このレビューはネタバレを含みます
多様性の話なんだと思いました。
幸せとはそれぞれなんだと口では言っていたが、実際どういう事なのか理解していなかった。この映画を観て垣間見れた気がした。
このレビューはネタバレを含みます
特殊メイクが本人に見えないなど少し荒さは感じたが、とても見応えがあった。
でも犯人は2人の子供を殺さないといけなかったのか動悸が少し弱く感じた。
このレビューはネタバレを含みます
前半は才能のない少年が主人公で運動神経もないが情熱はすごくってそれは次第に周りの人間にも影響を与える。
きっと才能とかうまいとかって大したことなくって情熱とか純粋に好きって気持ちってすごいパワーがある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
好きな事を仕事に出来る人はほんのひと握りだし、人生において気が合う友達も本当にひと握りなんだと感じた。
だからこそ、大切にしなければならない。
このレビューはネタバレを含みます
実話で第二次世界大戦という大変な時に難民を助けるという自分が殺されてもおかしくないのにすごいと思った。
最後難民の子供たちに会うシーン感動もの!
必見です!
このレビューはネタバレを含みます
最初から最後まで飽きずに楽しめた。
教師と生徒の友情物語に感じた。
規律を大切にしていた。先生が最後少しの悪い事(爆竹)をしたり、生徒を庇う為大嫌いだった嘘をついて助けるところは感動した。
このレビューはネタバレを含みます
悲しい話で実話でしかも最近の事という事に驚いた。
不幸に不幸が重なるようなとてもやり直すことが難しいような状況で何度もやり直そうとするところに強さを感じ感動した。
このレビューはネタバレを含みます
割とおもしろかった。
自分がどうしたいかが大切で周りの評価とか年齢による落ち目、将来性がないなんていう事は関係なく、自分自身がギラギラ燃えているのかその事が大切という事を感じた。
すごく勇気づけられた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても難しい作品だった。
色々メッセージがありそうだけど、自分は人は自分の関心がほとんどを占めて他人の事を考える事をしないという事を感じました。