このレビューはネタバレを含みます
現代社会を風刺する寓話のようなストーリーが、どこかクセになる。普段はフォーカスされない奇妙な描写に、ゼメキスらしさが垣間見れて面白かった。俳優たちの演技や音楽は、往年のハリウッドを彷彿とさせた。
このレビューはネタバレを含みます
シチュエーションと設定に一切の無駄がなく、緊張感と興味を持って楽しめる。台の食物は社会の公共財で、月ごとの階層リセットは親ガチャの隠喩と解釈した。与えられた環境の生かし方についても考えさせられる。
このレビューはネタバレを含みます
壮大かつ鮮やかなシーンが多く、映像に古さを全く感じない。南北戦争を南軍視点で描いていた点が興味深かった。伝統的な価値観に新しい風を吹かせようとする強い意思を感じる。終盤がやや失速気味に思えた。
このレビューはネタバレを含みます
女性の社会進出や多様性などを現代の価値観として受け入れつつ、前作の異国感や性への目覚めという主題も残している点が好印象だった。画や音の使い方も丁寧で、大胆さと繊細さが非常に美しく表現されている。
このレビューはネタバレを含みます
小物っぽいマフィアの描写や音楽の使い方など、『グッドフェローズ』や『カジノ』につながる要素が垣間見れる。クズの親友に対し、最後まで味方であろうとする主人公にはどこか共感してしまう。しっかり緩急もあり、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
東京という未知の都市が絶妙な距離感で描かれており、外国人気分を味わえる。一方で日本の文化や人の解像度は非常に高くて感心した。どこか繊細な登場人物たちも皆魅力的で、非日常への陶酔に深く共感できた。
役者たちの名演技と小津らしいショットが重なり合い、心の機微に関する表現が極めて巧いと感じた。結婚や家族愛のあり方についての考えも、根底から覆される。情景や会話を、現代と比較して楽しむこともできた。
このレビューはネタバレを含みます
複数の時系列に散った物語が、最終的に一点で収束するという構成に感嘆した。異なる世界観の描き分けも巧みで、主人公の視点で混乱しながらも楽しめる。『めまい』のような名作の要素が重なる点も好感が持てた。
このレビューはネタバレを含みます
主人公の生々しい未熟さに共感しつつ、どこかむず痒さも覚える。自分の愛するものへの複雑な感情が、物語に落とし込まれている点に感心した。とは言え映画好きに刺さる箇所も多く、底なしの映画愛が感じられる。
このレビューはネタバレを含みます
映像から、登場人物への妙な親近感と没入感を覚える。現代の日本で失われつつある、家族との伝統的な付き合い方について深く考えさせられた。笑える描写も多く、名作だからといって身構えずに楽しめる。
一人の音楽家の生涯について知れただけでなく、当時の米国社会と黒人のあり方をも網羅的に描写していた点が興味深かった。アームストロングの影響力とジャズの表現の多様さにも、あらためて気付かされる。
このレビューはネタバレを含みます
音響やカットに一切の無駄がなく、緊張感を保ちながら没頭できる。ストックホルム症候群をメタ的に想起させるような描写にも、構成の巧さを感じた。俳優たちの演技も魅力的で、小さな所作まで目で追いたくなる。
登場人物や物語において、奇妙でありながら心地よいバランスが保たれており、知らぬ間に魅了される。家族や親しい人との愛憎について、再度考えさせられた。アニメらしい表現が比較的少ないが、強く印象に残る。
このレビューはネタバレを含みます
物語の展開が絶妙で、少しずつ犯罪に巻き込まれていく様子に目が離せなくなる。異なる2人の生き方に優劣をつけずに、双方から大切なことを学ぶべきだと感じた。過去作へのセルフオマージュにも愛を感じる。
数多くの登場人物たちが抱える恋愛を通して、成就に対するアプローチは人それぞれであると気付かされた。皆に感情移入できるほど魅力的で、結末の先まで応援したくなる。コメディ要素も過剰すぎずに楽しめた。
このレビューはネタバレを含みます
明暗をはっきりとつけない独特な音楽と映像の色彩が、どこかクセになる。物語全体の緩急は、人生そのものの起伏を表しているように思えた。また、異文化理解や小さなコミュニティの絆についても考えさせられる。
このレビューはネタバレを含みます
胸糞の連続で徐々に気分が悪くなる一方、カットや音楽の使い所が非常に丁寧でどんどん引き込まれる。思春期らしさへの共感からの突き放しは見事だった。多くの感情を掻き立てつつ、緩急もあって惚れ惚れする。
構図の美しさと撮影技術の高さが相互に作用しており、古さを全く感じずに観れる。会話劇や音楽に至るまで心地よく、一本の作品としてのバランスが非常に良かった。後世への計り知れない影響力もよくわかる。
このレビューはネタバレを含みます
画力を生かした演出と緻密なカット割で、世界観に没頭できた。創作の苦しみや友情の尊さに感情移入しながら、人生という道について考えさせられる。またタランティーノをはじめ、映画に対する愛も感じられた。
このレビューはネタバレを含みます
戦地を映す強烈なショットの数々に目を奪われる。日露戦争における旅順攻略がいかに重要だったか、戦況込みでよくわかった。国同士の戦闘描写だけでなく、個人間の触れ合いなども描いている点に好感が持てる。
このレビューはネタバレを含みます
人生を自分主体で充実させることは、いつからでも遅くないということに気付かされ、心が救われた。70年前の社会問題や人々の悩みが現代と全く変わらない点も、非常に興味深い。何度も鑑賞して多くを学びたい。
このレビューはネタバレを含みます
『裏窓』を彷彿とさせる危うさと緊張感があり、洗練されたサスペンスタッチに終始魅了される。音の使い方も非常に丁寧で、窃視ならぬ窃聴願望を引き立てられた。のちに名を残す若い俳優たちの演技も光っている。
紛らわしい登場人物や重なり合う設定が多いにも拘らず、なぜか混同せず飽きずに観続けられる。複数の物語から、人間の愛憎について様々な面から考えさせられた。音楽や映像もバランスが良く、妙な魅力があった。
道具から子役の表情まで一つ一つの映し方が非常に丁寧で、重大な社会的問題を抱える様子が生々しく伝わる。どこか暗すぎずに描いている点も、妙な不気味さを覚えた。目を逸らせない現実をただ思い知らされる。
監視という題材に沿った描写の数々に、終始目を奪われる。情報社会に対して危機感を持つべきだと実感しただけでなく、命懸けで行動を起こした主人公にも心を打たれた。これがフィクションでない点に恐怖する。
無声からトーキーの変遷において、歌を用いて両者をつないだ点に感銘を受けた。仕事とのジレンマにとどまらず、米国的資本社会や古い伝統に対する反骨精神も読み取れる。映画史に名を残す理由を肌で感じられた。
このレビューはネタバレを含みます
子供が持つ、残酷なほどの純粋さが心に刺さった。自分もナチス崇拝側になりえていたと思うと恐ろしい。ブランコはどこにも属さない自由を暗喩していると解釈した。細かい設定や描写の徹底ぶりも賞賛したい。
映像から音楽、俳優に至るまで全てが刺さった。物語の科学的かつ哲学的要素も絶妙なバランスで、生命や宇宙について深く考えさせられる。過去作のオマージュなど映画愛も感じられて、唯一無二の鑑賞となった。
静的に緊張感を保つ撮り方が際立っている。欲に対する人間の弱さと危うさを強く感じ取った。色づかいや女性像など普段と異なる点で魅了されたものの、根底のヒッチコック観はむしろ極致に達したように思える。
意味をなすショットの数々に感銘を受ける。登場人物の視点と認識のズレを利用した裏切りが巧みで、設定が複雑でありながらわかりやすい。疑惑から生まれる日常の崩壊や、視野が狭くなることの危険性を痛感した。
台詞や効果音が聴こえてくるような撮り方には感心した。金髪美女や疑われ要素もあり、ヒッチコックらしさは既に確立しているように思える。 物語もわかりやすく、謎という推進力を持ちながら最後まで楽しめた。
銃撃戦から会話のシーンまで、巧みな緩急の付け方で最後まで没頭できた。米国とマフィアの関係には改めて驚かされる。また、社会や仕事での振る舞い方や、人に何かを与えることの重要さについて考えさせられた。
多くの描写から、無声映画時代の技術力の高さを思い知らされる。全編から差し迫る恐怖を感じ、目が離せなかった。また、吸血鬼の伝説が生まれた経緯や時代背景に関する説明もわかりやすく、世界観にも入りやすい。
このレビューはネタバレを含みます
全体的に画が綺麗で、軍の描写が特に丁寧だった。人種や文化など、州ごとの特色も生々しく描いている。米国という連邦国家の脆弱性を再実感した。西側の動機が不明瞭に思えたが、報道の恣意性とも解釈できる。
このレビューはネタバレを含みます
日常に潜む超自然的存在の描写が中毒的で、好奇心を掻き立てられた。一見ナンセンスな脚本は、現代の作品に対するアンチテーゼとも解釈できる。過去作の引用も確認しつつ、細かな要素にも注目して再鑑賞したい。
キューブリック監督の人間味あふれるエピソードを数多く知ることができて、非常に嬉しかった。彼自身と作品に対する底知れぬ愛を全編から感じる。また、偉大な仕事人のそばで働くことの意味を思い知らされた。