このレビューはネタバレを含みます
ドキュメンタリーを観ているよう。
終盤、娘に繋がる手がかりは一向に出てこない現状に反して希望を持たせるような演出に、ラストシーンでどばあーっと涙腺崩壊。
ホラーすぎるラスト。
あまりにも自分と重ねすぎ>>続きを読む
初ティモシー・シャラメ
ラストの長回しで全て持ってかれた。演技ヤバすぎ…
北イタリアの美しく人間らしい穏やかな夏の生活、少年と異国人とのひと夏の恋、あたたかい家族の眼差し、たわわに実るアプリコット…>>続きを読む
さすがスピルバーグという社会派大作映画。
国家機密を暴露する報道を権力によって阻止しようとする政治圧力に対し、報道の自由を守るために人生と社運を懸けて戦う新聞社の闘い。
ニクソン大統領とワシントンポス>>続きを読む
王道ブロマンス!
キュンキュンしまくった❤️
ただの真実の愛を獲得するために困難に立ち向かう二人!というストーリーではなく、有色人種や同性愛者に対する偏見や不公平の現実をきちんと描写したところが高評>>続きを読む
エドワード・ノートン監督・脚本・主演。
1950年代アメリカを舞台に、障害を抱えながらも並外れた記憶力を持つ私立探偵が、恩師の死の謎を解き明かすという、古き良きディテクティブ・ストーリー。
音楽、カ>>続きを読む
ライアン・ゴズリングが当たり役すぎて‼︎最高にかわいい‼︎
現実世界(LA)とバービーワールドの二つの世界の境界が曖昧になり、バービーのプラスチックの体に異変が起きたことから、バービーの自分探しの旅>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
IMAXで鑑賞。
最高に面白かった!4と同じくらいの完成度とスリリングな展開!
アクションは若干物足りない気もしたけど、列車のシーンはもう「凄い」しか言葉が出ない。
でもまさかイルサが死ぬとは…前作>>続きを読む
抱腹絶倒アクションコメディー。
1970年代アメリカの社会的関心が高かった排ガス公害と自動車産業、ポルノ規制法を背景に、飲んだくれで抜けてる私立探偵と腕っぷしの強い粗野な示談屋がタッグを組み、政治の闇>>続きを読む
1年間を車椅子で過ごし、最後の1週間は自宅のテニスコートにテントを張って生活したというトム・クルーズのリアリティを追求する役作りはこの辺りからか。
素晴らしいスタントをする俳優というイメージが今は先行>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うーん、いまいち…
劇場で観た時もいまいち…と思ったけど、配信で観てもいまいちだった…
ジュリアとの別れがあり、多分これからはイルサとの恋愛が始まるんだろうけど、そこに個人的に納得がいかず…3でルーサ>>続きを読む
フランチャイズの中で一番好き‼︎
ベンジーがレギュラー入りして、イーサンだけがヒーローではなく、チームが活きるミッション遂行が楽しい。
アクションがひとつひとつ凝っていて、それを捉えるカメラワークも見>>続きを読む
面白い!
婚約パーティーで一般人をやっているイーサン・ハントが、うっかり読唇しちゃってちょっとキモい、みたいになる演出など、この後のシリーズでベースになっていくイーサンの人間らしい部分を今作からきちん>>続きを読む
フランチャイズの中で全く繋がりになっていないので、見る必要はあまりない。
しかし珍しく、仲間の裏切りとかIMFの存続とかなく、ちゃんと「ミッション」を遂行している珍しい一本。
あと、ロン毛より短髪のト>>続きを読む
やっぱり伝説の始まりという意味で、好きな作品。
話はやや複雑で、話のターニングポイントにあまり濃淡が付けられていないので、「???」となる点が多いのが玉に瑕かな。小学生の時観た時はトム・クルーズのあ>>続きを読む
ネトフリ映画は初めて観たけど、シネコン映画に引けを取らない迫力と脚本で最高に面白かった‼︎
アクションがあまり見ないシチュエーションとトリックだらけで画期的。
いつも通りの脱力系マッチョなライアン・ゴ>>続きを読む
きちんと「トップガン」フォーマットに則って、観客が観たいものを見せてくれた感。マーヴェリックが望んでいたような親子関係を築けた瞬間は涙が。
このレビューはネタバレを含みます
幼い娘を脳腫瘍で失ってしまうというところから話が始まり、「これはただの宇宙映画ではないな」という雰囲気。
アングルはほとんどがロケットの操縦席側からの視点で、自分も乗り合わせているような緊迫感があり、>>続きを読む
夢を諦め生活のための惰性の仕事、思春期を迎え懐かない子ども、すれ違い冷え切った夫婦仲……
中年オヤジの悩みは万国共通なのか⁉︎
こんなに美しくかっこいいマッツでさえ⁉︎
そんな日常を打破すべく、男友達>>続きを読む
初007。
ボーッと見るのにちょうどいい!
でも私はミッションインポッシブル派。