今よりもっと人種差別がヒドかった時代。主人公2人が徐々に心を通わせていく過程が面白かった。
その人を知ろうとすることが、いろんな問題の解決の糸口になるような気がした。
2人でケンタッキーを食べる場>>続きを読む
子どもの頃の回想シ−ンは少ないのに、その頃の情景が自然と思い浮かんでくる。役者の演技力に賭けた演出がそうさせるのか。特に樹木希林の演技が素晴らしい。もはや演技と言えないそのままその人がいるよう。行間が>>続きを読む
面白かったけど、劇中のボクちゃんみたいに最初から疑いすぎて疲れてしまった。
(どこから騙されてる、どこから騙されてる?って)
結局わかんないんだけど、江口洋介は毎回オチのようになってて、つい微笑ましく>>続きを読む
青春映画の金字塔。恋愛映画の三角関係物では最高峰。でも今となっては清々しい位の王道のスト−リ−かな。
お姫様の話だったけど、うちの子ども2人の男の子達と鑑賞。意外と面白かったようで良かった。歌にちょっと感動してしまった。
2人とも大きくなった今となっては懐かしい思い出だなぁ。
前回の3部作で終わりでいいのに、と思ったけど。それぞれの登場人物を掘り下げていない。
最近のスパイダーマンも観てみると印象も変わるかな。
せっかくのオ−ドリーなのにちっともチャーミングじゃない。相手役もずっと上から目線だし。
地雷除去は作業ではなく戦争だ。
こんな戦争とつながることが世界から少しでも無くなってほしい。
昔TVでやっていたので何気なく観たが、意外と面白かった。種明かしを聞くとほんとに大したことはないんだけど。
映画の王道の展開。俳優陣がみんな上手い人起用で安定している。
小さい頃の場面が出てくると、もうそれだけで親目線で泣いてしまいます。
主人公のガル・ガドットが美しい。美しさを活かしきる為に、スティ−ブともう少し深い仲にしてあげてもよかったなぁ、とも思う。
スト−リ−としては、敵の設定が脆弱なので、パッとしない。
良かった。
ユリスの場面でどうしても我慢できず号泣。
全編を通しても何もかも美しい。雨音の描写や涙の一滴・海の色、ひとつひとつ丁寧で心洗われる。
最高!今までのスラムダンクの思い入れが更に高まっていく。
昔からスラムダンク知ってて観ようかどうか迷っている人がいたら、是非観て下さい!
(音響のいい映画館で観るのがオススメ)
オ−プニングの歌と演出>>続きを読む
こんなに原作と内容変えちゃっていいのかな。大事なタイトルのバトンの意味も少し違ってきちゃうのに。
小説と違うものとして受け止めればそれなりに楽しめたけど。
ドラマのオ−ルドルーキーにも出ていた子役の来>>続きを読む
アカデミー賞取った、と分かってから観たから、期待が大きすぎた。まずまずの出来だと思うけど。
親子の感覚は伝わってきたけど、主人公が癌の治療をすぐしないことや父と釣りに行く場面はリアリティに欠けた。でもAKIRA熱演してる。演技上手いと思う。
長年の時を経て、という作業と、人との繋がり・関わりが描かれているのが良い。加藤剛がハマり役。
音楽はよかったと思う。スト−リ−についてはもうひと押しって感じ。なぜ竜は特別だったのか、なぜ破壊攻撃をして追われなければいけなかったのか、が描かれてないので、深まっていかない。
とにかくカッコよかった。当時から30年以上経っているなんて不思議な感じ。2022年に続編が出てきたことでこの作品の価値も更に高まったと思う。
ちょっと前の映像加工でもすごいのだけど、なかなか猿に感情移入できない。
せっかくデニーロが出ているのに、相手役が弱い感じが(吹き替え版だったからか)。
青春映画の金字塔。当時の思いや悩みがあふれてくる。みんな若い!デミー厶ーアもこの頃は真っ直ぐな美しさがあった。
せっかくの大ドンデン返しが、その後の説明弱くインパクトない。サスペンスか親子関係かどっちつかず。
結構良かった。子役も良し。シリーズものとして定着してほしい。(もうしてるか)
猿がどんどん人間化しているんだけど、やっぱり感情移入できない部分がある。
原作の雰囲気を大切にしているのだけど、最後の決戦は少し相手が強すぎ?