Itoさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

Ito

Ito

映画(454)
ドラマ(0)
アニメ(0)

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

3.5

普通でした。
ここまでの総まとめのようにキャラが出てきたのでそれでハッピーくらい。

安定の謎解きはついていけなかったのでまぁいいとして、コナンくんと蘭姉ちゃんの××シーンがなかったのでがっかしです。

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

3.7

旅客機を不時着させた次はなんと船が沈没した。

次は、一体どこが舞台で事件が起きるんだろうか笑
そっちが気になり始めた。
コナンにハマりかけてる自分がいる。
いや、もうハマってるのかもしれない。

>>続きを読む

青空エール(2016年製作の映画)

3.6

眩しいくらいの青春ストーリーでした。
ストーリーはベタベタのベタなので30分見たところで結末が見えてきます。

吹奏楽部って大変なんだなぁとしみじみと。
竹内涼真の坊主が長いのは置いといて、
もう少し
>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

4.0

個人的には、面白かった。
アクション要素が強くて、コナン好きの人にはコレジャナイ感があるのかもしれない

個人的に印象に残ったところ
・キットと蘭姉ちゃんが2人でどっか行こうとする時に駄々こねるコナン
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.9

子供はいないですが、
子育ての難しさを感じました。

内容が内容だけに
評価が難しいっす。

邦画は久々の鑑賞ですが、
大体へんてこりんな形態の家族が出てくる気がします。

癌は怖いですね。

最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方(2014年製作の映画)

3.7

最高の人生の○○方シリーズ

ちょっと想像していたのとは違うくて、
なんやらおじいちゃんおばあちゃんのラブシーンを見る羽目に…

でもやっぱり愛つーのはええもんですな。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004年製作の映画)

3.9

しんちゃんがとてもしんちゃんらしい映画ですね。

最後の最後はなんだかしんちゃんがガッカリしていてかわいそうだったけど、それを励ます家族とカスカベ防衛隊がよかったです。

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

3.7

1ほどではないけど2もおもろかった

やっぱりギャグが古典的だけど笑える

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.9

普通におもろい

何ってまず阿部寛がローマ人を演じているところ
冷静に外国人に混じって馴染んでるのがツボ

いろいろシュールでおもろい
ローマ行きたいなぁ

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.7

2日連続で観ました〜。

なかなか観るのにエネルギーがいる映画です。
結構いろんな意味でグロテスクな映画です。
“当時”は結構面白かったんだろうねー

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.6

はじめてのインディーです。

古い映画なので色々と突っ込みどころはありますが、”当時”は面白かったのかな?

でもやっぱりあの音楽が流れるとワクワクするね

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

ステイホームの先駆けといえばこの人
なんせ18年間塔の中で過ごしていたんだからなー!

話はリズミカルに進んで面白いですね
気持ちよく見れます。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

4.0

いやー、これ名作よな!?

あまりしんちゃん映画の中では注目されることは少ないですが、笑いあり、涙あり
そして何よりしんちゃんの面白さが凝縮されていますね。

印象的なのはやっぱり尻歩き!
子供の頃真
>>続きを読む

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

3.0

え、なにこれ
この1時間半なにを見せられていたんだろう…

時間を無駄にするのは僕が最後でいいです。

この作品は全く意味がわかりません。

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.0

今でも初めてみた時の衝撃を忘れられません。

これだからSF映画はやめられない。
作品は古くてもおもろい映画は時代が経ってもおもろい。

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

3.8

未曾有のコロナ禍で、外出自粛の中で観賞

誰も予想しなかったことが、
近い未来起きるのかもしれない。

〈今回の変だなぁポイント〉
・映画内に出てくる日本がなんか中国っぽい
・息子を探しに行くために父
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

久々に見ました。

この映画って外国映画だからなのか、作られた時代の違いからなのかすごく話がわかりづらいです。

気づいたら話が進んでいて、
最後の3分くらいで鳥肌立って終わるという映画です。

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.5

good point
・前作より恐竜の動きがよりリアルで迫力が増した
・B級映画感がじわじわくる

bad point
・凶暴な肉食恐竜ばかりで騒がしい
・人間が不死身すぎて冷める(飛行機墜落のシーン
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.5

うん。
低評価なのもうなずけます。

ジュラシックパークって何が良いって冒頭に大自然の中で恐竜が伸び伸びと生きてる姿を見ることでしょ。
それが無い。あるとしてもよくわからんほんの3分くらい。

そのあ
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.7

まぁまぁやな。
色々突っ込みどころはあるけど。

エイリアン/ディレクターズ・カット(1979年製作の映画)

4.1

いやー、おもろい
こう言う映画が1番好き

ラスト10分までどうなるかわからない
もう40年も前の映画だが、古さを全く感じない
素晴らしい

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.8

京都に行きたくなりました。
桜と京都いいね。

思うのは蘭姉ちゃん、焦らされすぎてかわいそう

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

3.4

うーん、あんまりハマらなかった。

でも昔のロンドンはなんかいいね。

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.8

おもろかった。

でもこれ完全にダイハードにインスパイアされてる作品よね!??

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.7

ただ、コナンくんと蘭姉ちゃんの愛が深い

そして毎年ちょっとずつ進んでるんだよねぇ

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

3.6

ちょっとやりすぎ感のある映画

しかしこんなに身の回りで殺人起きてたら頭おかしくなるやろなぁ

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.1

面白かった。

伏線回収の大どんでん返しではないのだけれども、なるほどなぁという話

すごく新鮮な映画なので人にもお勧めしたい映画

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

3.8

そもそも三国志を知らん人は面白くないだろうね

赤壁の戦い、1番印象的な戦いです
パート1よりは面白かった。

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

3.7

中学の頃から見たかった映画をやっと見れた。

三国志の実写は見るの初めてだけど、
やはり漫画から入ってると
コレじゃない感はある

ただスケールはすげぇ

プレデター(1987年製作の映画)

4.2

昔何回も見た記憶がある映画

よくもまぁこんなグロい映画を平気で見てたもんや

ドキドキはするけど、びっくりはしないからちょうどよく面白い。

また忘れた頃にみたい

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

3.5

ストーリーははちゃめちゃで
画面も暗めでよくわからないところもあったけど
最後、親子が3人揃うシーンで
ジーンとくるよね。
あとホーリーだけいれば完璧だった。

ダイハードは不滅です。

ダイ・ハード4.0(2007年製作の映画)

3.8

たまらん!

けどやり過ぎ!不死身過ぎ!笑
死なな過ぎ!
ルーシーが美人でよかった〜

髪の毛なくなって映像も綺麗になってた

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

4.2

普通におもろいよなぁ
これ良作やわ。

NYこれで好きになったわ。
また行きたいなぁー