このレビューはネタバレを含みます
何故か胸糞な女友達しか記憶に残らない。
亡くなった大切な母親の服が汚れたのを笑うとか、もう人格逝ってる。
子供達が犠牲になったお父さん、お母さんは気の毒過ぎる。
暗闇アカンのに、何で暗闇の部屋に入った>>続きを読む
オルガ姐さんの美脚、妖艶以外は記憶に残らない。
退屈過ぎて、まさにマックスペイン。
このレビューはネタバレを含みます
若かりし頃に見た当時、性教育のバナナにゴム付ける所で、アメリカって半端ないと思った事が懐かしい。
正直、ラブコメは苦手だと再認識。
ジェシカアルバが性悪役で新鮮。
このレビューはネタバレを含みます
只のホラ吹き不倫野郎の私刑をする為に、ここまでやるか?というのが引っ掛かる。悪くない作品だが、コリンファレルの演技力が光っており、トムクルーズの元妻も可愛い盛りの頃だわ。
このレビューはネタバレを含みます
カートラッセルのお得意のおバカ映画。ここまで自由に笑いに徹しているので、悪くない。真面目に見る作品ではないので、何で?とか、誰?とか考えても無駄。
このレビューはネタバレを含みます
ケイトブランシェット姐さんと、ジュディ婆さんの怪演が際立つ良作。
ケイト姐さんが日記を発見してしまい、怒り狂い、私はここよ!と叫び狂う所はカオスで最高過ぎる。何故かロックンロールを感じるシャウトであっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まさかのリドリースコット。信じ難いほど、中身の無いファンタジー作品。トムクルーズが無駄にイケメンだが、虚しくなるほど、意味不明な展開が続き、魔王も魔法とか使うのかと思いきや、まさかの打撃攻撃の肉体派で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
THE駄作の典型。
シエンナギロリーがクソ可愛い。ジル役も良かったが、今作も悪くない。
しかしながら、主人公のエラゴンといい、ドラゴンの中途半端な無双っぷり、悪役の魔法使いと、ラスボスのマルコヴィッチ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バイキングの残虐非道っぷり以外、印象に残らず。最後のロープ道連れ雪崩作戦は有り得んわ。ローブの下はパンイチスタイルで湖落て、何故凍死せんのか、ツッコミ所満載。
このレビューはネタバレを含みます
何故こんなに高評価なのだろう。
女エージェント。ナターシャの代わりにしたかったのだろうか。マジで不要だった。
マッドサイエンティストのスターンズもロスへの復讐心だか、何だか、感情移入が全く出来ない。ブ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予想よりもっと面白味の無い作品。
性欲の塊のヒロインがクリーチャーとの性行為でニヤニヤしたり、風呂部屋の満水させたり、治癒能力の無駄だったり、クリーチャーが何故捕まったか謎のままだし、消化不良過ぎる。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アベンジャーズのコールソン派遣されててワロタ。地球外生物だけでなく、一般人ストーカーまで対応するとは、忙しいな。
最初は人妻のストーカーかと思ったが、子供と旦那含めた家族に執着したストーカーであると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
当時の熱狂ぶりが良くわかる。特に少々達の絶叫が如何にエグいか。
後にライブ無理や!って諦めたのも納得。
ポールがジョンとジョージに愛してると言った所が胸熱。
ライブ映像の通り、やはり初期の荒々しさや、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ケイトベッキンセール姉さんが無双状態で可愛い過ぎる。しかし、二股という暴挙。2人のナイスガイを狂わせる辺りは、流石の美貌である事は否定出来ない。
真珠湾攻撃が始まり、マイケルベイお得意の迫力の爆破シー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最後もツッコミ所満載で、コメディかと思ったわ。
ラストの隣人無しのポツンと一軒家。
隣の家の人妻に欲情するダメパパ。
保険金詐欺師にまんまと騙されるダメママ。
バットで昇天したスペイシーの倒れ方は秀逸>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パニック映画としてツッコミ所は満載だが、役者が良く、演技力でカバー出来ている。娘が足手纏いかと思ったが、小さい子供への面倒やらで、これもリカバリー出来ている。働く現場作業員達が力を合わせる辺りが胸熱。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
無茶苦茶に制作費は掛かったであろうが、ジャックでは無くなった事、ガイガーが何故テロを起こしたのかの深掘りが無く、アレックスが普通の変哲の無いヒーローで、まさに退屈の極み。
配役も悪くない為、監督と脚本>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ロリーカルキンとアビゲイルブレスリンが可愛い過ぎる。
ホアキンのバットアタックが、ジョーカーとハーレークインを連想してしまい、笑ってしまう。
シャマランらしい作品だが、イマイチ盛り上がりに欠ける。シッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
男と偽り続ける所は、ひたすら風呂に入らず、悪臭漂わしたり、寝床で男達に触れられないようにしたり、無理矢理感はギリ許容出来るか…。
アクションとしては主演女優は素晴らしく、恋愛モノではなく、家族愛の物語>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニキが絵に描いたようなお調子者でワロタ。ポールは相変わらずのイケメン。後半にかけて面白くなるが、ラストはもう少し、恐怖を感じさせて欲しかった。
ジェニファー・ラヴ・ヒューイットとローリン・ヒルが出ており、特にローリン・ヒルの無双っぷりが半端ではない。遺憾無く発揮しており、彼女の為の映画に近い。
1作目の方が、完成度は高いが、本作もシンプルに無>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
有名作中であり、ミュージカル系なので、これまで鑑賞を避けてきたが、なかなか面白い。シンプルで快活。展開のテンポも良く、ストーリーに矛盾や無理矢理感が無く、自然に理解し易い事が万人受けする名作たる所以な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完全にトムを見て、ウホウホする作品。内容なんて無いに等しい。踊りながらグラスを回し倒して酒浸りにさせて、SEXして、いい女を落とせるか、男の無駄なプライド、勝負にこだわり、金への執着やら、分かりやすい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シンプルに面白い。仕事関係や家族に問題ある所も、余計な説明やシーンを極力排除しており、列車トラブルに特化していて、無駄が無い。
デンゼルおじさんは、暗殺者、職人系が多く、十八番役であるが、クリスパイン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アンソニーホプキンス爺さんアクション頑張ってる。
しかしながら、クリスロックのお喋り含めて、クッソつまらん。ありきたりの展開、核爆弾の恐怖が全く感じられない。
このレビューはネタバレを含みます
ヒラリースワンクは最初から最後まで男に見えないのは、ワザとなのかと思う。予備知識無しで見たが、実話というラストで、とんでもなく打ちのめされた。ラナの娘の父親は誰なんだろうとか、ブランドンとキャンディス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒッチコックの無表情っぷりが可愛い。サイコの制作の裏側、映画会社、映倫とのやり取りが面白い。
アルマの昼ドラやら、ヒッチコックの嫉妬でブリブリ怒ってたり、シュンっと落ち込んだり、とにかくアンソニーホプ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手コキおばさんの復讐劇はスカッとしました。暴動シーンは辛過ぎる。大学へ輝ける未来へと続く雰囲気、ヒラリーが映画を観る辺りは希望があって良かった。妙にセクシーで
、性欲著しい、危なっかしい、中年オバさん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
チャーリーシーンとの再会シーンは最高。現実の彼のように、チャラくて、何かムカつく感じそのまま。
前作のゴードンとは違うが、存在感は抜群である。娘とそのフィアンセを騙すが、最後は大金を返したり、家族愛が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
温暖化による、氷河期到来の展開はリアル。父と息子の親子愛は、息子持ちの父親は胸熱になる。息子は父親を信じ、父親も息子を信じて思い続ける。泣ける。
自分達ならどうするか、周りに同調して南に避難するのか、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
植物か何か分からんウィルスみたいなものが、風で運ばれ感染して自殺行動に走る。死に方も雑だったり、適当のような場面も。ニュースで専門家の言及通り、ピーク過ぎた2日目は何故か症状が無くなるという原因不明に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
二十何年振りに鑑賞。やはり面白い。数分毎にボケをいくつも入れてくる辺り、流石である。ラマダは相変わらずの美人であり、キュート。両国の大統領も、突き抜けたマヌケっぷりを披露しており、終始飽きなかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去作のオマージュやら意識した展開は胸熱。但し、無理にプロメテウスやらコヴェナントを意識して繋げる必要あったのか、微妙な所。アンドロイドのルークの再登場は最高や。ビショップではなく、ルークを選んだ辺り>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メイジーウィリアムズが出ていたの少し期待していたが、期待外れもいいところ。
むしろ、アニャ推しの作品であった。しかしながら、X-MEN作品と考えると、非常にガッカリせざるを得ない。アニャ以外、インパク>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どちらかというと、タンカーでのドタバタの方が面白く、クリスパインの救出シーンより、インパクトあったし、仲間割れやら、連携プレーとかの方が面白い。
婚約者がイマイチ可愛くない上に、でしゃばりのような気が>>続きを読む