ビルが人間としてカッコよすぎる
あんなお父さん憧れちゃう
常にかっこいいと美しいに溢れていたな
トムクルーズ若すぎて引いた
ほぼ前作やん
つーかマイルズテラーってこんなかっこよかったっけ
大きなトラウマがあるわけじゃないけど、些細なことが重なってこういう気持ちになるときがあるね
究極のエンタメ 楽しさが詰まりまくってる
we both reached for the gunが好きで、高校時代ひとりで練習していたため歌えます、よろしくお願いします
ひげもじゃクリエヴァがタイプでない
婚約中の女を落とそうと奮起する男の気持ちも、婚約してるけど引き止めてほしいのかフワフワしてる女の気持ちもわからないし、基本的にこんなやついるか?となってた
運命とか>>続きを読む
それなりに金かかってそうなのに、終始漂うB級感が心地よい
テンポも音楽もよい楽しいSFホラー
全員バケモンかと思うくらい演技が爆発してる
悲しくなるシーンが多いけど繰り返し見ちゃいそうな中毒性がある
髪をすごく短くしたくなった
次の日もう一回みてもた
冒頭のシーンとか、あの曲ここでもかかって>>続きを読む
旅行中、リゾートホテルでディナーの前に友達とみたんですが、ツッコミどころが多くて本当に面白かった
多分ひとりでみてたらしっとりフランス気分になったんだろうな
よかった
シネマイクスピアリでの鑑賞と、無駄にディズニー気分で臨んだおかげで完全にライドした
10代の背伸びしたくても怖くて踏み出せない心情が超リアル
こういう瞬間瞬間の出来事を妙に覚えてたりする
キャラ立っててコメディ要素強くて全体的にポップでめちゃ楽しめた。音楽がいいんだわぁ!!
ファルコン初登場わいた(dcgリスナーとして)
理不尽、子供の愛らしさ、身分の差、良い男、クズ男、若さ、知的好奇心の弱目のところをくすぐられるような人生が詰まってる。人生いろいろあるけど、なんだかんだハッピーになりたい。そんな気分のとき、間違いなく>>続きを読む
天才か?
クリスエヴァンスの映画探しててNetflixでこれが出てきたから観てみたんだけど、テンポ良いし、キャラクターの濃さでどのシーンも面白いし、音楽も悪くないし、そもそもストーリー自体興味をそそら>>続きを読む
踊りがかわいい
あと序盤にマサオが口ずさんでた謎言語の鼻歌が気になりすぎてめちゃ繰り返し見た
クセになるからやめろ
最後までみて気づいた。私がみたかったのはSINGだった!!(スティービーワンダーのDon’t you worry about a thingが聴きたかった)
映画館でみた時、大泉洋の声優としての力量にビビりまくった覚えがある
生卵、うまそーなんだよなぁ
城咲仁ととにかく明るい安村と大和田獏がいるごちゃついた世界