Kafkaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ハナレイ・ベイ(2018年製作の映画)

3.5

途中 愛子から電話来なければふつうにラストで泣いたと思う。

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

-

登場人物と対立項多いし、4時間あるし、基本的にずっと陰鬱だからふつうに脳が死ぬ。てか、元々難しいってわかってたから、台湾の当時の状況とか割と調べてから観たのに、文脈を掴むのが結構キツかった。ストーリー>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.5

時計じかけのオレンジと比べちゃう
けど話は時計じかけのオレンジより全然難しい

異端の鳥(2019年製作の映画)

4.1

キツかった。劇場で観てたら途中で気分悪くなってたかもしれない。
セリフは体感20分に1回くらいしか無いし鬱展開だし白黒だし3時間くらいあるから観るのにはそれなりの覚悟が必要だと思う。
個人的にはタ
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.9

大量虐殺とか、奴隷とか人間ペットとか、ここでいかにもフィクションみたいに描かれてる人間に対する扱いって別に人類史に実在するから、それを如実に反映してんのは秀逸だなーと思った。夜中の3時くらいから観始め>>続きを読む

在りし日の歌(2019年製作の映画)

3.4

演技とかは見入るものがあるけど構成が複雑すぎてストレートに内容が入ってこないから、感動するはずなんだけどなかなか素直に感動できなかった。。登場人物多いし、時間軸ぐっちゃぐちゃな上180分あるから暇で頭>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.6

カズ・ヒロの特殊メイクがスゴイ
言われないと絶対ゲイリー・オールドマンってわからない

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.5

映像と音楽は綺麗
途中何回も俺はなにを観てるんだろう…ってなった。

CUBE(1997年製作の映画)

3.3

たぶん今はこういうの流行ったからあんまりこういう設定への目新しさとかはないけど90年代だと思うとオモロイ

初恋(1997年製作の映画)

3.9

90s香港Movieあるある
恋愛感情の発端が意味不明

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

-

俺の仕事がどれくらい暇かと言うと、スパイダーマン、ファー・フロム・ホームホームを観るくらい。
スパイダーマンはサムライ版に限る