かっ
>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

2.7

キューブの設定や世界観が活かされるストーリーかと思ったら、キャラクターにそれぞれフォーカスするヒューマンホラーに近かったと思う。(裏を返せば、キューブの設定が人物を極限状態に陥らせるための装置でしかな>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.7

安っぽさを感じないわけじゃないので、低いレビューもわかる…けど、事故物件の再現シーンが怖かったので見れた。同じ監督の他の作品もみたい。

プロメア(2019年製作の映画)

3.5

弱い市民の生活や命の尊さに光を当てるのはこういうエンタメや芸術だと思うので、心が熱くなりました。制作陣の熱は届きました。

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

制作発表された時から公開を待っていたのだけれど、村上春樹原作の映画で評判がよかった作品は少ないから、期待よりも不安が大きいまま映画館へ観に行きました。

これはちゃんと作り込んでいるなと、ファンとして
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.1

税金泥棒的なことを風刺したかったんだと思うけれど、ギャグが寒くて(狙って寒くして、そこも風刺ならまだしも)、ストーリーなどもいまいちだった。
エンタメだからと割り切って、特撮の雰囲気や映像を楽しむこと
>>続きを読む

プラチナデータ(2013年製作の映画)

3.0

アニメ『PSYCHO-PASS』のような近未来的な公安の雰囲気がかっこよくて面白い。ただミステリとしては詰めが甘い気がする。
逃走シーンは、音楽とアクションがかっこよくて見応えがあった。

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.6

親子の絆とかアウトローな設定に弱点を突かれ泣いちゃった。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

辛口注意です

『君の名は。』『天気の子』と、新海監督の作品は好きなのだけど、今作はあまり響かなかった。

①ロードムービーのように進んでいくけれど、震災をテーマにして描くにあたって、この形がベストだ
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.6

風景や光など映像が綺麗。女優さんがみんな綺麗なので絵になる。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「彼女はまだリリイを好きなんだろうか」

ひとが壊れゆくさまと恋愛をうまく描いてる。

好意:津田→蓮見→久野←星野
リリイの布教:津田←蓮見←星野←久野

それぞれがあこがれのひとの幻影を追いかけて
>>続きを読む

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

3.0

序盤のコメディ展開から一気にシリアスになったのは、賛否両論あるだろうが個人的には不気味でよかった。
こういういわゆる密室殺人系には読者が納得できるトリックが期待されるであろうし、そこが難しいところだと
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.0

映画としてのホラー要素が最後にブレた気がする

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.4

児童向けのメルヘンかと思ったら内容は重かった。ストーリーも映像も見応えがあってよかった。

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.0

謎か謎を呼ぶ展開に惹きつけられたが、途中で見疲れてしまった。冷ややかな怖さがあり、伏線を回収して謎を解け切ったのでよかった。