このレビューはネタバレを含みます
CIAの表舞台のエージェントとしての活動という点ではアマチュアなのかもしれないけど、歴としたCIAの局員をナメたらあかん!って話だよね?
チャーリー(ラミ・マレック)は、かなり優秀な分析官なんだよね>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャストは凄い!中井貴一、長澤まさみ、時任三郎、濱田岳、松重豊、林遣都、吉田羊…芸達者勢揃いな感じ?面白くない訳じゃないんだけど、何か足りないのよね…
中井貴一・同じような作品?三谷幸喜監督の「記憶>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1991年公開作品、「ダイ・ハード」の1、2とヒットして飛ぶ鳥を落とす勢いのあった頃のブルース・ウィリスの作品。
この頃のブルース・ウィリスの出演作ってあまり考えられてないというか、オファーがあれば>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
広瀬すず、杉咲花、清原果耶、僕が好きな若手女優の揃い踏みとあっては見に行くよね…
物語の中では美咲(広瀬すず)、優花(杉咲花)、さくら(清原果耶)になってるけど、実際は杉咲花→広瀬すず→清原果耶の順>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告見て、ちょっとエロいの織り込み済みで見に行った。PG12だし、なんか中途半端な期待を抱きつつ見に行った!
やりようによっては、AVでも通用するような話、脚色だったなぁ…ん?あのシーン監督は日本の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2003年公開作品。
寺島しのぶが若い。トラック🚚の中のアップのショットがイイんだよね…公開当時見に行ってないけど、巷で濡場がなかなかだって評判になってたの憶えてた。確かになかなかハードでした😳作品>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ザ・マウンテン 決死のサバイバル21日間」見ました。
テレビでやってたし、イドリス・エルバとケイト・ウィンスレット出てるので見るよね?
アメリカでは2017年公開されているけど、日本では未公開な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
俳優出身の監督って才能に溢れている人が多い印象。有名どころでいえばチャールズ・チャップリン、クリント・イーストウッド、ベン・アフレック、ジョージ・クルーニー…
そして本作の監督メル・ギブソン!「マッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2025年度のアカデミー賞、作品、監督、主演女優、脚本、編集を受賞しているし見にいくよね!?
うーん🤔ここまで感情を剥き出しにした例はないかもしれないな。ハリウッド作品にはありがち?「マイ・フェア・>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ブラックパンサー」のチャドウィック・ボーズマンの主演作。
うーん🤔前半でネタバレしてしまうのは残念だなぁ…映像はけっこう緊迫感のある作りで、オチさえ判らなかったら楽しめたのでは?
デイビス刑事っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「ニキータ」のアンヌ・パリロー、「レオン」のナタリー・ポートマン、「フィフス・エレメント」のミラ・ジョヴォヴィッチ…リュック・ベッソンお得意の無名の女優さんを主役に使うヤツですね。
主演のサッシャ・>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国ドラマの「テロ、ライブ」のリメイクらしいけど、決して新しいアイデアではなくジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツの、「マネー・モンスター」も同じタッチだよね?
テレビというショウを通して、犯罪>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2010年版です。三池崇史監督の名作。オリジナルもイイけどリメイクならではのパワーが感じられる時代劇の名作。
キャスティングが豪華だよね!役所広司、山田孝之、松方弘樹、六角精児、沢村一樹、伊原剛志、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
韓国映画って残酷な描写がかなりリアルに描かれているので、よほど気にならないと見ないようにしてるんだよね…この映画も公開当時はR指定なかったそうですが、今レンタルしようとするとR15になっているそうです>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1980年公開のスティーブ・マックイーンの名作で遺作。50歳でお亡くなりになってるんだ🥲若過ぎだよ。
MA-1を世に広まったのは、この映画でマックイーンがカッコ良く着こなしていたからだと思ってます。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
DVDコレクションから引っ張りだしました。
「ブラック・スネーク・モーン」です。
暴行を受け道路に放置されたセ○クス中毒の女の子を拾って帰り、鎖で繋いで軟禁する…ポルノ映画のあらすじじゃないです。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メインキャストが、満島ひかり、綾野剛、小林薫だし見るよね?
メインの3人の三角関係を主軸に描かれている。破茶滅茶な女性の話、もしや!?って思ったらやっぱり瀬戸内晴美の自らの経験を小説にしたもの。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アーノルド・シュワルツネッガー➕ゾンビだと、ゾンビを蹴散らすシュワちゃん期待してしまうんだろなぁ…巷の評価低いのはそのせいかな?
ゾンビ化する娘を最後の最後まで愛し、守る父親の話。ゾンビってなってる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジェイソン・ステイサム好きなので見てきました!本当ならもっと早く見たかったんですけど、映画上映館の箱がドルビーシネマ対応でプラス600円割高!?悪いけどアクション映画にアディショナルフィー払って映画見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1983年公開、原作宮尾登美子、五社英雄監督作品。
池上季実子がイイよね!祖父が八代目坂東三津五郎、叔父が九代目、従兄が十代目、梨園の人なんですよね。芸の伝統がDNAレベルで刻み込まれている。
浅>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
DVDコレクションから「ペイル・ライダー」ひっぱり出してきました!
クリント・イーストウッド監督、主演の西部劇ですね。ネットでは「シェーン」と「荒野のストレンジャー」足して割ったような作品って言われ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
漫画は無料アプリで途中まで読んでる、アニメそんなに集中して見てないけど、いちおう見てるんだけとね…こんなんだっけ?
福田雄一監督作品だって知らなかったんだよ…知ってたら見に行ってない🙀今度からちゃん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダコタ・ファニングがむっちゃ可愛い!「アイ・アム・サム」も良いけど、この映画もイイよね。ちょっと大人なってて、知的な部分も垣間見られるのがイイよね?突然現れた不審車のナンバーを書きとるシーンが頭良い子>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「サンセット サンライズ」見てきました!
実は宮藤官九郎苦手なんです。「俺の家の話」、「不適切にもほどがある!」、「新宿野戦病院」等々彼が脚本から作り出す物語は僕には面白く感じられず、稚拙な笑いにす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒澤明の代表作の一つですね。実はオリジナルよりも先に非公式リメイクの「荒野の用心棒」の方見てる人なんですよね…
ストーリーは三十郎の策にハマらず、さらに策を凝らすという二転三転の展開がよく練られてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
カンフー・アクションの大スター、ブルース・リーの主演作です。1973年公開「ドラゴン危機一髪」、「ドラゴン怒りの鉄拳」、「ドラゴンへの道)からの4作目。ブルース・リー主演作はコレが最後かな?
アチョ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的にコミックでずっと追ってる漫画なんで見に行ってきました。「鬼滅の刃」、「SPY✖️FAMILY」みたいなヒット漫画じゃないため公開1週目の土曜日14時上映見に行きましたが、けっこう空席が目立った>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
東映オールスターキャストの映画です。
萬屋錦之介好きなんですよね。あのちょっと舌足らずな感じの台詞回し。錦之介殺陣が見たかったなぁ…
ん?松方弘樹は四十七士じゃないんだ…この布陣なら松方弘樹の殺陣>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シーズンですよね!忠臣蔵!!高倉健、中井貴一、宮沢りえ、岩城滉一、宇崎竜童等々なかなか魅力的なメンツの作品。
原作は池宮彰一郎の小説。原作がしっかりしてるから?なかなか面白い🤣ただ、吉良上野介を倒し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的にコミックでずっと追ってる漫画なんで見に行ってきました。「鬼滅の刃」、「SPY✖️FAMILY」みたいなヒット漫画じゃないため公開1週目の土曜日14時上映見に行きましたが、けっこう空席が目立った>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストリート・ガールが実業家と知り合い恋に落ちるというシンデレラ・ストーリー。ヒロインを演じたジュリア・ロバーツ自身のシンデレラストーリーと重なって見えるところがミソなんだよね。
1時間100ドル、当>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まだ、ブクブクに太る前のセガールの作品。何も考えずに見たらまあ楽しめるかな?
アンソニー・アンダーソン出てるし、もしかしたら!?って調べてみたら「ロミオ・マスト・ダイ」の監督さんなんですね…
ショ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
YouTubeで無料で視聴できるので見てみた!
キャスティング・ミスでは?上白石萌音ってこんなにぶっ飛んだ役はちょっと無理あるよなぁ…(上白石萌音アンチじゃありません、けっこう好き😍)キャストを反転>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマ化されてからの映画化なんですね!?ハマり役の中村敦夫では無く菅原文太版です。
ドラマの紋次郎より、若い時代の物語になってます。
菅原文太が凄まじくカッコイイ!カッコ良すぎて渡世人に見えない😥>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「今は深夜0時 魔女の刻だ
おはよう 体内時計を捨て 夜に言葉をつむぐ者たち」うーん🤔深夜ラジオ📻の冒頭の言葉としては素敵。
メル・ギブソンの声って、低音が響く感じで深夜ラジオに向いてる。
アシス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
好みもあるんだろうけど、実社会と身体の中の話が並列で流れる話がイマイチだったなぁ…
特に阿部サダヲが健康診断で引っかかりまくってる設定は、要らないのでは?娘の食事制限で割と簡単に改善したみたいだし、>>続きを読む