RKさんの映画レビュー・感想・評価

RK

RK

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.6

ありきたりなタイムスリップものと思いきや
「未来に行けるけど、本人その時、そこを未来と自覚できない」
「いつ未来に行くのか、予測がつかない」
というのが一捻りか。
(ラストあたり、そのコントロールが上
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.8

サマンサにアバターとか無くて本当に良かった。スマホ(?)的なやつにも、なんらビジュアル要素がなくてよかった。彼女は完全なる思念体でなければならない。

相手を1人に縛ってしまう恋愛(むしろ縛ることで感
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

3.5

シャザム役のザッカリー・リーヴァイだけど、
あの感じ、アメリカでは
「マッチョでいけてるけど、ちょっとダサい大人」
的な感じなんだろうか?

日本人の感覚だと、彼は「おっさん」に見えてしまいそうな気も
>>続きを読む

ミッキー17(2024年製作の映画)

4.5

ポンジュノ爆発してた
クリーパーかわいすぎた
ロバートパディンソン演技うますぎ

18が重複して作られた時点で
17は生まれ変われないのが決定する、
という設定が面白い。

18はなんで、生を譲ったの
>>続きを読む

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

4.3

チンパンジーの過去の挿入おもろかった
チンパンの脳内潜入を描けるくらい、
創作とは並外れているのだよ、というアピール?笑笑

ホーム・アローン3(1997年製作の映画)

4.5

バカ名作
1、2より面白い説まである
このくらいの年代のこの方が可愛い
てか演技うますぎる

仕掛けもクリエイティブ満載で最高
オリジナル(?)の二人組にはキャラで負けるが、4人いる分、多くのイタズラ
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

4.3

久々に見た。
めちゃ良いしめちゃ泣いたんだが
舞台はおもちゃ屋の方が良かったのでは?
という批評は言い尽くされてるのだろうか?

関心領域(2023年製作の映画)

4.5

「家庭を築くこと」
とは、〈虐殺者〉としての感覚までもを
麻痺させるものなのだろうか。

単身赴任したヘス

新参者のおばあちゃん

「家庭を築くこと」
からは離脱しており、そのせいで
〈虐殺者〉
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.8

美術は凄かった
皆のキャラもまぁ良かった
トイレに閉じ込められつつ、自分が蝶となり行為中を俯瞰視してるシーンは最高だった
マイウェイというテープによって翻弄される人々、ひいては街、国、という設定も良か
>>続きを読む

Broken Rage(2024年製作の映画)

2.0

インテリもどきが
「滑稽」を隠れ蓑に
構造的破壊だけを試みた結果
「何も残らなかった」、
鼻につく、ダサく、
大変つまらない映画でした

ファーストキス 1ST KISS(2025年製作の映画)

4.5

いやぁ泣いた
死んでも良いから結婚生活をやり直したい
ってパンチラインすぎるな
カンナにとっては一番辛くて、一番嬉しい言葉だ!

カケルをメタメタにフって傷つけた後、現代に戻り恐竜の博物館(?)に行っ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年製作の映画)

3.5

アクション仮面の正体初めて知った。
そして彼としんちゃんはこういう出会いだったのか!

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

4.2

そういえば、しんちゃんの女性に対するキャラクターは
「大人のお姉さんとの戯れ」が面白いのであって
「ガチ恋しんちゃん」(廉姫、つばき)は、エモくはなるけど、全然面白く無いよなぁ、と思った。

あくまで
>>続きを読む

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-(2025年製作の映画)

4.4

異なる世界線へ突き進んだことが
時空のねじれを生み出したんだろうか?
それともそれは関係ないのだろうか?

テレビアニメが楽しみだ!

サイコ・ゴアマン(2020年製作の映画)

4.5

造形美えぐすぎた
クレイジーボールやりたい
ルール覚えかけたわ

イノセンツ(2021年製作の映画)

4.4

この映画の言いたかったことは
「誰も〈運命〉を裁くことはできない」
そして
「そんな〈運命〉は、自由意志で超えていけ!」
という2点に尽きるのではないか、と感じた。

まずは1点目。
「誰も〈運命〉を
>>続きを読む

ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(2024年製作の映画)

4.7

だいぶ前に見ていたけど、文章がまとまらなくて下書き保存してた。
………………

激震だった。

あと、ジョーカーを殺したサイコパスはたぶん、ダークナイト版のジョーカーなんだと思ったけど、あのシーンはす
>>続きを読む

蛇の道(2024年製作の映画)

4.2

元のやつの方が好きかなぁ
哀川さんの方がもっともっと人を超越してた

柴咲コウが死体をブスブスシーンとか、あれ要らないと思っちゃったなぁ(哀川翔版には無かったよね?)。
「感情」を感じたく無かったんだ
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い(2024年製作の映画)

4.0

壮大でとても良かったと思うのですが
フレカの死因(一発殴られただけ)が気になりすぎて10分くらい上の空だった。

ヘラの声微妙やなぁ、と思ってたら、小芝風花だった。女優をキャスティングするなら、声優的
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.7

すべての行為が即ちが
「目的」であって「手段」ではない平山。

“意味”の過剰から逃れた先にあったのは、自然天然のものではなく、現代的なトイレのような、人工物である。しかしそんなものだって平山は十分な
>>続きを読む

キャドー湖の失踪(2024年製作の映画)

4.1

大長編の連続ドラマなのかと思って
ワクワクしてたのに、エンドロール流れて、
嘘だろと思って調べだら
まさかの映画だと知って愕然としている

あんまり無い経験だった笑笑

岸辺の旅(2015年製作の映画)

4.5

原作未読だけど、
優介はどれほどの悪行をしてのけたのだろう。
不在の三年間、瑞稀はどのように暮らしていたのだろう。

深津絵里は、40歳オーバーにしてなぜ10代の恋する女の子なれるのだろう。
浅野忠信
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.5

人形がやたらと動き回ったりして
怖がらせようとしないのが、逆に良いよねぇ

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.0

身近な動物に生まれ変わる、というのは
古今東西にある考え方で、
それを刺青にする、というのも普遍的な文化だ。
宮古島でもハジチという文化があり、そこには貝殻や蝶の刺青を入れて、いつか自分もこうなる、と
>>続きを読む

モアナと伝説の海2(2024年製作の映画)

4.5

ソニンがすごかった、
モーツァルト!のコンスタンツェを彷彿とさせる発声だった。
物語も、なんだかカオスな展開で好ましかった。これだけの権威になってもなお、あれほどの遊び心があるとは…

しかしふと思っ
>>続きを読む

雨の中の慾情(2024年製作の映画)

4.7

マルホランドドライブを彷彿とさせる、「夢の素材を回収していく」話。たしかにつげ義春の漫画は、まるで夢のように、不条理でエロくて泣ける。夢の世界として採用するには適材すぎる。

死ぬ直前の走馬灯にも拘ら
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

4.2

まずフィルマークスのポスターやば

内容は、いやぁよかったなぁ

テリファー 終わらない惨劇(2022年製作の映画)

3.0

こうなっちゃうとなぁ

金は死ぬほどかかってるのに!
テリファーに立ち向かえる奴なんて存在してはいけないのだ。テリファーは恐れられているからその名の通りテリファーなのであり、怒りをぶつけられる対象では
>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

3.0

おおおおお!つまらない!
脚本ひどい!
ツインピークスに死ぬほど影響されてるよね?絶対?もう少し距離保てなかったんだろうか。

そしてドーマーの命の教え。
捏造なんかせずに、捜査努力を怠るなよ、と。
>>続きを読む