わやさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

わや

わや

映画(106)
ドラマ(0)
アニメ(1)
  • List view
  • Grid view

海底47m(2017年製作の映画)

3.5

孤立無援の海底、酸素切れとサメの恐怖と戦うお話

サメ映画、海洋パニック映画の中でも好きな作品
妹ケイトに対して姉のリサが
「早くして!早くして!急いで!ひとりにしないで!そんなこと無理よ!」
とギャ
>>続きを読む

死なない頭脳/美しき生首の禍(1962年製作の映画)

3.0

飽きずに退屈せず見れました。
このシンプルなストーリーとチープなセットが良い
あんまりお金かかってないのが素人眼にも丸わかりですが、予算をかけなくても面白い映画って作れるんだな
首だけになっても痛がる
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.5

とても面白かった!
久しぶりにいい映画を見た。
メキシコが舞台の映画自体が珍しく、あちらの風習や暮らしぶりなどの予備知識が全くなかったので新鮮で興味深かった。
ミゲルが家族に頭ごなしに音楽を否定される
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

4.0

面白かったです。
ストーリーが難解すぎもせず、退屈せずに見れました。
あのクライマックスはムリがありすぎる。
しかもあれで全員無事というのは更にムリすぎる〜。
まぁ、あれはド派手な大破壊を楽しむものだ
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

鎌倉の古い大きい家で暮らす4姉妹の話
話の展開がゆっくりで退屈気味だが、雰囲気を楽しむ映画なんだろうか?
姉妹4人暮らしは寮みたいで楽しそうだけど、腹違いの四女がしっかり者の良い子だから成り立つ話
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.5

面白かったです。
レイ以外は全て演技も良かったしナイスキャスティングでした。
レイのキャスティングさえ良かったら星4つでした。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

面白かった。
さすがジョニー・デップは芸幅が広い。
宮野真守の吹替もキモさが際立って良かった。
話のメインが、性格に難ありの子供達が嫌な目に遭って、小人が歌い踊る胸クソシーン満載だけど、主人公一家とウ
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

1.5

「サラにムカつく」と聞いてたけど、その通りです
本当は星1つで充分だけど、恐竜ちゃんの可愛さで0.5追加

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

2.5

金曜ロードショーで視聴
40年近く昔の大ヒット映画を、今まで見る機会がなかったというのもすごい
評価が高い理由がよくわからない
当時は何か画期的な作品だったのだろうか?
1984年当時に劇場で見たら、
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

4.0

なんとなくダラダラ流し見してたのに、どんどん作品に引き込まれていった。

最初は藤原竜也に超絶ムカついてたのに、後半から思わぬ展開に。
真犯人(?)が出てきて、偽犯人が逆ギレかと思ったら真意はそうじゃ
>>続きを読む

団地(2015年製作の映画)

3.5

人情的な人間ドラマかと思わせといて、コメディーかと印象が変わり、なぜかSFで終わる
終盤から予想もつかない方向に話がねじまがり、思いもよらない展開の連続に空いた口がふさがらない
同じ団地の住人たちのや
>>続きを読む

幸福路のチー(2017年製作の映画)

4.8

雨上がりの空のような澄み切った空気感が懐かしく思わせる
台湾に行った事は無いのに、なぜか懐かしい映画
主人公が私と大体同じような世代だからか
少女時代の空想や、夢の中の世界観の表現がとても良かった
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

初めてきちんと通しで見た
わかりやすくおもしろい
お母さん「母親失格だわ」と自己批判してたけど、優しい良いママじゃないか
続編も見たい
毎年、クリスマスシーズンに見ようかな

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

4.5

退屈せずに観れる。スピーディーでおもしろい。
コミカルな動きが楽しくて目が離せない。
CGアニメーションの技術ってこんなにすごいレベルになってるのか。
映画館で観れた人がうらやましい。

日本以外全部沈没(2006年製作の映画)

4.0

ヤベエ…これはヤバすぎる…
ネトウヨの白昼夢を映像化したような恐ろしい映画だった。
((((;゚Д゚))))

TOVE/トーベ(2020年製作の映画)

2.5

ムーミンが好きなので見に行った。
退屈すぎて途中で寝てしまった。
話の筋がはっきりせず、ストーリー性に乏しい。
事前に公式サイトを見ていたので理解できたが、予備知識がなかったら理解できなかったであろう
>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

4.0

ドラマや原作を知らない人でも、人間関係などわかりやすく面白かった。

三橋のおふざけがウザすぎるが、当時の少年誌はこんなノリだったのかな。
大都会千葉県では、登下校中にこんな頻繁に他校の知り合いと遭遇
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.0

若い頃に劇場で見たけれど、全く覚えていなかった。
ウザい数学者が意外と優しい人でよかった。
恐竜たくさん見れて見ごたえありました。
孫娘がわざわざ懐中電灯を取り出して恐竜にライトを当ててギャーギャー大
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.8

雰囲気がとても好き
美しく悲しい映画だった
主人公もヒロインもライバルも、キャラクターがみんな良い
頭が良くて才能があって人望もあるって、それだけでうらやましい

ストーリーと直接関係はないが、暗い道
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

2.5

登場人物が多く、普段聞きなれない言葉が多いため、よくわからない部分があった
長くて集中できない
私にはあまり向いてないようだった
アシタカがかっこいい
呪いが解けたんならエミシに戻ればいいと思うんだけ
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.5

現実のリアルな世界も、ヨーロッパの街並みみたいな猫の世界もどっちも良い
猫の事務所がおしゃれで可愛い
あんな可愛い喫茶店ないかしら〜
バロンカッコいい
惚れそう

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.5

原作まったく知らない自分でも楽しく見れた
絵やアクションが華やか
キャラクターがそれぞれの個性を出して一致団結し敵に立ち向かう王道展開
楽しかった
事件に巻き込まれたと思われたあの人が実は黒幕ってのは
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.0

熊徹が両津勘吉っぽい
役所広司の声が合ってた

親を亡くし、塞ぎ込んだ少年が異世界に迷い込み、ろくでなしの化物に弟子入りして強くなる展開は面白い
幻想的な架空の街や暮らしの描写が良い
多々良や百秋坊の
>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.5

冒険やくだらない事を純粋にワクワクして楽しめる子供時代に見たら、きっともっと楽しめた
大人になってみると、ヤンチャな男子がウザいし言葉が汚いしうるさいしでアラが目につく
女子は感情的でアホっぽい
悪役
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.0

映像がきれい
アクションが見応えあり
アラジンと魔法のランプは今までたくさん映像化されてるけど、ゴージャスで夢があっていい
ジャスミンや侍女の衣装もきれい
ジャファーがランプの力で国王になった途端、ハ
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.0

おおかみのお父さんがイケメンでカッコいい、不幸な事故で亡くなって残念
お母さん、社会に頼ることもできず、ひとりで頑張ってすごい
国立大学の学生だし、もともとかなり優秀なんだろうな
田舎の大きな家屋で暮
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.5

楽しかった
最近の映画は本当に映像がきれいだな
ピーターがずいぶんバイオレンスなウサギだった
ベンジャミンがいいキャラだし、三つ子のやりとりが可愛くていい
ビアトリクス・ポターの絵本のイメージとずいぶ
>>続きを読む

狂った一頁(1926年製作の映画)

2.5

カリガリ博士にインスパイアされた作品らしい
芸術的といえば芸術なのかもしれないけど、よくわからない場面が延々と続く
本来なら弁士がついていたであろうが、動画配信では無声映画なので何がどうなったのかさっ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.5

やはりアスカが出ると話がグッと面白くなる
あそこまで感情のまま傍若無人に振る舞えるのはある意味うらやましい
クラスメイトとの交流も増えて、レイにもアスカにも人間味ある良い変化が現れ、つかの間の青春群像
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.0

今まで、九州人の私にははるか遠い場所での出来事だったけど、ドキュメンタリーっぽく見てるとこんなにつらく大変な大事件だったんだと驚いた
多くの国民には見えないところで、こんな命がけの激闘や人間ドラマがあ
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

2.5

ヒロインの咲良が主人公を振りまわしてウザいが、死を前にした若い女の子の心境を思うと、がんばって気丈に振る舞ってる方かもしれない
自分だったら家で泣きわめいて自暴自棄になり親を困らせるかも
性格のいい美
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

2.5

人生に絶望せず、できる限り好きなように生きようとする鹿野はえらいしすごいけど、ボランティア達がなぜあそこまで鹿野のワガママにつきあうのか
もう二度と来ないと言ってた美咲が、なぜ鹿野に気持ちが近づいてい
>>続きを読む

名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の2日間(2014年製作の映画)

3.5

銭湯でコナンが記憶喪失になり連れ去られ危機一髪という流れと、そこから2日前にさかのぼる事件の裏側という二部構成の筋書きが面白かった
香川照之のコンドウさんが、シブくて良い声でマッチしてた
蘭姉ちゃんが
>>続きを読む

名探偵コナン エピソード“ONE” 小さくなった名探偵(2016年製作の映画)

3.0

コナンの基本設定とエピローグを丁寧に作り直したような作品
おさらいとして見るのに良い
高校生の新一をたくさん見れるのは貴重

こんなスペック高いさわやか高校生カップルがおるわけないやろ!つうか付き合っ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

久しぶりに見直したが、相変わらずおもしろい
世界観を作り込んでる映像がとても良かった
この機会にシリーズ全作を見たいです

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.0

退屈する間もなくサクサク進む
地下室なので画面が薄暗いこともあり、登場人物の見分けがむつかしい
頼りがいありそうなワン隊長が早々と亡くなって残念
研究所のセキュリティーとゾンビの襲撃でハラハラして息つ
>>続きを読む