前作からのつながりはあるものの古参が結構死んでしまって寂しかった。ヒロは今作でもいい役だったね。今作で登場した日本人がまたいい人というのは嬉しい。
長いのかなと思っていたら13話で終わり。最後が慌ただ>>続きを読む
ゲームが原作というが相当面白いのだろう。ドラマもとても良かった。ゲームと少し違っていて舞台がその30年後という設定になっている。
始まりは結構怖かったが、そのあとはミステリー。中盤少しもたもたした感じ>>続きを読む
良かったー!すっごい好き。全てにおいて質の高いドラマだった。ずっとチェスをしている話なのだけど、私はチェスが全くわからない。それでもとても面白かった。人物の描き方がうまかったなあ。ファッションやインテ>>続きを読む
半端じゃない怖さで、ストーリーも面白かった。誰がパク・イルドなのかというミステリーもあり、全方向で良い。役者の演技もいうことなし。とてもエネルギーのある作品でした。
市川崑監督の映画も好きだがこのドラマも良かった。6話構成だったので人物をしっかりと描いていたと思う。元々が長い話だからこのくらい時間をかけるといいんだろうねえ。
それにしてもこの手鞠歌の歌詞が酷いなあ>>続きを読む
この話は知らなかった。なかなか面白かった。こりゃまた酷い設定だなあ。どういう発想よ。でもこういうものだと思って楽しんで。大谷直子さんが美しいわぁ。原田大二郎さんは昔から暑苦しかったのね。
鰐淵晴子さんが美しい。眩しいくらい輝いていた。ツッコミどころ満載のストーリー。トンデモ設定を楽しむのがこのシリーズなんだね。
子供の頃「八つ墓村の祟りじゃ〜」「ヒェェ〜!」というのをドリフがやっていた>>続きを読む
皆さんがとても若くて、話よりもそちらが楽しかった。
キテレツなトリックだけど、動機がもう少しどうにかならなかったものか。凄惨な現場の割には盛り上がりがイマイチ。横溝作品の中では印象が薄い方ではないかな>>続きを読む
おすすめ!非常にタイムリーな話でとても面白かった。カナダのケベック州で起こる新型コロナウイルス感染の話。コロナ禍以前に作られた作品ということで驚く。どうやって感染が広がるのかがわかるような構成になって>>続きを読む
良かったです!ただし伽椰子&俊雄とは関係ありません。「呪われた家とそこで起きた事件」という切り口と、家に入れば呪われるという原理が同じです。
何度か焼き直されてきた本家の呪怨がどんなふうに展開するのか>>続きを読む
オムニバスドラマ。都市伝説ではないようなものもあるけど、3話とも良いです。最終的に怖いのはオバケなんかではなくヒトの狂気。
後味が悪くて好みでした。
なかなか良かった。でも好みじゃない人もいるんだろうなあ。特に3話は。
好みじゃなかったところは、ドラキュラ伯爵のビジュアルかな。見ているうちに感じなくなるのだけど、はじめは「えっ?この人?」って思って>>続きを読む
とても良かった。原作未読。以前カズオ・イシグロが出演していた番組でこの原作の話があり気になっていた。「日の名残り」と同じなんですというようなことを言っていたが、なるほど。「自分の信念に従って一生懸命生>>続きを読む
アニメを見てからの鑑賞。実写ものなので期待しなかったのだが、世界観を崩すこともなく結構楽しかった。原作が未読なのだが、このドラマはアニメを意識して作っていたのかな?
アニメから色気を抜いた感じだね。可>>続きを読む
シーズン1と比較するとちょっと落ちた感じ。アニメと話が違ってきたのね(原作は知らない)。私はアニメの方が全体的に好き。
映画に続くという作りだったので中途半端感は否めない。生徒会会長の影が薄すぎる。続>>続きを読む
この作品の一番気に入ったところは映像の美しさ。撮り方がとても好み。構図もいいし、光の当たり方もすてき。画面の切り方も効果的だった。とてもかっこいい映像だった。
ヤクザものなので最後まで救われないのは仕>>続きを読む
風呂敷の拡張が止まらない!新たな勢力が加わり、ついていくのがさらに大変になった。どーすんのよ!と思ってたら畳むのは意外と速かった。えーっでもどうなんの?となったところでNetflixの配信分は終了。>>続きを読む
風呂敷広げ過ぎ。何がなんだか。面白いけど、あっちもこっちもでついていくのが大変。
サムライの時代にタイムスリップしたのには驚いた!日本だけど日本じゃないぞ!突っ込みどころ満載で、夢の国じゃぱんって感じで面白かった。
風呂敷がだんだん大きくなってきたね。
再観賞。それぞれのキャラがいいよねー。2回目だけどとても良かった。オリジナルで日本語を聞いたらびっくりした!
ジャニーズモノだし好きだ嫌いだの学園モノでしょーと小馬鹿にして見始めたら全然違ってた!ごめんなさい。漫画的な展開ではあるけど良作でとても面白かった。それぞれの役がうまい。
美人の中身は性格が悪いという>>続きを読む
原作がいいので他のものを見ていなかったのだが、このドラマはとても良かった。
主人公のナレーションが一本調子だった。繋がって聞こえてしまうので、意味のまとまりがあるといいと思った。
音声ガイド付きで鑑>>続きを読む
面白かったー。期待しないで見始めたのだが良作だった。主演の2人が本人と顔が似ていないのに、似ているという不思議。仕草とか笑い方とかよく研究している。他の芸人さんたちの再現度も高くて見応えがあった。ドタ>>続きを読む
「孤独のグルメ」の定年後バージョン…というと言い過ぎかな。ドラマ寄りのグルメ薄という感じか。平和で人畜無害な感じはいい。食べ物の写し方がうまいなあ。音もいい。
音声ガイド付きで鑑賞。音声ガイドはよく>>続きを読む
大好きなシリーズ。
音声ガイド付きで鑑賞。ナレーターが変わった。1の人よりも読みにリズムがあり聴きやすかった。ガイドの内容も1よりは良くなったと思う。それでもまだ物足りなかった。
Netflixによる新シリーズ。内容は引き続き良い。
副音声の音声ガイド付きで鑑賞。ナレーションが一本調子で好みではない。ガイドの内容も今ひとつかなあ。
「きんぴらごぼう」の話が特に素晴らしかった。先生は亡くなったのだろうけど、「死ぬ」という言葉を一切使わずに伝えてきた。語りもなく映像だけ。一緒に見ていた家人は「え?どういうこと?」ってすぐにわからなか>>続きを読む
なんとなく見ていなかったのだけど、見たら面白かった〜!おなかがいっぱいの時に見ても食べたくなる。料理をしている音がとても良い。人臭いドラマもいい。こういうお店を持ちたくなった。
良すぎる。私の好物がギュッと詰まってた。話も役者も。面白くて一気に観ちゃった。
面白いストーリーだった。悪いことをしているのに、いつの間にか元子を応援していた。役者たちは男性陣がみんな良かった。
濃厚なドラマだった。散らばったパズルがはまる様が面白かった。暑苦しいドラマを立て続けに見ていたので、この静かな作りにほっとした(内容ば激動だけど)。音楽がガチャガチャしていないところがとても良かった。>>続きを読む
良かった。どっかでみた組み合わせだなと思っていたら、マークスの山の続きでしたか。相変わらず熱量が高いドラマでした。熱すぎて疲れた。
あとこのラストがもやーんと終わるのはこのシリーズの特徴なのかな。まあ>>続きを読む
熱演だったけど、自分の好みではなかった。演出過剰で特に音楽がうるさかった。この曲はもういらないよーと何度も思った。ストーリーは悪くないけど、善人さが嘘っぽいかなあ。