尾身映画さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

尾身映画

尾身映画

映画(927)
ドラマ(4)
アニメ(0)

新聞記者(2019年製作の映画)

3.5

こういう映画が口コミだけでしか話題にならないのは分かる。でもこういう映画があるっていう事の意義も分かる。
でもこの映画が単なるジャーナリズムによるものだけじゃないって感じてしまったのが1番かな。ドキュ
>>続きを読む

東京喰種 トーキョーグール(2017年製作の映画)

3.1

2がやってて、1は見ようかなって思ってたけど見れてなくて。だからこの機に見た。
題材的に寄生獣みたいな感じでできそうだから、実写化と漫画っていうものの中では、割と相性良さそう。結果的にみたら、別の理由
>>続きを読む

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

4.3

渋い。渋いし素敵すぎる。こんな生き方がしたい。
楽しいことしていきたいよなぁ。

映画っていうのは、他人の人生を追体験できるものだと思っていて、その追体験の中でもやっぱり犯罪者の生き方ってのは自分が真
>>続きを読む

Girl/ガール(2018年製作の映画)

3.8

最近すっかり増えてきたLGBTQの映画。まずは当たり前に描いていけることが素晴らしいことだから、やれシス・ジェンダーだから演じるなとかそう言うことは言わなくていいんじゃないかなぁ。俳優である以上動物だ>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.6

あのチャイルド・プレイがここまで大胆に生まれ変わるなんて!!
時代的すぎる!AIっていうものの存在でチャッキーが全くの別物に生まれ変わったのがものすごい!だって1番最初のチャッキーは殺人鬼の霊が乗り移
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.6

予告編あんなに見せられたら、見ないわけにはいかない。
前回の「君の名は」はめちゃくちゃ綺麗で音楽も良くて、最高のMVだったわけだけど、今回もまたRADWIMPSとのコラボでどうなるのか???ということ
>>続きを読む

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

3.6

実話じゃないと絶対に成立しない様なありえない話。
でもほんと、人生ブラボー!って思えるほっこり系だった。

誰も悪くないし、犯罪も犯してない。けど、めちゃくちゃ世間は批判するし、訴訟にもなってくる。。
>>続きを読む

マーウェン(2018年製作の映画)

3.7

実話ってやっぱりフィクション以上のドラマチックさがあるね。
そんで人形ってやっぱ大事だなぁと。

人形の役割って色々あるとは思うんだけど、自分自身を投影する役割をこの作品ではしている。くまのプーさんと
>>続きを読む

ゴールデン・リバー(2018年製作の映画)

3.7

なんだろうこの感じ、ほっこりする。
ちゃんと西部劇なんだけど、やたらほっこりする。

冒頭の銃撃戦なんて、あんまり見ないやり方で新鮮で新しい西部劇って感覚があった。火花散る感じとか、ちゃんととどめ刺す
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

4.0

時代に合わせて、変えていく良さもあると思うけど、変えない美学ってのもやっぱりあると思う。ポケモン映画の原点にして頂点。それが3DCGでリメイクするなんて、、、
期待しつつ、小さい頃の思い出が変な形で上
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.5

やっぱりピクサーってすごいよ。細かいところまでものすごく丁寧に作られてる。
公開初日に吹替、2日目に字幕って見たんだけど一回見ただけじゃ気づけないようなところがたくさんあって、見れば見るほどその凄さに
>>続きを読む

いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46(2019年製作の映画)

3.7

正直僕はファンだから見に行けたけど、ただの映画好きだったらこれは見に行こうとは思えなかったかもしれない。それぐらいアイドルのドキュメンタリーをナメてました。ほぼほぼ見たことないけど。理由としてはプロモ>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.4

ほんとにこういうのには弱いな。
この手の話が大好き+最近涙もろくなってきているのでもう号泣でしたね、、、

自分自身、ルールとか、規律とか物凄く意識してしまうところがあって、つまんない人間だなって周り
>>続きを読む

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.5

藤原竜也だからこそ、蜷川実花だからこその世界観!
映画よりも演劇にかなり近い作品。

舞台美術が凄まじくて、それはもう鮮やかでいて、なんだか生々しくもあって、映画の美術なんだけどもはや舞台美術って言っ
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.6

なんでかわかんないんだけど、アメイジング・スパイダーマン2は見てるのにこれは見てなかったの。だから見たの。

コロンビアの前のスパイダーマンとマーベルスタジオの方はしっかり見てるんだけど、これはアクシ
>>続きを読む

シャフト(2000年製作の映画)

3.3

Netflixで見てこれが1作目だと思って見なきゃって感じで見た。
そしたら驚きがふたつ。

1つ目は音楽に合わせてテンポ感良くリズミカルに戦うのがシャフトだと思ってたけど、それがしっかり間違いだった
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

アベンジャーズは完結したけど、MCUは完結しない。

アベンジャーズ:エンドゲームまで全て見てきたら、やっぱりピーター・パーカーとトニー・スタークの関係はチームメイトとかってところを超えてきてる。
>>続きを読む

シャフト(2019年製作の映画)

3.8

前に作られたやつを見れてないからいまはものすごくそれを見たい気分。

戦闘シーンに音楽かけるのってやっぱりとても最高なんだけど、今はひょっとしたらシャフトの昔のやつが走りなんじゃないかって思ってしまっ
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

4.5

救われる話ってやっぱり好きだな。これは、日本版のレミゼラブルだよ。

登場人物はもうみんな底辺も底辺で、目ともそうに見える人でも結局はクズというか、どうしようもない人間で、それでもやっぱり生きていくし
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.8

シリアルキラーの話なのになぜか共感できる部分があって、、、
シリアルキラーだけどなぜか愛おしくなって、、、
みたいなものが全くない!!!絶対に共感しえないシリアルキラーの話。

見る前は怖かった。圧倒
>>続きを読む

パピヨン(2017年製作の映画)

3.7

冒険活劇ってフライヤーにあって、実際見てる時もパピヨンにもドガにもワクワクしてある種の西部劇的な感じもしてて、でもこんな真っ向勝負の冒険活劇なんてなんで今更やってるんだろうって思って見てて、最後にそう>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

3.7

ファイナルファンタジーの映画ってなんだよって思って面白半分でみたら、なんかゲームって良いな。大事だよなって何度も思えた作品だった。

ゲームって子供の頃一番身近にあってそれでいて1番手っ取り早い家族の
>>続きを読む

きみと、波にのれたら(2019年製作の映画)

3.7

海って湯浅監督のよく使う奴で、水の扱いが本当に上手なイメージがある。人から何から水みたく自由自在に形を変えてっていう。表現の自由さを水っぽく表現しているような。

とにかくこの作品を見るに当たって、一
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.5

すごいものを見た。って感覚で覆われちゃう。
ものすごく好み。個人的には「愛がなんだ」よりも愛がなんだって感じ。

原作は読んでないんだけど、原作が相当良いのは間違いないくらいストーリーが良い。
究極の
>>続きを読む

ニンジャバットマン(2018年製作の映画)

3.2

バットマンもそもそもある種の忍者だから、忍者とバットマンの相性ってのはすごく良いはずで、キャラクターデザインなんかもいい感じに和のエッセンスが入っていていいなぁって思って見たけど、、、、

うーん。な
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.3

あんまり見てこなかったクエンティン・タランティーノ作品
これでヘイトフル・エイト、イングロリアス・バスターズと続いて3作目

かっけぇぇぇぇ!
西部劇であんまりない黒人、でしかも元奴隷!
ストーリーが
>>続きを読む

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.7

スタジオ4℃のアニメって意識してちゃんとみたことなくて良い機会だから見た。

圧倒。とんでもない情報量を映像でひたすら浴びせたれる感覚。自分の頭では全然処理しきれない。映像美とかそんな次元じゃない。
>>続きを読む

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

3.5

新進気鋭の若手監督の作品ってだけでみに行く価値はある。

園子温に影響受けているであろう電通のクリエイターの作った作品っていう印象が最初の方で決定づけられてしまうんだけど、まあそれくらい新しいことをし
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.6

映画館の予告で十分気になってたんだけど、がっかりしたら嫌だなぁとか色々考えちゃって結局タイミング逃して見れなかった作品。

一言で言えばジュラシックパークとジョーズの間の作品。
完全に人間の業によって
>>続きを読む

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.8

大好きなシリーズの新作。

インターナショナルというだけあって、世界中を飛び回ってるから、本来のMIBとはかなりかけ離れて行ってはいるんだけども、でも時代的にももし本当のMIBがあったらこうなっている
>>続きを読む

長いお別れ(2019年製作の映画)

3.5

このタイミングで蒼井優の映画やってるってのもあるし、湯を沸かすほどの熱い愛も好きだし、認知症どうこうも身近で経験してるし、泣く気満々で見に行った。

でも結果的に泣けなかったな。
なんというか、経験と
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.2

ディズニーの実写化シリーズはクオリティがすごく高いから安心してみれる。

想像以上にウィル・スミスの作品だった。
ランプの魔人として封印されていたウィル・スミスが人間としての自由なウィル・スミスになっ
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.5

ずっと見たかったけど見れてなかった映画。

この頃のこういう映画って、児童小説の世界観が本当にぴったりというか、話に入っていきやすくてワクワクする!
話の違和感だったり、附に落ちないところってのはある
>>続きを読む

ラ・ヨローナ~泣く女~(2019年製作の映画)

3.5

怖いのダメだけど、見たい気持ちもあって最終上映日に見た。

いややっぱり怖い。
へレディタリーの時に現実味なさすぎて怖いとか思えなかったからこれも大丈夫なんじゃないかと思ってたけど全然怖かった。
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.2

ゴジラ。超ゴジラ。日本のゴジラ。
ハリウッドが本気出した日本のゴジラだった。

ゴジラのテーマといいモスラのテーマといい。日本のゴジラの様式美まで取り入れてる感じ。
災厄を人知を超えた神の仕業っていう
>>続きを読む

さよならくちびる(2019年製作の映画)

3.7

不思議な映画。テアトルとかのインディペンデント系の感じあるのにTOHOだし、グッズも充実してた。

始まってしばらくは、
なんかこじらせた女の話だなぁとか、
もう終わってしまってるって関係が最初から続
>>続きを読む