あさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

あ

映画(112)
ドラマ(0)
アニメ(2)

CUBE(1997年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃見て何故かラストだけ印象に残ってたけど、ほぼ忘れてたので初見にカウント。

サクサクと展開していく中でも、それぞれの人間の性格だったりが見えるので面白い。sawシリーズは好きじゃないけど、理由
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

必然感を匂わせておきながら、最後は「勘」に頼って正解というのが意味がわからなかった。

貧困層のリアルを観たいわけではなかったので期待外れでもある。

TEKKEN -鉄拳-(2009年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

ゲオにて観たい作品に困って仕方なく借りて視聴。

パッケージの時点でヤバさは分かってたがここまでとは。

格ゲーの実写版はこれまで色々と観てきたけど、ジャンクロードヴァンダムのストリートファイターを超
>>続きを読む

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

どうにか頑張ってジョジョに仕上げたいという意気込みだけは買ってあげもいいかな。

逆に1部とかやった方が面白いかも。

ベイブ(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

幼少期に何回も観た作品だけど、内容忘れたので初見の1つとしてカウント。

「〇〇は△△をしなければいけない。」のような生まれた瞬間から決められてしまう生き方に抗う豚の話。

人間も出自によって「どうせ
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ひま〜な午後に横になりながら観て、うたた寝するにはちょうど良い作品。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ビートルズに思い入れがないので、ビートルズ色が強すぎた。

最後のシーンは良かったけど、それ以外は可もなく不可もなく。面白くないけど、つまらなくもない。盛り上がりに欠ける作品。

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何が現実で何が夢かそれは自分自身で決めること。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アンハサウェイが超可愛いけど、主人公としての魅力が全くなかった。ミランダとオネエ系のおっさんとエミリーが魅力的だった。

新卒で気怠そうに仕事してる人が居たらイライラされて当然でしょう。どの業界に進ん
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小学校低学年の頃、大好きでビデオまで買ってもらった記憶があったので、20年以上ぶりに鑑賞。ファルコンが思ってたよりも怖い。映像の古さはあるけど、逆に思ってたよりもキレイだった。ストーリーは最初から最後>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

やりたいことリストを達成していくのは良いんだけど、いまいち感情移入ができなかった。余命を告げられてるから最後は死ぬわけだけど、それまでの間にこれといった展開がなかったのが残念。相方が金持ちだからやれた>>続きを読む

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

久々の北野映画鑑賞。ただただ面白かった。じじい連中がひたすら「ばかやろーこのやろー」言ってるだけでもう面白い。シリアスな北野映画なら全員死ぬのが定石だけど、本作はコメディなので中尾彬以外生存ルートも良>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.5

解説を観る前にレビューします。

映画館ということもあって、迫力に圧倒された。映画って出だしが大事だと思ってるんだけど、出だしで一気にのめり込めた。思ってた以上にアクションが多く、テンポが良いので没入
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

完全版を鑑賞。長い。幼少期の頃から街を出るところまでは良かった。良いシーンはあったけど全体を通して考えたら何が良いのかさっぱり分からない映画だった。故郷に帰ってきてノスタルジックになったおっさんが過去>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

個人的に観たことがあるイーストウッドの作品は基本的にイライラするか後味悪いのだが、本作は観賞後もハッピーエンドでスッキリとした気持ちで終わることができた。

マフィアの奴らが2500万ドル相当?とかの
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最後の5分までひたすら絶望的な展開。実話を基にして作られた作品と知って、反面教師にしたいと思った。とにかく観ていて常に嫌なことが起こる作品なので、針で皮膚を突かれてるような痛みがあった。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

孤独感、閉塞感を感じたまま狂気を剥き出しにする主人公、同じ気持ちを抱えた中で上辺だけでも共感をしてくれる仲間や大人を見つけた他の人間。誰もが主人公と同じ気持ちを抱えていても口に出したり行動することを憚>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

オチが半分くらいのところから読めたので驚きが大してなかったのががっかり。ブラピがカッコいいだけの映画。話としては別に面白くなかった。

経済的、世間体的に安定した生活をしてる人が好みそうな映画。愚痴を
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

内容を全く知らずに鑑賞。生きることへの強いメッセージが込められた作品だった。
観てる時はめちゃくちゃ感動して良い映画って思ったし、僅かな目覚めの間に喜怒哀楽を経験したレナードがドクターに放った「お前が
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

普通に長くて冗長。下ネタ多めだけど何一つ面白くなくつまらない。映画としての意味を全く成さないというか、映画である意味がない。こんな人が居たというのを観る分と手法について少し学べたというので1.5点。3>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

別エンディングも視聴したけど、別エンディングが採用されなくて良かった。胸糞悪い映画で中盤くらいから白人家族たちにイライラしながら観てたから、ラストはスッキリした。もし別エンディングが採用されてたら、激>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

また観たい映画。結婚したくない自分にとって、やっぱり結婚したくないと思わせてくれた。男女の根本的な違いをサスペンスで魅せてくれて面白かった。

女は「役割」や「世間体」「理想」みたいなものを男に求め、
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。陸のジョーズって感じ。煽り運転って言葉が定着した今観たことで、色々と考えさせられることもあった。

ひたすら同じ展開が続くのに飽きなかった理由はなんなのだろう。50年前の映画を観てるのに、
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

1.0

埼玉県民だけど、面白くなかった。設定、出演者、構成、すべてにおいて好みではない。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.0

何も考えずに観れて普通に面白かった。連ドラの再放送を全部観た直後に本作を鑑賞したので、ドラマの各回の登場人物がチョイ役で出てたりも、クスッとくる要素でよかった。

セブン(1995年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今まで3回以上観てるけど、全部中学生くらいまでの記憶なので、結末と断片的な記憶しかない状態で鑑賞。

大人になって結末知らずに初見で観てたら最高なんだけど、中途半端に結末とか流れを把握した状態で見たか
>>続きを読む

COP CAR コップ・カー(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

短い映画っていうのもあるけど、テンポ良く観れて面白かった。保安官と人質の関係性とか、なんで家出したのかとか登場人物のバックグラウンドが全く分からない(必要ない)のがむしろ良かった。

ゲーム(1997年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

たまたま録画してた映画だが、ついに見つけてしまった。友人達に言っても信じてもらえてなかった「20年くらい前の映画で、最後が誕生日でした〜で終わるクソ映画って何だかわかる?」って聞きまくってた作品だとい>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

DVDにて再試聴。映画館で観た時と同じく良かったため、評価を0.5上げます。


上下を意識させる描写の多さや主人公の息子に付いてくる石、最初の消毒など、映画に対して興味ない自分にも丁寧に作り込んであ
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『ダンケルク』以来の戦争映画鑑賞。イラク戦争が舞台なので、自分の記憶にもはっきりと残っている史実。途中で死んだマークの戦争に対する疑問や葛藤がとても良かった。直近でイーストウッドの『グラン・トリノ』を>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

記憶の脆さ、都合の良さを面白く表現していた。近年は情報社会化が進んでいき、有象無象の情報が溢れてるけど、自分の欲しい情報を選択してそれを真実と「思い込んだ」上で会話をしたりするのは世の中の人間もやって>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ロバートデニーロとアンハサウェイが良かった。ベンとジュールズの関係性が親子のような親友のようになっていく段階が良かったし、なによりベンが若者を馬鹿にせず尊重して支えていく所作がスマートでカッコいい。「>>続きを読む

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

シュールでシニカルな笑い。特に何か起きるわけでもなく淡々と進んで行くけど、その中に社会風刺が入ってて面白い。どこにでもいる人が自分の欲望を満たすことだけを考えるとどうなるのかというだけでなく、そんな些>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

最初から最後まで何の感情も浮かばなかった。「子供かわいい」とかって感情にもならいし、「叔父さんステキ〜」って感情にもならない。大人の自己中な行動とそれぞれの価値観を言い争ってる姿をひたすら観せられてる>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

【自分用】色々な視点から観ると「親子」だったり「家族」だったりのテーマだとか「肩書き」「外見」とかについて考えさせられる。コメディ要素もあってそれはそれで何も考えずに笑える。今回は殆ど何も考えず鑑賞し>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【自分用】タランティーノ映画=グロい的な偏見で身構えてしまったので、ずっと何が起こるのかビクビクしながら観てたけど、淡々と進行して若干肩透かしをくらったけど、それは俺のせい。何が面白かったか分からない>>続きを読む