risakoさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.4

20年間昏睡で、そのまま高校戻るって設定自体なかなかぶっとんでるけど

高校生たちがいい子すぎた😭
SNSインフルエンサーもブリーもなんかよう分からんけど、いつのまにか味方だし、しかもめっちゃいいやつ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.2

続編というにはあまりにも、、、、
1を見終わった時はなんだこの変態じいさん?!!!てなったけど、そんな彼にも人間の心はあったということでしょうか、、、

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

3.8

いやタコと心通わせてるのもすごいし、何なら1年近く会いに行くために海に潜っていくのもすごいし、一瞬会えなくなったからって海の中でタコの移動した軌跡を探すのもすごいし、面白すぎた!!!!!

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.6

3部作の1作目?なのかな?
キャットウーマン可愛すぎな〜あの体型すごいな
(NYプレミアの隠れ猫のドレス…!)

個人的にはバットマン役はクリスチャンベールのが合うし、今回の若干弱そうに見えたかな〜?
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

3.8

ビーナスもくさらずに、着実に実力伸ばしてるのがすごい……
お母さんの支えがすごい

単純だけど、めちゃくちゃテニスしたくなった

シラノ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

フランス革命前の特級階級のみできる、あの異常な厚化粧が奇妙ですき

ロクサーヌが愛したクリスチャンが、見せどころほぼなくて、ただただロクサーヌ面食いじゃない?となったのも事実

最終、あんだけ言葉を大
>>続きを読む

鹿の王 ユナと約束の旅(2020年製作の映画)

3.4

もののけ姫、千と千尋、君の名はの作画監督の初監督作品て聞いたらみるしかない!

と、期待100%で向かったが難しかった!
そもそものカタカナの単語表記が覚えられないまま進んで、???で終わって解説読ん
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.3

※元のウェストサイド物語観れてない

ジェッツ、全然強そうに見えなくない?
ベルナルド強そうだけど、そんな強そうに見えないトニーにボコられてるしな〜

映画見終わった友達の開口一番が、あのおばあさん何
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.5

やば。やば!!!
予告止まりでよかった!!やられた!

途中の会話劇、監督遊んじゃった?笑
あの一言アドリブだったとか、あの雑誌の表紙は、、とか、オマージュとか、机の上にあったものなどなど
スパイダー
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.8

ヨーロッパ舞台なのがまずワクワク!!
ホームカミングで地味キャラだったMJが可愛くなってるよ〜〜

誰もが騙されるあの方、、、
ただのパンピーやん!!!!

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.5

今までのシリーズで1番ヤング感すごいな!

みんなでピーターパーカーの成長を見守ろうムービー、だんだん可愛く思えてくる

リズがこれで最後と思いきや!!

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ヴェノムの始まりがここに、、、

晴れてハリーの誤解も解けて、助けに来てくれた時、よめる展開だけどアツかった
だからこそ、ハリーの最期、、、
しかも同じ死に方、、

ヴェノム?に取り憑かれたピーターの
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

3.5

MJさらわれすぎて、可哀想になってくる
MJは基本ノーブラ?

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

3.2

Twitterのアンチコメントに対して、暇ですね〜て言えるのに、彼氏には何も言えずなんですか!

アオシバに見える他人の人生も現実はいろいろ
多少のリスク背負いながら、自分で選択することが大切なのかな
>>続きを読む

Two(2021年製作の映画)

2.5

痛そうすぎて2回離脱した
けど、ムカデ人間やSAWほどではない

ブンカー兄弟って実在してるんだ
なんかもっと不気味にして欲しかった

帝一の國(2017年製作の映画)

3.7

ちょこちょこ吹き出した
大鷹弾のテストの点と勝負する時の、帝一とパパのやりとり最高だった
どーしても、おっさんずラブの黒澤部長とかぶるんだよなぁwww

ミセス・ノイズィ(2019年製作の映画)

3.8

結論どっちもどっちや!!

炎上ビジネスするのはいいけど、人様のプライバシー侵害したあの従兄弟には何も罰が与えられないんですかね?

子供が絡む隣人問題って難しいな〜
この時代だと特に

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

3.8

めっちゃ癒された。
秋元さんにぴしゃりと言われる大野くんがとんでもなく好き
最後のシーンよすぎない?

レオン(1994年製作の映画)

4.0

2021年に観てたの、忘れてた
名作が故の、観るのイヤイヤ期だったんですが、結果みてよかったです笑

前情報入れずにみたおかげか、展開読めず、最後ちょっぴり泣いてしまった

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

予告編も何も情報入れずに、西島さん出てるし、周りの評価もいいしってことで観に行ったら、まず西島さんの裸体拝めて膝から崩れ落ちた…

村上春樹原作だから、正直もっと置いていかれる覚悟してたけど、思ったよ
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.6

不本意にもジャッカルはまりそう……
ツボ浅、猫舌な殺し屋が可愛く思える…

罪の声(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

グリコ森永事件て、ほんとにあった事件をもとにしてるの知らなかった…

声によって苦しんだ人たちが最後に声によって救われるシーン(望ちゃんの声が聞きたいといって、犯行に使われた声によって叶えられたシーン
>>続きを読む

ラブ・ハード(2021年製作の映画)

3.5

ホリデーの画がきれいで、すでに今年の🎄楽しみになっちゃう!
定番ラブコメのどたばたからのハッピーエンドはすき!

本国でも、ダイハードはクリスマス映画か議論あるみたいねw
実際にクリスマス仕様の予告編
>>続きを読む

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

3.0

後味わっっっっる!
最後の一人一人のシーン、えっぐと思ってうわぁぁぁと思ってたけど、ペンキはいくらなんでも圧倒的ぬるくないか?wwww

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

4.0

2022年初映画館!!!

ほっこりほっこり☺️
出てくる人たち、みんな愛おしいな、

家族になるっていいなぁて思える
あとあの人の笑顔が見れたのもお年玉並みの嬉しさ

消えない罪(2021年製作の映画)

3.6

整形ばりばりなサンドラブロック、、

何でそうなったかなんて誰も気にしない
何をしでかしたかが全て

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2021.12.26
漫画の世界、そのまま、映像の世界に持ってきた感じで、再現度がとにかくすごかった
てか乙骨かっこいいな?!(棘も)
このシーン最高すぎて永遠リピート
夏「そうくるか!この女誑しめ!
>>続きを読む

記憶の夜(2017年製作の映画)

3.8

え、面白かった
前半不気味でぞくぞくしたし、あるシーンで驚きすぎて電車の中で3回くらい肩びくってさせた
若干後半は読める展開っちゃそうなんだけど、、見てくほどくううううてなる
あんまり言うとネタバレだ
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

なんとも最後切ない終わり方だったな…
あと若干テンポがゆっくりなのと、最後のメッセージを伝えたいのはすごくわかったけど若干冷静になってしまうというか…
年代関わらず、悩んでいる人へのメッセージとしてわ
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.7

旅立ちの日って何であんなにいい歌なんだろ……卒業式のシーンから、涙腺おかしくなって、ほろほろ、ほろほろ泣いてマスクの中大変なことになってた

見る年代によって、泣けるポイントが違うんだろうなぁ

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.8

賛否両論あるようだけど好きです!
ノマドで好きになったクロエジャオ監督、今回も自然がめちゃめちゃ美しかった
特に最後のシーンすごいわ

技術の発展で引き起こされる悲劇として原爆が映ってたのびっくりした
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.8

土方歳三の語りで、新撰組ができる前から解体するまでがテンポ良く進んでいく
新撰組とは?!てレベルでも、ふつーにエンタメとしても楽しめるけど、知ってたら倍々で楽しいだろう作品

なによりキャラクターに合
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.8

壮大すぎて終わった瞬間、カタカナ整理しきれなかったけど、あらすじ読んで人物把握すれば、意外とシンプルな話!
ただ伏線なのか、まだ謎な部分が多すぎて早くPart2観たい、、忘れないうちに観たいーーーーー
>>続きを読む