漫画を軽く見た事ある程度だったので、
配信されていると知り鑑賞
作品としての着眼点が面白いなぁと思いながら。
子供や学生には勉強にもなりそう。
アニメや漫画、気になってたけど見る機会なく、先に映画を鑑賞
周囲の友人に家族に、恵まれてる、
それはきっと、努力ができる人だからだろうな
努力は報われる、
報われるまで努力するから。
私が心に思>>続きを読む
漫画は軽く読んだことがあって、
primeで偶然見かけたので、鑑賞
漫画らしいバトルの表現が、面白く、
ストーリーは王道だけど、のんびり心穏やかに見れたので良かった
ハッピーエンド大好き人間と>>続きを読む
話題になっていたので。
原作があることも知らずに鑑賞
ほどよく感動し、圧倒され、
この世界観に魅了される、そんな作品
ドラマに引き続き鑑賞
こうきくん目当てでドラマを見始めたので、
映画にはでてこないの悲しい ..
クライマックスに差しかかる前の、
真実に関わる兄弟のシーン、とてもよかった、
新生B小町をもっと>>続きを読む
ながら見してしまったのだけど..
それでも、今までのティンカーベル作品の良さを引き継ぎつつも、飽きさせないストーリーが面白かった
フォーンってこんなはっちゃけってたっけ..?
ティンクの方が>>続きを読む
今までのファンタジー溢れるストーリーに、
冒険が足されて、最高の物語でした
途中までフック船長だと気づいてなかった
ワニやスミー?と思われる、ピーターパンでよく知る登場人物もでてきて、サイドスト>>続きを読む
ずっと気になってた映画!
若干というか、まぁまぁ下品で汚らしい部分もあるけど、キラキラ女の子の青春が感じられるし、アカペラが何より最高
続きも早くみたい
コーダの元作品とは知らず、偶然鑑賞
すごく複雑な感情になる映画
どの登場人物の感情も察してしまうからこそ、
すごく辛くもなる
最後の家族のシーンは思わず泣いてしまった
ティンカーベルシリーズの中でかなり好きな作品
アナと雪の女王などの姉妹愛が好きな方にはすごくハマると思う
とにかく冬の妖精が綺麗でかわいい..
そしてティンクが今回も大活躍
幸せな時間がこれ>>続きを読む
妖精の国だけでなく、
ついに人間と触れ合うお話
ティンクの何にでも興味を持つ性格や、
優しさ、少し怒りっぽいところ、
それと人間の世界や女の子との触れ合いが、
とても可愛らしいストーリーだった>>続きを読む
前作に続き、こちらもとても良かった
ティンクらしさもありつつ、妖精の国の綺麗さ、美しさ、たくさん描かれていて見ていてとても楽しい作品
ファンタジースプリングスにまだ行けてないけど、ビジーバギー>>続きを読む
ティンクってこんなに可愛かったんだ!
ほのぼのしつつも素敵なストーリーで、
ディズニーらしさもあって、すごく好きだった
これ見たらみんなティンクのこと好きになると思う..
アナ雪2を彷彿とさせる急なご都合展開
何も巻き起こらなければ映画にならないものね.....でも少し置いてかれる感
せっかく仲間と共に旅をするのだから、
もう少しどんな人なのかわかって、感情移入し>>続きを読む
モアナ2が配信されたので久しぶりに鑑賞
音楽もいいし、ストーリーも好き
なにより、タマトアが一番好き
最後のおまけも可愛すぎる
ネイルサロンで流してくださっていて、
感動........
またしっかりゆっくり見たい
モンスターズインクのような世界観のショート
このまま長編になっても面白そう
キャラが良い
Disneyらしさのある、ショートだからこそ?楽しめる、そんな素敵な作品
独特......が第一印象
画は1997とは思えないほど、最近のピクサー感
ショート鑑賞続き...忙しい言い訳...
コウノトリと雲の不思議な関係
みんな不器用なりに、頑張ってるんだよね
世の中がみんなやさしくなったらいいのに
ネイルサロンで流れていたので鑑賞
それぞれの想いを考えると、泣きそうになり、
これで良かったのか、でも....と、悶々としながらのクライマックス
とくに、お父さんの気持ちを考えると、辛すぎる、しょ>>続きを読む
駆け込みショート
シーンは変わらず、短い、そんな中でもピクサーらしさをたっぷり感じられる作品
こんなにもライトに愛くるしさを感じることはないと思う
そして1986年の作品と知ってなお驚き
前作に続き大好きな作品
こんなにも期待を超えてくる2は無いのではないだろうか
インパする予定が近づいてきたので再鑑賞
ゲームの世界感と、ワクワク感、前作の良さをそのまま残しつつ、スケールが広大に>>続きを読む
今度インパするので再鑑賞..
やっぱり大好きなこの作品
ゲームもテーマパークも好きな人間としては、ワクワクしかしない世界観
トイ・ストーリーを見た時と同じような胸の高鳴りと、本当にこんな世界な>>続きを読む
可愛くて癒される
ディズニーのハッピーエンドの後日談、大好物です
ぼーっとながらで見たくて、ゆるそうなので鑑賞
アメリカの恋愛コメディって感じで、ゆるっと見れました
内容は...可もなく不可もなく...
ゆるっとながらで見たくて、鑑賞
ゆるゆる、のほほんと見れたので良かった
ラストだけちょっと不思議
こういうOLの経験がないけど、実際こんな感じなんだろうなぁ、というのが面白い
こんなに悪口言っ>>続きを読む
原作厨としては配役のイメージが違う部分があったのと、内容も変わってしまって悲しい部分があって、少し寂しさを覚えた
・山添くんが結構元気/家にだいぶ物がある
・山添くんがはっきりPMSのこと言わない>>続きを読む
今回もとても良かった。
マッツ・ミケルセンがカッコイイ。
終わり方も、一応ハッピーエンド、という感じで少しスッキリ丸く終わる感じ。
続編でるかな??
前作から続けて見てないと分かりにくいかも。>>続きを読む
ハリーポッターシリーズらしく複雑になってきた....
心境もとても複雑
けれど、シリーズものならではの楽しさや、
次作へのワクワクもあって、好きな作品
ハリーポッターシリーズ大好きなので、
公開当時すぐに見に行ったはずなのに、
なぜか記憶にあまりなく...
改めてちゃんと再鑑賞
賢者の石を見た時のワクワク感もありつつ、
悲しさや苦しさがハリーポ>>続きを読む
マクゴナガル先生にときめきがとまらない.........
なにより、
スネイプ先生、本当にありがとう、
初めて原作を読んだ時の衝撃を未だに覚えている、大好きでもあり、苦しくもある、シーン
ハ>>続きを読む