あれ、世間の評価低め?笑
確かに話の内容はあんまり入ってこない、山場に向かうように見せかけて全然山場じゃないとこが多く、ぐだぐだ感はある。
それに俳優もキャラも音楽もパイレーツオブカリビアンのフォー>>続きを読む
そこそこお金かけたB級アクション!
全員が軽いノリでなんでもこなすプロフェッショナル。こういう設定大好きです。
でもなぜか本作は途中少し飽きてしまった。。
たまいいるよねこんなひと
まさにオタサーの姫。
それにしても変なやつしか呼び寄せなさすぎ笑
コメディとしてまぁまぁ笑えました。
途中から…
途中から方向性がわからなくなった。
スーパーパワーを持つ嫌われ者がだんだん人気者になっていく。そんなシンプルな話でいいじゃない。
同じ力を持つ女性、そひて恋に落ちると力をなくすとかそんな>>続きを読む
量産B級ジェイソン・ステイサム
制作会社を中国にしたからか?なぜか舞台は上海。内容はもちろんスカスカのサメ映画。ステイサム好きでも見どころないからしんどいんちゃうかな。
それにしても映像安っぽい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前情報なしでかなりびっくり
総合的には良い映画だが、もったいない部分も。
麻薬カルテルのボス、性的マイノリティ、性転換、行方不明者救済などかなりの要素詰め込まれており、それがミュージカル映画となって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
非常に判断が難しい
確かにラスト、エミリーはもう一度ベンの目を見ることができたということに泣かされた。
しかしベンの人助けの内容がどうにも腑に落ちない。事故で見知らぬ6人と恋人を死なせてしまった。な>>続きを読む
「How can you not be romantic about baseball? 人は野球に夢を見る」
普段野球は観ないが、野球って面白いなって思う。実際WBCの試合は流石にテレビで観て興奮>>続きを読む
むずすぎる
邦題の華麗なる逆転とかほんまにつけへん方が良いで
日本のプロモーション詐欺
グレイテストショーマン監督、猿がスターになるミュージカル映画と宣伝されてるから期待して観ると全く違うやないですか。
前情報なしで行ったのも良くなかったかもしれないが、実在す>>続きを読む
結局何を言いたい?
「エクスペンダブルズ」としてこき使われる労働者ミッキー。
自分とは真逆の性格のもうひとりの自分。
中身のない独裁者への反逆。
先住民との共存。
さてこのピースたちはうまく嵌るのか>>続きを読む
アメリカではクリスマスにはグリンチを観るそう
グリンチの心の変化はかなり唐突だが、いいクリスマス映画なんではないでしょうか
最初と最後でマーサのキャラ違いすぎん?
50年代の傑作コメディ
女性に変装、勘違いの恋愛、マフィアからのドタバタ逃走撃。古典コメディが詰まっており、どれもがお手本みたいな感じ。
観てて楽しかった。ププッピドゥも聞けて満足
エンターテイメン>>続きを読む
もったいない
現実要素ととファンタジー要素が乖離しすぎている。この手の世界観、ストーリーで1つの非現実要素は浮いてしまう。それに加えて、ジムキャリーのひとり大暴れやハシゴカーで飛行機追いかけるなどフ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初から最後までひきつけられた
この手の映画ではずっと建物の中で動きがなく画的に飽きてしまうが、テンポよく話が動くので最後まで飽きずに観ることができた。
わかりやすく伏線を散りばめているが、その回収>>続きを読む
多様性ミュージカルの元祖かな?
今更ながら鑑賞。2007年。思えば「プロム」や「インザハイツ」などこれをオマージュしてるとこ結構あったなと。
後にも先にもこの作品が唯一無二と思うのはストレートに「差>>続きを読む
アニメから結構な改変してるねという印象
元が86分だし、白雪姫特に活躍せんからかなり変えたり増やしたりしなければならないことはわかるけどなんか不完全燃焼。
白雪姫が小人の家に行くところまでは、これぞ>>続きを読む
こういうバディ映画も悪くない
悪くないんだが、タイラーのいざこざだけはその後どうなったのかだけ終わらしてくれ。
やはり僕には中世は合わん
幾度となく中世が舞台の映画を観てきたが、僕にはこの雰囲気は合わないみたい。
この作品は、7つの大罪は関係ある?かわからんが、人間の欲や弱さのお話かな
映像が美しいという評>>続きを読む
雰囲気はとても良いが
THE古き良きアメリカの青春映画って感じ。
でも雰囲気と歌で気持ちはいいが、ストーリーはわりとお粗末。この手の映画にストーリーを求めてはいけないのは分かってるが、内容が無さすぎ>>続きを読む
ブラックレイン 思ってたより重い意味だった
日米ハードボイルド刑事映画!
まさかの大阪舞台で昔の道頓堀や阪急32番街が見れて面白かった。阪急32番街にはあんな大きな柱あったのか!いや、あれは作りもん>>続きを読む
なんかちがう…
思ってたのと違った
よくあるストーリーやし、特に笑えるとこもなかった。
本当に可もなく不可もなくですね
いいねこのB級感!
安心して観れるお約束がぎっしり詰まったB級映画。と思いきやすんごい俳優陣!?
トミーリージョーンズとロバートデニーロは別にこの人たちじゃなくてもええんちゃうってくらい見た目わから>>続きを読む
そーいえばまだ観てなかった
アノーラを観てふと、そーいやシンデレラストーリーの王観てないやんって思い出した。
いいですね、王道シンデレラストーリー。アノーラと違ってお上品。
またこの映画のいいところ>>続きを読む
どこが評価されてオスカーノミネートなのだろう
オスカー作品賞ノミネート6作品!
曲と詞はさすがボブディラン。しかし、映画としてはこれでいいのだろうか?有名曲のメドレーのように映画は進行し、物語だけに>>続きを読む
この手のミュージカル映画てばダントツではないか?
ファンタジー系ミュージカル映画で本当に良かったと思った記憶があまりない。「グレイテストショーマン」のように煌びやかでワクワクし、「ディア・エヴァンハ>>続きを読む
ほんまにこれが人気?
びっくりするくらいテンポ悪くて面白くない。肝心なクルーゾー刑事よりファントムの方が主役感出てるし、ドジなところもイマイチ。ベッドで入れ替わるシーンとか長すぎるししんどかった。ほ>>続きを読む
ミスったリメイクか…
オリジナルが観たかった
これはこれでくすくす笑えたからよかったけど、やっぱオリジナル観たいなぁ
めんどくさいけど、オリジナル連続で観るか
てかあのピンクキャラはオープニングだ>>続きを読む
小説があるんですね
実在した少年院を基に作られた物語の映画化だそうで。
原作はどうかはわからないが、この映画は大切なことを伝えているのはわかるが、どこか歯切れが悪く、伝わりづらい気がする。
シンデレラストーリーのその先?リアル?
アホ言うな!
ファンタジーを描きたかったのかリアルを描きたかったのか?どちらにしても中途半端。
シンデレラストーリーにしても話が突拍子過ぎる。そして、そもそも>>続きを読む
モリコーネの作曲ということで鑑賞
確かに音楽は良いが、物語全体は壮大なようで薄い。
いちばん良かったシーンは最初の滝のシーンと、原住民の中で笛を吹くシーン。
結末は結局暴力は悲劇しか生まないという>>続きを読む
215分?もっと長く感じた
ホロコーストに焦点を当てた映画は数多くあるが、その後の生還して移住後の話はあまり見たことがない。
オープニングロールの演出からのアメリカ到着まではワクワクし、希望の物語な>>続きを読む
エンニオ・モリコーネ 彼の作曲した映画をあまり観れていなかったこと、観ているたのに認識していたなかったことが恥ずかしい
「音楽は書く前に熟考せねば それが問題だ 曲作りを始めると必ずその問題に直面>>続きを読む
悲しすぎる
思ってた結末と違い、かなり悲しい最後。
彼女にとって唯一の家族、唯一の神であるフランキー。彼女にとってはこれでよかったのかな…
サスペンス強めだが、あくまで警鐘
すごい設定ですごい脚本。
ある殺人事件から明らかになっていく巨大企業の実態、しかしこの映画の本当の狙いは未来の人口爆発の警鐘。
結局現代はそうはならなかったが、当時>>続きを読む