村瀬歩の演技がすごいと聞いて見たかった作品。
確かにすごかったけど…。
毎度恒例のような子供たちがどこか行きたいからの流れで事件に巻き込まれて、最終的に爆破シーン。
コナンを全部追っている訳ではない>>続きを読む
日課のエアロバイクを漕ぐついでに鑑賞。
この作品は作られた規模が小さく、単館の上映だったとか。
確かに予算はあまりかかってるようにも見えないし、出演している俳優さん方もお恥ずかしながら知らなかった>>続きを読む
原作、ミュージカルともに知らずに観にいきました。
終始飽きさせない画面の美しさに圧倒。
時間が短く感じました。
なんといってもアリアナグランデがベリベリキュート🩷
このレビューはネタバレを含みます
本来ドラマを映画化するのはあまり好きではないのだが、友人に勧められ時間があった数日前にドラマ版を見たところ
スペシャル版からの続きではあるものの、連続ドラマからのいわゆる"結末は映画で"というものでは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今年のドラ映画は名作、と言われていたため気になり時間を作って観に行きました。
絵の中に入るという設定が、ドラビアンナイトの絵本に入る描写と似ているなぁと思いながら
そういう設定は大好物だぞ、と思いつ>>続きを読む
まだ小学校半ばくらいの頃、なぜか1人で観に行ったけど訳が分からず。
そりゃ今考えたら授業でも特攻隊などは習っていないしわからないのだけれど、名作の映画って意味がわからなくても楽しいってあると思う。
こ>>続きを読む
原作途中まで読んだモノです。
映画でやったところは全部読んでいて、アニメも見ていたので、どれどれ実写版はどうなんです?となり鑑賞。
うーん、役者たちの年齢役柄的に年齢が上がってるとはいえバラバラすぎ>>続きを読む
確かDVDのレンタルにハマっていた時に適当に借りたやつ。
全体的に下品すぎるけど、最後まで見て本当に後悔した。
時間戻して記憶消して欲しい。
このレビューはネタバレを含みます
当時映画館で友人と観て
なぜかエドシーランにすごい笑ってたって記憶が残っていたけど、友人と2人してエドシーランとビートルズの記憶を無くすということ以外ほぼ記憶に無かったため再度友人と鑑賞。
主人公の>>続きを読む
ウォーターボーイズが好きだったため、同じ監督じゃーんって思って観に行った次第です。
当時学生だったため、こういう青春モノというものに憧れがありました。
流れはウォーターボーイズに正直似ているため何も>>続きを読む
当時の技術で凄いんだろうなあと思いつつ……
リナがひたすらに可哀想。
持って生まれたものなのにこの言われよう。
今の時代、この設定では作れないだろうなあ。
あとミュージカルパートがやたら長い。
コ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半パートが少しダラダラ長く感じた。
実話を元に作られたものだから仕方ないのだけど、思ったよりもブランドンも悪者。
ラナも夢見る少女のように一緒に行くと言うけど直前になって怖気付くし、数年後に出産っ>>続きを読む
西野さん悪く言われがちだけど私の人生には関わらない人だしどうでも良い。
映画はキラキラしてて可愛かった。
カルチェラタンって響きが好き。
宮崎吾朗作品では一番マシでは?
特に目立つ作品ではないけれど、駄作ってわけでもない。
ほしのこえの頃からほぼリアルタイムで観ているが、あーいつもの新海節ねーという感じ。
お酒のやつが想像しただけで気持ち悪い。
そこまでもてはやされる作品でもない。
映像は可愛くて好き。
内容は子ども向け〜にしては、音楽とは裏腹に割と陰鬱な感じ。
魔法という誰もが一度は憧れたんじゃないかというファンタジーな雰囲気を味合わせてくれる映画。
全作見たけど私はこの1作目が一番ワクワクして好きだな。
子役時代のみんなベリベリキュート!
とりあえず流行ってるから観たという作品。
絵はすごい綺麗。
つまらない訳じゃないけれど、私にはちょっとノリが合わない。
2作目は未来編。
当時は2015年ってこんな感じになるんだなぁと思いながら見ていたけど、当時の小学生が見るような雑誌に載っていた"20XX年の未来"みたいなのと同じような感じ笑
車はまだ空を飛ばないし>>続きを読む
説明不要な名作中の名作。
1作目は過去編。
子どもの頃マーティと一緒にチャックベリー真似したなぁ。