Kafkaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

4.2

60年代の日本というオモシロ国家のプロモーションビデオ的な面が少なからずある。
チャン赤の頃この映画超好きだったなー
あとナイス邦題ポイント76

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.3

あの震災を色んな形で残したほうがいいよね、だから映画も撮っておこう、で撮られた映画って感じ。
NHKのドキュメンタリーのほうが好き

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

作画も文化風俗も90年代
つまり8100年代
まあ、それは冗談だとしてめっちゃ良い
シャッター・アイランドとかパーマネント野ばらみたいな夢と現実ガバガバ構造好き

ノスタルジア(1983年製作の映画)

3.9

幻のシーンがマジで難解だけど退廃的で綺麗
Back In The U.S.S.R.

ペパーミント・キャンディー(1999年製作の映画)

3.8

絶対にオアシスを先に観たからなんだけど、別の世界線の2人に見えた。特に後半になっていくにつれて2人のカメレオン俳優ぶりがわかりやすくなっていく。

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.2

製作者たちからのメッセージで涙出た。。
まだうまくいえないけどもっと観られるべき。

TOKYO!(2008年製作の映画)

-

フランス語の教授が教えてくれて観た。
なんかこういう、整合性とか無視して性癖詰め込みまくってるのが好き。

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

-

深夜に絶叫しながら見てたら隣の部屋と上の部屋からめっちゃ壁ドンドンやられた。

バスケットボール・ダイアリーズ(1995年製作の映画)

-

17の時、京介と俺の実家で観てから約3年ぶりに観た。
この映画を観て、「ドラッグ怖い🤣😂😅」とか言っている奴は、この映画のなにも観ていない。

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.2

役所広司がとにかく渋くてカッコイイし、俺は終盤で少し泣いた。
全体の趣旨からは少し逸れるけど、自己矛盾を受け入れるってことが大人になるってことらしい。

さらばわが愛、北朝鮮(2017年製作の映画)

4.2

タイトルの方が中身より面白いというか想像と違った。
お互いのことガチで信じてないと言葉通じないのにユーラシアに散ってそれぞれが同じ信条共有し続けるとか不可能だから尊敬の念を抱いた。
あと、具体的な
>>続きを読む

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.9

高校生の時に観たかったような、今でよかったような。やっぱりこの世に尖ってるteenagerより愛おしいものなんてないんだね。あとモッズコートって古着屋とかで見てもスルーしてたけどこうやって着るんだね。>>続きを読む

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

4.2

高校生のときぶりに観たけどやっぱり良い。。
音楽はたま〜に聴いてたけど最後のシーンで背筋ゾッてなった。

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.9

劇場版名探偵コナンのタイトルを考える仕事で一生食っていきたい。