小3くらいの時に見たら自分をわたるだとおもってぶち上がりそう
私にとってのサマーウォーズみたいな映画の立ち位置な人多そう
このレビューはネタバレを含みます
中村明日美子先生の『ノケモノと花嫁』に出てきたまろにえとみゆたん思い出した
刹那的耽美主義 処女性と少女性
当時の自分はわかってなかったけど、やっぱり14-17歳くらいの女の子ってその時期にしかない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前評判が良かったから恋人と鑑賞したけど、ちょっと期待しすぎた感はいなめないな〜〜〜
29歳のスズリカケル素直すぎるやろ、と思ったし
一度離婚まで行った夫婦関係が夫1人の努力で変わったら苦労しないでし>>続きを読む
アニメ・銀の匙を同時並行で見てたから考えさせられるものがあった。
食品と地球の健康を考えるのは大切だけど、目先の生活を続けるためにはお金を稼がなきゃ行けない。
SNSで、ビーガン食を選べるのはそれを選>>続きを読む
ヒロインの春子が世間一般が想像する理想のナース像的なものを押し付けられすぎててキモと思ってしまった
ピュアで健気で人を思いやるけど儚げでちょっと抜けてる⭐︎みたいなヒロイン、もういいよ
この年代ぐらい>>続きを読む
よくあるやつっちゃあよくあるやつ
色が綺麗 アニメーション1人で作ってるの凄いなー
整形ってもしかして見目を美しくすることじゃなくて、自分の認知の歪みを少しマシにしてくれることなのかも
ルッキズムに殺されないで コレは自戒!
学校の友人2人がこの監督がすごく好きっていってたから取り急ぎ短編から
確かにその2人に共通するような雰囲気があるな〜と思った
人生に行き詰まったら蛇口捻ろうと思いました!!!!!
加瀬亮がヤバいありがとう
じゃあどうすれば良かったんだ
意味がわかってるかどうかはわからないけどまりちゃんは仕事をしてる時の方が幸せそうじゃなかった?お兄ちゃんが仕事をしてる間中家でじっとしてる方が正しい?
善悪があるのはもち>>続きを読む
自分の人生があるのもわかるけど子供を産むと決めた以上多少は自分の時間を犠牲にする覚悟がなきゃいけないよね。
モノとか言葉とかで愛情を示すよりも、行動で示したほうがいい。
絵が完璧すぎる作品だと感想が出てこない
これは映画じゃなくて映像化品
コレを監視カメラの映像からストーリーとして仕立て上げたの普通に怖い。何が現実で何が嘘かわからない。
逆に言えば、切り取り方と繋げ方でどんなふうにも解釈できちゃうもんだな映像って、とも思った。
YouT>>続きを読む
かわいい生き物にする必要あった???
なんか刺さりそうな内容だったのに謎に刺さらなかった
もうね〜〜〜〜〜〜私この監督本当に好きなんだよね!!!!ミュージックビデオ見たことある!!!??!?!!?やばいよ!!!!!本当に天才!!!!!!!!マジヤバいよ私は好き、ガチで良いよね、私は好きだよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
精神病(多分統合失調症)の主人公の主観を軸に物語が展開して行くから、何一つ信じられるものがなくてヤバい
主人公の精神に比較的余裕がある時は画面の色彩が豊かなのに、追い詰められて行くにつれてどんどん彩度>>続きを読む
デザイン史で紹介されてたんだけど何がきっかけだったか忘れちゃった〜
いまaftereffectとかでこれ作るってなったら逆にむずそう
当時だから出来た映像という感じがします
デザイン史を学んだ時、アメリカで1950年代くらいに流行ったミッドセンチュリーモダンの代表的なデザイナーであるチャールズ&レイ・イームズが作った映像作品だと聞いて鑑賞した!
有名な言葉として知られてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
毒親大暴れ!!!!
親の恋人見せられるのガチきついし私を理由にいちゃつく口実つくらんでくれの部分わかりますよ
オチは読めるけど、画面の色味とか世界観とか凄く好みでした!
ピュアで純真な自分を殺して怪物>>続きを読む
はらまき三姉妹いようにかわいい
敵役がオカマキャラって今のジェンダー感だったら絶対許されなかったんだろうな〜
良すぎ…緊張感…
最後に救いがあってよかったよ私はそう思う ママなんであかんの!?な気持ち でもまあそうだよな…とも思う
これは………漫画とは別物ですね………??
別の作品としてなら楽しめるけど、手塚治虫のMWだと思うと、それはちょっと違うんじゃない???みたいな気分になる
玉木宏はハマり役だったとは思います
全然映画>>続きを読む
これ見たことあったなあ
おもろかったからヨシ ミュージカル好きですね私
小さい頃通ってた美容室で毎回流れてた
ぼんやりとしか覚えてなかったから新鮮に楽しめたけど、どこか懐かしい感じだった〜
なんかこれ好きだったな
やっぱり本当に本当にだいすきー
全部大好きだけど、1番最後の春の子のやつが本当に好き
2000の方が子供の頃むちゃくちゃ好きで、多分こっちも好きでしょ!と思って見てみたら案の定すきだった
ケンタウロスのやつと、動物のバレエのやつが特にすき!
落ちは個人的にメリバだったんだけど、ハッピーエンドだね!みたいな感想が多くてびっくりした
概念としての日本がたくさん描かれてて面白かった〜
ベイマックス、私のそばにいて
ベロベロで見たからあんまり覚えてないけど見終わってたっぽい!カスの感想!