このレビューはネタバレを含みます
原作必読すぎる。
黒鉄並にシリアスでよかった。
割と青山原画多めな気がした。
小五郎の活躍が思ったより少なかったけど、狙撃シーンが2回あったからまぁいいか。
内閣情報調査室とかいう新勢力がまた出>>続きを読む
壮大なスケールのSF大好き。空に浮かんだ迫り来る木星はゾッとしながらも癖に刺さる描写。メガロフォビアとはまたちょっと違う。
あまたのSFあれど地球ごと動かすのはレベルが違う。ただなんか見たことあると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『インクレディブル・ハルク』(2008)から放置されまくった伏線がやっと回収された。
一作品だけ完全に孤立してた『エターナルズ』のティアマトの残骸もやっと関わってきたな。ウルヴァリン然り今後アダマン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『ジョーカー』というより『アーサー』な映画だった。
ジョーカーを悪のカリスマとして神格化し感情移入していた存在が自分含めた前作の熱狂的なファンであり、ハーレイ。
多くはそのカリスマたるジョーカーを求>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
むずい。
前作はシチュエーションホラーかつ階層を用いて社会の縮図を表現しているわりかしシンプルな映画で面白かった。
今作の初めの方は秩序のための秩序が築かれそれに翻弄される人々の話が展開されていっ>>続きを読む
全体的に満足。
ドラマのように米津玄師の楽曲が本編にもっと使われていたら更に良かったと思う。
初日の朝一上映ということもあり上映後には拍手が、、、みんな野木ワールド大好きやね。