たりょさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

たりょ

たりょ

映画(200)
ドラマ(13)
アニメ(0)

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

4.2

海猿を思い出した。
「少尉殿」か。ベタだけど、教官が敬意を込めて生徒を呼ぶシーンがほんとに好き。毎年、同じ怒り方してるところはもっと好き。愛情を感じれた作品でした。

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

3.8

貧困。抽象的で平和な日本に住んでたら意識することがないトピックを1人の少年目線で描いた作品。
子供とは。親とは。社会とは。なんなのか。どうあるべきか。そんなことを考えたが、日本人目線で「あるべき姿」を
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.9

ストレンジャーシングとスタンドバイミー感出しておいて、あの運びは落差ありすぎでしょ。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.0

小学生ぶりに鑑賞。こんなんだったけ。
当時、携帯すら持ってなくて仮想世界に理解が追いつかなくて置いてきぼりにされたのを覚えてる。
色々と感じたけど結局、夏っていいよね。

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.8

皆んな行き過ぎるくらいの個性でキラキラしてるなあ。ただただ一員になりたい。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.4

馬鹿なくらい目の前の好きなことに夢中になろう。歳を重ねてもこの時の夢中になった記憶は淡い青春として蘇り、心の中に生き続ける。
未来の自分が、今の自分を好きであれるように。

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.7

主人公サイコパスだと思う。

主人公無口だし、作中の音楽少ないしで独特な静寂感ある映画だった。その中に緊張感もある。
強すぎてジョンウィッグ感あったよね。

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

4.5

90年代。田舎町。淡い青春。
この世界に吸い込まれたくなる過去トップ級の世界観。これを求めてた。
どこのシーンを切り取っても非の打ち所がない映像美に感激。
アメリカの田舎に住みたくなるなあ。
絶対死ぬ
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.0

非常に話が複雑で難しい。難解すぎる。
1作目を見てから時間を置いたからなのか。いや、読解力がないのか。

映像だけで場面を理解しなくちゃいけないシーンが多く、片時も目を離せない。3時間あるんでエネルギ
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.0

最後の最後まで陽気に振舞うのを諦めなかった主人公に感激。様々な感情があるだろうに、最悪な状況でも息子を想い楽しませ希望を持たせる。父親の鏡。こんな人と一緒に生活していた奥さんが少し羨ましくなったなー。>>続きを読む