Rafflesiaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Rafflesia

Rafflesia

映画(67)
ドラマ(0)
アニメ(129)
  • List view
  • Grid view

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.4

今という時間が、どれだけ大事なのかを教えてくれる作品

紅の豚(1992年製作の映画)

4.1

子供の頃はやっぱり厨二なカッコ良さがスキだったから、何がイイのか分からなかったが、ジーナの良さが解るおじさんwになったら、経験に勝るカッコ良さは無いのではないかと思う様になっていたw

見た目なんて豚
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.5

宮崎駿作品の中でも、自然より人工物に目が行くように沢山描かれている作品で、
1番メチャクチャ大好きwww

これは宮崎作品の中でも近未来的でSFと言ってもイイのではないでしょうか?

遠未来で行き過ぎ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

別にスキでは無いw

サンが野生児で、今で言う広瀬すずが実写でやったら似合いそうな顔立ちだが、
別にスキでは無いw

自然との共存的な、メッセージ性があるのも分かるが、そーいうテーマがSF的な人工的で
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.1

初見はいつだったか覚えてないが、90年代の金ローだったと思う。

当時小学生で、最後のナチの親玉がミイラの様になって体が砂の如く崩れ落ちていく様が、衝撃的でトラウマになって、次回からはその場面は目を瞑
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.4

当時、TVで予告やってたから映画館に彼女と見に行って、デートで観るにはスゲェ作品だなぁとどハマりしてw
DVD予約して買ったくらいスキな作品
その甲斐も有って何度も見返してるw

ディカプリオと言った
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.2

ダークナイトのジョーカーと比べてはいけないジョーカーw
いやイイんだけど、表現の仕方が45度ずつ斜めに違うから、このジョーカーはダークナイトに出た天才的な愉快犯では無く、愉快な社会への変革者に表現され
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

昔から、すげぇおもしろい!って訳でもなかった。
ひたすらに荒廃した世界に蟲と呼ばれるどデカいモンスターが居て、蟲とわかり合おうとする姫様と、軍事国家の思惑が入り乱れていて、命をかけて戦いを止める姫さま
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.2

生きがいに振り回され、人生に疲れて老いぼれてしまった者が、再び周りの者達に背中を押されて、人生を全うしようとする。

我々もいつか来る最期の道標を、ジョーンズ博士を使ってハリソンフォード率いる製作陣が
>>続きを読む

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 後編(2023年製作の映画)

4.0

『何でセーラー服の戦士なのか?』ってのは明かされないまま終わってしまった訳だが、所謂成長期の少女達の衣を神聖なモノとして着る、聖闘士星矢のクロスの様な設定なのだろうと勝手に考えつつw

その神聖衣のセ
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

3.8

数ヶ月で3回くらいに分けて見終わった感じw
イイと思う人もいるかもしれないが、めんどくさいと思う自分は捻くれているのかもしれないw

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

4.2

小学生とか子供の頃が初見ですねw
パトレイバーとか、ロボットロボットしてる感じでは無いストーリーなので、初見はよく分からなかったですねw
その頃はAKIRAとかも観てましたけど、小学生にはちょっと難し
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.7

言わずもがな、名作ですねw
初めて観たのは1980年代後半の保育所時代。
TVでも何度も観たし未だに見返しているので、何回観たかわかりませんw
初めて観た時はストーリーのスピード感でワクワクドキドキが
>>続きを読む

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 前編(2023年製作の映画)

4.0

1990年代を小学生として育って来た身として、セーラー戦士のお姉さんは、凛々しく美しい憧れのお姉さん達なんだけれどもw
令和版は乙女感、増し増しで、観てないし、平成版でもstarsでしんどくなって離脱
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ(2016年製作の映画)

4.0

総集編なんかな?
実力とか、親ガチャとか、運とか、タイミングとか、現実は厳しいと言われる感じが詰まってるストーリーと、それを上手く表現しているアニメだと思います。

でも、アニメって虚構なのだから、も
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

去年のと比べると、ミッションインポッシブルやワイスピ感があって、既視感から思ったよりそーでも無かったw
おもしろかったけど
最後のベルモットはアガサ博士と関係ありそうだと個人的には思ったけどw
どーな
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.8

2、3回は観たけれど、もー観れないなぁ。
1度目は映画館でなるほどとw
2,3回目はサブスクで、最後はキツかったw
オタクのキラキラ幻想を押し付けられる感覚に見舞われるアニメ。
まだ細田守の時をかける
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.9

【更新】
さっきNHKでやってたシンカメのドキュメンタリーを観て、やはり庵野の作風でいてそこに彼が居ない、迷える青年シンジ君のような作品と思って、自分の感想は正しかったんだなぁと再確認した。
-
おも
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(1998年製作の映画)

3.7

初めて1人で映画を観に行った時の作品。
アメリカ版って事で洋画がスキだったので、ゴジラかどーかはともかく、当時からのチャチな特撮風では無くCGバリバリ使っててスゲェと思って、当時からスキでしたw
怪獣
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

4.0

情報を伝える人に愛は有るか?

現代のSNS時代でも疑わしい情報の扱い方をする他人はよく見かける訳だが
この映画は、おもしろくして伝える伝え方をしている訳でも無く

『伝えなければならない事を、ちゃん
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

4.0

完璧を追い求めた、ピヨピーヨ的wパラダイスな世界の末路を、上手いことわかりやすくまとめていたと思うけどw
人間の感情や心を都合良くキレイに仕立て上げて、それによって完璧に創作したかの様にしているそのウ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.6

4回目再再再視聴で更新

・諦めたらそこで試合終了だから、4度目の鑑賞。
・オレの中でのスラムダンクはまた試合終了させてない、諦めの悪い男w
・もうオレには観れないって?
・そんなタマじゃねぇw
・こ
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.4

小学生の頃、BSでの再放送で育った世代。夏休みになると毎年BSの昼までの時間帯に劇場アニメをやってたりして、それが初見でした。

この作品が出ていた頃のアニメと言えば、異次元や魔都魔界、神隠し的な物が
>>続きを読む

妖獣都市(1987年製作の映画)

4.2

自分の性癖を創ってくれた作品なので、一筆書きますw

まだ保育所くらいの時に、町の花火から帰って来た時に、リビングで親父がビデオで観ていたのをたまたま見て、衝撃を受けてそのまま育ちましたw

淫魔的な
>>続きを読む

エリミネーターズ(1986年製作の映画)

3.8

20年以上前に夜テレビでやっていたのを、ウトウトしながら何となく観ていて、『キャタピラのロボットが逃げ出す』というのと『ラスボスがタイムマシンで地球誕生時まで送られて帰れなくなる』ってのだけ衝撃的に覚>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.8

『ゆる』くは無くて、ガチを超えてやってるゆるキャン風キャンプアニメ映画となっていました。
背景や音楽、ストーリーと、とても良かったです。
が、ゆるく無限ループ世界で続いて行ってくれたら良いのにと思わせ
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.4

Amazon prime videoで評価が高かったのでいつか観ようとチェックしていて、本日観ました。
ファイナルファンタジー7に登場するゲームの中の3Dのある世界観と瓜二つな世界観が、3Dでは無く3
>>続きを読む

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

4.0

Z戦士2軍がブロリー並みにうるさい相手と激突する映画、と表現したいと思います。
アメコミヒーローやスターウォーズの様に世界を意識した様なところも有ったのかなぁ、などと思ったりして、鳥山明の描くマンガの
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.3

ノーランのフィルターで、あのバットマンをダークナイトとして表現した様に、ウルトラマンもまた制作者達のフィルター越しでカッコ良く魅えた記録映像を魅せて貰ったって感じでした。

どの場面を切り取っても凝っ
>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

4.2

過去一と言えば確かにとも思えました。ストーリーやグラフィック、人を楽しませる演出やタイミング等、近年の技術の粋を集めて製作されていた感は伝わりました。胸が熱くなりましたね。
いつものキャラクター紹介か
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

4.0

Netflixからの製作費ありきでの自己満足映像としては、かなり挑戦しているのでは無いかと思うので、我々試聴する側を楽しませる必要性は抑えたアカデミー賞作品の様なつまらなさはあったと思います。
スポー
>>続きを読む