映画のおもしろさとかより、イイ流れとか勝負所を見極めて、一点集中する大事さとか、そーいうところが全面に出てるところがよかった。
リスクとかリターンとか、そーいうところって中々日常では無いから。
最初の>>続きを読む
スゴイスピード感と、画面揺れと、視界の悪さと、いつもみたいな訳が分からない突拍子も無い試合展開が有った為、2回以上観ないとよく理解出来ないくらい、僅か50分の中に、技術等含めて内容が凝縮された濃い映像>>続きを読む
当時、劇場にて鑑賞。
ポスターの感じから映画らしいアクションとかあるのかと思って一応は挑んだつもりだったが、真面目にクーデターだったから手に汗握りながら、ビビリながら観てたw
後ろなんて無くて、なん>>続きを読む
まだ保育所にも入っていない幼少期の80年代、母が弟のおじちゃんに借りたスーパーマリオブラザーズを一緒にやったのが初めてのゲーム体験だった。
そして、この度レンタルして母とスーパーマリオブラザーズMov>>続きを読む
皆んながイイ仕事をしたら、理想が現実になるし、現実は理想を超えて行く!
って教えてくれているみたいな、夢を叶える実話の話。
イイ仕事をしているところにはチャンスが舞い降りる。価値有る仕事をしていますか>>続きを読む
初めて女児向けアニメを映画館で観たw
夜の上映だから、やっぱり家族連れの女児は居なくて、なんか安心したw
内容はエンディング以外は大満足だったw
さすが20周年って感じの、規模のデカさと迫力とアツさ>>続きを読む
前作より全然良かった!
曲も良かったし
北条作品の色々がもしかしたら今後繋がって回収されていくのかもしれないとは思った
魔都って感じの表現が多かった時代の、押井守の魔都+SF表現作品
湾岸→埋立→都市開発→バビロン
思想や洗脳によって、都市やそこに住む人々、都市開発に携わる人々の行きつく先を物語パトレイバーを使って暗示>>続きを読む
1番イイのが、セクシーなミーガンフォックスw
初めて彼女を知ったのがこの作品
彼女みたいなのがやっぱり好みなんだなぁと当時これでわかったw
あとは
ガキンッ!ガキンッ!ガキンッ!
って言いながらロボ>>続きを読む
トトロのサツキ、メイちゃんが育って、同じ時代を何処かで生きている世界で言うと、2人の間の世代の子達が主人公というw
サツキちゃんとかお父さんがあれだから、大学とか行って学生運動に巻き込まれてたりw
カ>>続きを読む
石の玉が転がってくるのとか、遺跡の仕掛けとかで、最初に心掴んで行く感じw
メッチャアドベンチャー感がイイんですよ!
昔は風雲たけし城とかで、あんな感じの仕掛けのアトラクション番組やってたから、既視感か>>続きを読む
所謂五月病とか、親元から離れて社会人になってから経験する事がつらつらと描かれている作品だが、子供の頃からこんな無駄な時間に悩まされて鬱になるストーリーを観ても、大して面白くも無かったw
魔女とか言う>>続きを読む
子供の頃はやっぱり厨二なカッコ良さがスキだったから、何がイイのか分からなかったが、ジーナの良さが解るおじさんwになったら、経験に勝るカッコ良さは無いのではないかと思う様になっていたw
見た目なんて豚>>続きを読む
宮崎駿作品の中でも、自然より人工物に目が行くように沢山描かれている作品で、
1番メチャクチャ大好きwww
これは宮崎作品の中でも近未来的でSFと言ってもイイのではないでしょうか?
遠未来で行き過ぎ>>続きを読む
別にスキでは無いw
サンが野生児で、今で言う広瀬すずが実写でやったら似合いそうな顔立ちだが、
別にスキでは無いw
自然との共存的な、メッセージ性があるのも分かるが、そーいうテーマがSF的な人工的で>>続きを読む
初見はいつだったか覚えてないが、90年代の金ローだったと思う。
当時小学生で、最後のナチの親玉がミイラの様になって体が砂の如く崩れ落ちていく様が、衝撃的でトラウマになって、次回からはその場面は目を瞑>>続きを読む
当時、TVで予告やってたから映画館に彼女と見に行って、デートで観るにはスゲェ作品だなぁとどハマりしてw
DVD予約して買ったくらいスキな作品
その甲斐も有って何度も見返してるw
ディカプリオと言った>>続きを読む
ダークナイトのジョーカーと比べてはいけないジョーカーw
いやイイんだけど、表現の仕方が45度ずつ斜めに違うから、このジョーカーはダークナイトに出た天才的な愉快犯では無く、愉快な社会への変革者に表現され>>続きを読む
昔から、すげぇおもしろい!って訳でもなかった。
ひたすらに荒廃した世界に蟲と呼ばれるどデカいモンスターが居て、蟲とわかり合おうとする姫様と、軍事国家の思惑が入り乱れていて、命をかけて戦いを止める姫さま>>続きを読む
生きがいに振り回され、人生に疲れて老いぼれてしまった者が、再び周りの者達に背中を押されて、人生を全うしようとする。
我々もいつか来る最期の道標を、ジョーンズ博士を使ってハリソンフォード率いる製作陣が>>続きを読む
『何でセーラー服の戦士なのか?』ってのは明かされないまま終わってしまった訳だが、所謂成長期の少女達の衣を神聖なモノとして着る、聖闘士星矢のクロスの様な設定なのだろうと勝手に考えつつw
その神聖衣のセ>>続きを読む
数ヶ月で3回くらいに分けて見終わった感じw
イイと思う人もいるかもしれないが、めんどくさいと思う自分は捻くれているのかもしれないw
小学生とか子供の頃が初見ですねw
パトレイバーとか、ロボットロボットしてる感じでは無いストーリーなので、初見はよく分からなかったですねw
その頃はAKIRAとかも観てましたけど、小学生にはちょっと難し>>続きを読む
言わずもがな、名作ですねw
初めて観たのは1980年代後半の保育所時代。
TVでも何度も観たし未だに見返しているので、何回観たかわかりませんw
初めて観た時はストーリーのスピード感でワクワクドキドキが>>続きを読む
1990年代を小学生として育って来た身として、セーラー戦士のお姉さんは、凛々しく美しい憧れのお姉さん達なんだけれどもw
令和版は乙女感、増し増しで、観てないし、平成版でもstarsでしんどくなって離脱>>続きを読む
総集編なんかな?
実力とか、親ガチャとか、運とか、タイミングとか、現実は厳しいと言われる感じが詰まってるストーリーと、それを上手く表現しているアニメだと思います。
でも、アニメって虚構なのだから、も>>続きを読む
去年のと比べると、ミッションインポッシブルやワイスピ感があって、既視感から思ったよりそーでも無かったw
おもしろかったけど
最後のベルモットはアガサ博士と関係ありそうだと個人的には思ったけどw
どーな>>続きを読む
2、3回は観たけれど、もー観れないなぁ。
1度目は映画館でなるほどとw
2,3回目はサブスクで、最後はキツかったw
オタクのキラキラ幻想を押し付けられる感覚に見舞われるアニメ。
まだ細田守の時をかける>>続きを読む
【更新】
さっきNHKでやってたシンカメのドキュメンタリーを観て、やはり庵野の作風でいてそこに彼が居ない、迷える青年シンジ君のような作品と思って、自分の感想は正しかったんだなぁと再確認した。
-
おも>>続きを読む
初めて1人で映画を観に行った時の作品。
アメリカ版って事で洋画がスキだったので、ゴジラかどーかはともかく、当時からのチャチな特撮風では無くCGバリバリ使っててスゲェと思って、当時からスキでしたw
怪獣>>続きを読む
情報を伝える人に愛は有るか?
現代のSNS時代でも疑わしい情報の扱い方をする他人はよく見かける訳だが
この映画は、おもしろくして伝える伝え方をしている訳でも無く
『伝えなければならない事を、ちゃん>>続きを読む
完璧を追い求めた、ピヨピーヨ的wパラダイスな世界の末路を、上手いことわかりやすくまとめていたと思うけどw
人間の感情や心を都合良くキレイに仕立て上げて、それによって完璧に創作したかの様にしているそのウ>>続きを読む
4回目再再再視聴で更新
・諦めたらそこで試合終了だから、4度目の鑑賞。
・オレの中でのスラムダンクはまた試合終了させてない、諦めの悪い男w
・もうオレには観れないって?
・そんなタマじゃねぇw
・こ>>続きを読む
小学生の頃、BSでの再放送で育った世代。夏休みになると毎年BSの昼までの時間帯に劇場アニメをやってたりして、それが初見でした。
この作品が出ていた頃のアニメと言えば、異次元や魔都魔界、神隠し的な物が>>続きを読む
自分の性癖を創ってくれた作品なので、一筆書きますw
まだ保育所くらいの時に、町の花火から帰って来た時に、リビングで親父がビデオで観ていたのをたまたま見て、衝撃を受けてそのまま育ちましたw
淫魔的な>>続きを読む