かなさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

え、なにこれ。めっちゃよかった。

音楽最高か。
芹澤好きすぎる。


事前イメージとか調べているときは、〝深津絵里〟以外に魅力感じなかったので、一杯飲んで考えてから勢いで行ったけど。
(…これ考えた
>>続きを読む

ノートルダムの鐘 II(2001年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

「本当の私を見て」か〜

〝本当の私〟というものがあるのが、どうにも理解できない。

まぁ、絵になる美しさを持っている人と人間としての美しさを持っている人とはまた全然違うからなぁ。


でもね。「あー
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

結局、美しさとか自分の恋が破れたことに僻んだりしないって、気持ちが民衆に受け入れられることになるのかなぁ?

自分の見た目気にすることって、そんなに変なことなのか?
そりゃ結婚したら、相手にはモテない
>>続きを読む

黄金の王様(1935年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ていうか、ゴールディって銀行のこと?

私も酒も男も女も興味がないが、美味しいもの(少量の酒含む)は食べたいよねー

結局全部取られちゃったけど。

恐ろしい世の中である。

セックス・アンド・ザ・バディ(2007年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

これ、リメイク映画なのか…。

なんか変な話だなと思ったら。
男の妄想的な謎自信とかマジやばい。

〝自分だけは大丈夫。俺は前のやつより上手くやれる。〟って思っていることの恐怖。
戒めか〜

最近は、
>>続きを読む

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.6

えーこれもディズニープラス入ってるんだな!
大分昔に見たけど懐かしー。

おしゃれだよ!可愛くて素敵。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

恋愛映画としてはあるあるっぽいし(純情な子はよく女の子のこと理解して、好きになる子選んだ方がいい!簡単に好きになりすぎ!〝自分〟もちゃんと作っとけ!そのための理性…)、映画としては青春として綺麗かなー>>続きを読む

ロザライン(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

??

ロザライン…LINE?

うーん。全然ロザライン、ロミオのこと好きそうじゃないしな…。
隠れて付き合うのそんなに楽しいのか?めんどくせーだけでは。

…まぁ、長続きしないことがわかっていれば隠
>>続きを読む

お買いもの中毒な私!(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

レベッカみたいな子、リアルっぽくて目が離せなくてめっちゃ好き…。

ルークとの組み合わせもいいよね。
この二人が一緒にいるの、感じがいい〜

友達も美人だし…。

NYって、可愛い男の子と出会えるんだ
>>続きを読む

9時から5時まで(1980年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

箱根駅伝の予選会も今年も見られなかったし、すごいつらい…。(別にテレビで見るほど見たくないし)

この話も思ったより全然笑えないし。
結局、一人が副社長になるために後の2人は仕事やめなきゃならない。(
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

うーん。なんか前と違うところが複雑にかんじてしまって…(ていうか、私レビュー書いた気がするんだけど…削除された?別にいいけど。どうせまた非常識かつ、下品なことでも書いたのだろう。)

セクシーシーンが
>>続きを読む

愛しのローズマリー(2001年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

愛しのローズマリーって、レンタルDVDで手に取ったことは何度かあった気がするけど、こんな話だったんだな…。

なんか複雑な気持ちで、頭が混乱してしまった…

若くて可愛い女の子なら誰でもいいって人がい
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

本当に銭形のおっさん好き…。

面白くなりそうな事に出会って、突っ込んでいけるの羨ましいぜ〜
絶対、「めんどくさいことになるな…」って思って、手を引く側の人間なので。

クラリスとフジコちゃんをどうし
>>続きを読む

イケてる私とサエない僕(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ可愛い…

衣装もみんな可愛いし。


でもなー
あんなに可愛くて、近くをうろうろされたら勘違いして好きになっちゃうこともあるので、危険な気が…。
だから〝近付き難い〟人気者でいてくれた方
>>続きを読む

武士の一分(いちぶん)(2006年製作の映画)

3.5

思い出し登録。
学生時代の見てたものの登録が…。

WOWOWとテレビないとやっぱりダメなのかなぁ。

映画は映画館で事足りるようにはならないかなぁ。
言ってもしょうがないけど。


時代劇映画で何が
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

「自分が1番まだ子どもなんだから面倒見てもらってある意味、当然!」って、私も思ったし〜
(周りに公言している。噂話こわ!)
…でも、8歳で思うのは大きすぎるかな?


だって世の中、そういうこともある
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

セックスより歌の方がいいって、ホントなんかな…?

シスタークラレンスが言うと説得力ある〜笑
とか言って。
(マグダラのマリア…不倫とどっちが問題なんだろうか?そういう商売成り立つことに問題ある。娼婦
>>続きを読む

かしこいメンドリ(1934年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まさかのストマックエイトって!
(綴覚えてない…笑)
表情の表現が秀逸!

とうもろこし料理美味しそうだったな〜

かくゆう私の今日のご飯は米一合に安納芋…

美味しいからいいんですけど。


自分の
>>続きを読む

ミッキーの造船技師(1938年製作の映画)

3.5

子どもでも作れます…

クイーン・ミニー号…ミニー最強かよ!☺️

ドナルドの魔法の泉(1953年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

そうなんだよー
本でも漫画(漫画の方が想像力いらないからタチが悪い)でもテレビでもゲームでもスマホでも、いつまでも節度なくやり続けちゃう子供がいるから。
せっかくの苦労が徒労に終わる。

でも、よく車
>>続きを読む

リスのいたずら合戦(1950年製作の映画)

3.0

もう途中で意味わかんなくなってきた…。

しかし、そのあとに『プリティ・プリンセス2』を流し見しながら寝たんですが、これ観たらサングラスとヘッドフォン買わなきゃいけないとかないよね…?
広告収入ってさ
>>続きを読む

リスの手袋騒動(1950年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんか最終的には面白くなる不思議。

しかし〝見せ方〟というのは難しい。
人から人のことを〝尊敬している〟ように見せなきゃならない世の中だしな。
(態度だけが生意気なのをやめられれば楽に生きられるとい
>>続きを読む

リスの住宅難(1947年製作の映画)

3.2

これはマジで許せる範囲超えてるから、やばい。

リスの食糧難(1949年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

どっちが泥棒だかわからん…という、いつものどこでもある話。

本当にわからん。
どうでもいいと基準がわからん。

みんながそんなに情報を統一して、画一的に判断されたがっているとは知らなかった。…生きに
>>続きを読む

ミッキーの大探検(1948年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ダチョウの卵か…

…だめだ、ダックテイルズのシーズン1ばっかり見てて、ミッキーとプルートに完全には頭が戻ってこなかった〜。
あのオープニング曲良すぎ…。

でも、プルートの表情筋運動を見てて早くマス
>>続きを読む

おやゆび姫 サンベリーナ(1993年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり、親指姫としては胡桃の殻のベッドは外せないですよね〜
それが一番ロマン感じる。

えーでも、ショーとかやらなきゃいけないなら3Gとか言われても家事の方が断然いい。
芸能人が仕事になると、両方や
>>続きを読む

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

もう、手とか色々怪我が怖すぎた…
破傷風になっちゃうよ〜とか
あんなふうにあんなところ怪我したら、そろそろ熱が出てしまうのでは…とか思ってみてて心が痛すぎた。

他にも色々痛すぎる。。。
(今の子ども
>>続きを読む

ディセント(2005年製作の映画)

3.8

コロナ禍になってから、これすごい思い出す!
洞窟という、光の差し込まない閉鎖的な空間での人間の孤独による精神的な脆さ。

化け物が本当にいたのかはわからないけど、隔離ってやっぱり具合悪くなっちゃう。パ
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

たぶん、2016年に一応映画館で見て、タップダンスのシーンとかよかった。最初の歌も。(ちょっとダンス靴がダメになりそうで勿体なさそう…とか思ってしまいましたが)

全体的にすごいお金かかってそう。
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

マクシミリアン・メディチとか…
名前がすごいだろ。

うーん。ティム・バートン…

なんともいえず。

見てるだけで鼻がムズムズする。