りーぬさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

りーぬ

りーぬ

映画(73)
ドラマ(0)
アニメ(0)

一人っ子の国(2019年製作の映画)

4.0

各々意見はあれどきっと正解は誰にも分からなくて、ひたすら悶々とするが、一人っ子政策の知識を深める上でいい作品だと思った。
ジャーナリストが当事者の1人なので、共産党批判のバイアスは多少かかってる気がす
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

3.7

ずっと気になっていて、ようやく観た映画。評判が良いだけに結構期待して観たが、周りの感想ほどは入り込めなかった。
とはいえ、笑いもあり感動もあり、メッセージ性もあり、インド映画ならではの歌と踊りもあり、
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.8

周りの評判が良かっただけに、期待ほどではなかったかなぁ。名俳優のコンビと、アメリカ映画にありがちな軽めのノリの映画観たければオススメ。そこまでメッセージ性強めではなかった。

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

2.6

スカーレットヨハンソンはハマり役だったけど、話が壮大すぎてなんだかよく分からんかった。メッセージ性低めのコテコテSFのように感じる。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.7

ミュージカル好きは鑑賞必須と何人かから言われてたのですごく期待していた割には、少し路線が違うからかそこまで感極まらなかったが、内容が綺麗にまとまっていたのと、俳優女優陣の歌が素晴らしかったのでわりと楽>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

2.9

前作では消えていた新海誠監督作品の気持ち悪さが本作では通常運転していた。何が言いたいんだろう?とか、そこまでするか?等突っ込みどころがちらほらあったし、観終わった後もイマイチどういう層を狙っていたのか>>続きを読む

火花(2017年製作の映画)

3.4

久々の邦画で当たりのやつだった。原作読みたいなと思わせられる内容の面白さ。
作者が又吉さん(芸人さん)だからこその作品の中で出てくるお笑いに対する考え方や展開のシビアさがリアルだった。
俳優&女優陣も
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

4.1

もう一回観たい!
シリーズ3作目だが安定の面白さで見事だった。トムハンクス教授役似合うなぁ。
才色兼備な女性は悪い男にハマりがちだそうです。

インセプション(2010年製作の映画)

4.3

さすがのクリストファーノーラン監督の面白さ&モヤモヤ感(いい意味で)だった。Joseph Gordon-Levittが男前すぎる。
予備知識なしで観ると世界観理解するまで訳わからないので多少は予習して
>>続きを読む

ヴェロニカ・マーズ ザ・ムービー(2014年製作の映画)

3.1

ファンサービスのため作ってくれた映画って感じだった。話もドラマの集大成という感じで安心して観れた。
ヴェロニカさんが幸せになってくれてよかったです。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

3.1

キャスト陣の華やかさが麗しかった。特に真剣佑が全然印象違ってて最初誰か分からなかった。
話は原作読んでないと訳分からないと思うが、原作を知っている読者が満足するかどうかは疑問。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

AIっていうのもあるが、セクシュアリティについての要素が強かったと思う。
あっさり騙される男とあっさり裏切る女(AI)。彼女達はロボットなので元々感情なんて持ち合わせてない。とはいえ自分が主人公の立場
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

3.8

有村架純の違和感と、父親関連の話で映画版アレンジに対してそこまで零を痛めつける必要があったのかという疑問は残ったが、全体的には漫画版好きも納得の配役、ストーリーでとても楽しめた。
伊藤英明が格好良すぎ
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

4.0

好き。たまに観たくなる。
染谷くんを好きになったきっかけになった映画。

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

ミュージカル映画好きにはたまらない有名曲の数々とダンス力の高さに終始魅入ってしまった。何回でも見たい。

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

2.9

世間の評価は高いみたいだけど好みではなかった。
伏線はしっかり回収してくれて話はまとまっていたので、好きな人がいることには納得。
ムロツヨシ若いな〜

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.5

フランスの芸術性の高さを思い知る映画だった。
内容はあまり深いものではないけれども、会話の端々から読み取れる主人公のフランス料理人の職人魂や、作り出される美しい料理の数々、話のまとめ方等、終始気持ちよ
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.9

頭いい人でも解説読まないと良くわからないんじゃないかという映画だった、
クリストファーノーラン監督の映画だけあって、細やかに意味合いとか考察とかが散りばめられていて、そこに関しては解説を読んであぁそう
>>続きを読む

コラテラル(2004年製作の映画)

3.8

トムクルーズの殺し屋っぷりがハマりにハマりまくってた。ジェイミーフォックスも、金持ち&イケイケの議員or社長の作品ばっかり観てきたが、頭いいけど度胸がないので12年タクシードライバーで燻ってる平凡なお>>続きを読む