bonさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

王様とボク(2012年製作の映画)

-

シンケンレッド!シンケンブルー!!フィリップ!!!エモい!!!!!ってなっただけ

男子高校生の日常(2013年製作の映画)

3.0

語尾クセ強めの先生いたな〜女子グループ内の派閥とかあったな〜みたいな懐かしい気持ちで見れた。

カースト上位JKの山本美月めちゃかわいい。

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

-

お父さんが息子を叱るシーンで殴り出したと思ったら突然刀を取り出して「成敗してやる!」って言い出した時リアルに「どういうお笑い?」って声出た

となりの怪物くん(2018年製作の映画)

3.0

言動が5歳児の菅田将暉かわいい!
もじもじしてるエライザかわいい!
陰キャ浜辺美波かわいい!
西野カナの使い方が上手い!

てな感じでキャストは好きだったけど展開が駆け足だなあと思った。雫が春に心許す
>>続きを読む

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

4.2

出てくるキャラ全員面白かった。
三回くらいしか映らんモブおばちゃんですら面白かった。添い寝で1000万て。

吉岡里帆に勝手に苦手意識持ってたけど今作で180度イメージ変わった。顔可愛いのにブスの演技
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.6

ぼーっと観れる

瀬戸の誕生日を祝う内海がにこにこで可愛かった

メメント(2000年製作の映画)

3.6

めちゃくちゃ難しかったけどそういう映画を観て後から考察見てなるほどな〜って納得する、っていう作業はわりと好きなのでそこも込みで楽しめた。理解した上で観たら面白いんだろうけどもう観たくない。疲れる。(笑>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.9

三人で車に乗ってどこかへ向かうシーンのあたりから悪い予感しかしなくて息切れが止まらなかった。オチは想像できてしまうけど観てて心苦しかった。確かに胸糞だけどトラウマになるほどじゃない。
熱血漢な若手刑事
>>続きを読む

殺人者の記憶法:新しい記憶(2017年製作の映画)

3.7

やっぱり主人公が私のおじいちゃんにしか見えない。ほんで前作よりこっちの方が断然こわい。韓国映画っぽい終わり方。途中で飽きちゃってぼんやり観てたから頭蓋骨陥没のうんぬんがよく理解できてない。その他のネタ>>続きを読む

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

3.6

どこかで口コミ見た時に「こんなに信頼のおけない主人公はいない」って書いてあったけど本当にその通りだと思う。にも関わらず、主人公が私のおじいちゃんにそっくりで勝手に親近感を感じてかなり肩入れして見てしま>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.5

自分が主人公だったら何が消えるんだろう。アイドルと自転車と犬かな。自分が気付いてないだけで関わりが深いものってたくさんあるんだろうな。消えたら困るものもきっとたくさんある。そういうもので世界は成り立っ>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

-

菅田将暉がかわいいのに男前なので軽率に恋に落ちます

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

原作の雰囲気を崩さずにアニメ化されていた
リンさんのことは(さらにいくつもの)の方で描かれてるのかな?そっちも観たい

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

3.7

幼少期のサルーがめちゃくちゃ演技上手い。わざとらしく泣くようなシーンを挟まないのも良かった。寝る前に小石を積みながら母さんごめんねって言うのが切なくて苦しかった。

正直エンドロール無かったらあんまり
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜!久しぶりに最後の1秒までハラハラする映画観たかもしれない。

捉えようによっちゃホラー。
最後いい話っぽくまとめようとした監督に腹立ったけど、裏切ってくれてよかった!

最後にあの挨拶す
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.0

一昨年に日本リメイク版を観て、今日改めて本家を観てみたら割と忠実に再現されてたことを知った

ギャグもリメイク版と同じくらい、むしろこっちの方が多いくらいで面白かった

リメイク版主人公のコーディネー
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

-

最後のオチは嫌いじゃないけど観てよかったとは思えなかった
自分って案外グロ耐性ないってことに気付かされた

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

面白かったし内容も作り込まれてた
吹き替えで見たけど案外しっくりきてた
ほとんどのポケモンがふさふさだったからいま隣にいる自分の愛犬がポケモンにしか見えない

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.9

こんな鬱なハッピーエンドあるの、、
映画では悪役に見えたミランダ、ルーシー、工場の人たちも当たり前のように毎日お肉食べてる自分と大差ないからなぁ、、

観た後、晴れやかな気持ちにはなれないけどそれでも
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.7

SFとかアクション系苦手やし最初退屈やったけど途中から面白くなってきて最後までちゃんと観れた

突然の寿司、洗脳幼稚園あたりからこの人らおかしくない?最後尾あんな生活送ってるのになんでこんな当たり前に
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

4.0

パラサイトの監督と同じって知らなかったら恐らく観てなかった
怪獣映画に社会風刺と家族の絆をぶっこめるのすごいなって思う

まとまりのいいご都合主義的なハッピーエンドじゃないのが逆によかった

うさぎドロップ(2011年製作の映画)

3.0

愛菜ちゃん可愛すぎて原作より柔らかいリンちゃんだったけど全然あり
松ケンもダイキチの無器用さが出ててよかった

愛菜ちゃん大きくなったし女優のお仕事も続けてるしせっかくなら中学生、高校生編もやってほし
>>続きを読む

ひるなかの流星(2016年製作の映画)

3.7

少女漫画の実写化にありがちな安っぽさがなかった
すずめの突拍子がないところも永野芽郁ちゃんのほわほわした雰囲気に合ってて良かった

「好きな人がいること」の三浦翔平が好きすぎたので獅子尾先生役もまぁド
>>続きを読む

ミックス。(2017年製作の映画)

-

たぎる麻婆豆腐、食べたい
隠し撮りしておかずとか言っちゃうのキモすぎない??

帝一の國(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最後の投票シーンだけテレビで見ちゃって弾が勝つって知ってたけど改めて全編観たら想像より面白かった
キャスティングに金つっこんだだけの映画じゃなかった

「負けたのではなく勝たせてやった」
『マリオネッ
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.7

浄化って言葉がぴったりすぎる映画
なんかこれ一生観てられるなって思った
サントラが好き

映画館行きたくなる、、

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

-

こんな親になれるかな、なりたいな
大きな愛情の話でした

子供みたいだとバカにされてねって苦笑する大人にオスカーが「でもお父さんの"子供"でしょ」って諭すシーン
子供はいつまで経っても子供なのよ、って
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.0

こんなアトラクションあったら面白そう(小並感)

映像で見る宇宙はすごい綺麗だけど自分がこんな目に遭ったら…だだっ広い宇宙に一人きりにされたら…って思うと恐怖でしかない

ISS出てきたのが自分的にタ
>>続きを読む

ただ君だけ(2011年製作の映画)

4.0

今秋に日本で三木監督がリメイクするって聞いたので鑑賞。

↑以外の情報知らずに見始めたけどビューティー・インサイドのお姉さん出てるー!ってそれだけでテンション上がった。ハン・ヒョジュさんほんまに綺麗。
>>続きを読む

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.8

体調悪い時に嘔吐シーン見たから貰いゲロしそうになった

キョヌがやられっぱなしで見ててイライラするけど最後まで見てよかった
オチ知ってからまた観たくなるやつ

劇中で流れるI believeが映画にぴ
>>続きを読む

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

-

小学生か中学生の時に原作を読んでめちゃくちゃ泣いた記憶

映画だとあんまり感動できなかったけど、豊かな自然とか質素だけど充足してる暮らしとかおばあちゃんの優しい表情とか見ててすごく癒された

キャロル(2015年製作の映画)

3.4

キャロルがテレーズに送った手紙が切なかった

キャロルの自分勝手さが気になるけど「私たちの人生には永遠の夜明けが待つのよ」っていう表現は好き

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.0

友情とか恋愛とか将来とか家族とか、キラキラしたものばっかりじゃなくてそれらに対する葛藤も描かれてて良かった

ヤンキー×方言×中川大志=最強
小松菜奈も可愛くてひたすら眼福だった

「僕がつなぐ」の知
>>続きを読む