Yasudahoさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

Yasudaho

Yasudaho

映画(947)
ドラマ(1)
アニメ(0)

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

PSPのUMDソフトで観たからなのか『映画を観た!』っていう感覚が全くなく内容もあやふやで、背中にあんなもん刺さんの痛いやろなって思った記憶しかない、のでちゃんと観直します。

キャットウーマン(2004年製作の映画)

3.0

ベンジャミン・ブラットがひたすらイイ男で、ハル・ベリーがこれまたイイ女っていう話。
2017.10

TOKYO TRIBE(2014年製作の映画)

4.0

こういうの大好きです、GIRA GIRA Girlsに入りたい人生だった…。
中野英雄さんもうちょっと出て欲しかったなぁ

牝猫たち(2016年製作の映画)

-

初ロマンポルノ。
音尾くん出てるシーンはついニヤリとしてしまう(かっ可愛い…!!)個人的に緊縛師のマダムめっちゃ好きです。
今日一で学んだことは「ブラの力は凄い」

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

4.8

ダイヤモンドも、愛も、友情も、全部ゲットしちゃうモンロー最高。

聖杯たちの騎士(2015年製作の映画)

2.0

進んでるのか後退してるのかよく分からない映画、でもケーススタディハウスNo.22とかロケーションは最高です。

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

4.5

タイトル導入から惹き込まれた
女子トイレは危険がいっぱい。
映画初め(かなり遅め)にしてはかなり当たり。

仮面の男(1998年製作の映画)

3.5

ジェレミー・アイアンズのアラミスとか最高ですよね。

仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年製作の映画)

3.7

千葉真一演じる大友勝利、今まで観た映画の中でもトップクラスにアクの強い男(グラサンと帽子がよう似合うとります)
然しながら勝利より、広能より、山中より、若頭の松永が1番恰好良かった(成田三樹夫の額が特
>>続きを読む

BALLAD 名もなき恋のうた(2009年製作の映画)

-

大沢たかお目当。てか高虎さんズボンやけに歌舞いてますね、好きです。

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

4.7

若杉の兄貴がとてつもなく侠気溢れてました
あの名曲の使い所がまた良い。

イントゥ・ザ・サン(2005年製作の映画)

2.0

スティーブン・セガールの好感度が少し上がった。
ガメラが出てきて物凄く興奮しました。

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.5

クリスマスは過ぎたけども。
ジュード・ロウのイイ男っぷりを堪能出来ました。
(あっダスティンホフマンだ!!)2016.160

ブランカニエベス(2013年製作の映画)

4.3

既視感はあるけどいい話だなと思ってたらブランカニエベスってそういう意味か!!
スパニッシュな音楽とモノクロが合ってました。カルメン、睫毛ばっさばさ、可愛い。

オートマタ(2014年製作の映画)

3.5

種の存続より今の命が大事って台詞を人間じゃなくロボットが言うっていうね。さよなら、人類。
スキンヘッドのバンデラス、なかなか渋くて良かったです

SPY TIME スパイ・タイム(2015年製作の映画)

3.5

サプリスティが1番の被害者、否、被害犬。
スペインでスパイもの撮るとこうなるのか…

龍が如く 劇場版(2007年製作の映画)

3.0

ストーリーは最早桐生と真島のバトルがメイン。
それは全然構わないんですが、錦だけは...納得できない!!問題の100億円事件も呆気なく終わってしまうのが残念。

以下、真島の兄さんの感想。
バッティン
>>続きを読む

クイール(2003年製作の映画)

-

絶対に観ないジャンルのひとつが動物もの。

後にも先にも唯一観たのがこれ、今思えばこの作品を観て動物ものに対して満足してしまったのか、それとももう二度と観ないと思ったのか分からない。
なんだか、ペット
>>続きを読む

ダゲレオタイプの女(2016年製作の映画)

4.3

ダゲレオタイプで撮影していくシーンは、もっと見たいと思うほどにどこか魅惑的です。なんだか急に自分の写真を撮りたくなって自撮りをしてみたはいいけれど、残るのは虚無感と間抜け面した自分の顔。

マチューが
>>続きを読む

築地魚河岸三代目(2008年製作の映画)

3.9

大沢たかおだからこそ魅せられる、馬鹿正直さ(スーツも防水エプロンも似合うけど、ジャージは似合わなかった...)
お魚が食べたくなりました。

ICHI(2008年製作の映画)

3.5

殺陣よりも、盲目の演技よりも、綾瀬はるかの肌の美しさに目がいってしまう...。
そして何よりも、、、万鬼党のメンバーなかなか傾いてて良かったです(獅童中村のビジュアルとか結構擽ってくれます)
2016
>>続きを読む