scotchさんの映画レビュー・感想・評価 - 61ページ目

TATARI タタリ(1999年製作の映画)

2.5

DVD108円ゲットシリーズ。いかにも108円っぽいって、何をおっしゃる、これ、ロバート・ゼメキスが製作ですよ。かすかな期待感。

一晩生き残れたら一億円、いい設定じゃないですか、女優さん方もみんなな
>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.0

これ、どうにも話がよくわからない。爽快、痛快な気分にさせてくれようとはしているが、残るのは疑問符ばかり。
豪華なキャストも悲しいかなあまり魅力に感じられず。唯一今回参加のキャサリン・ゼタ・ジョーンズが
>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

4.5

私は無神論者です。世の中を混乱や争いに導いている神を多く見ているような気がするから。

この歴史的大作、結局はイエス様万歳とだけ捉えられてしまうのかとしたら…それは少し残念な気持ちです。
映画の楽しみ
>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

2.0

ぬるふっふっふっ。

息子が漫画にハマっているのでどんなもんかと鑑賞。
スタート、異色の設定に驚き、なるほど斬新。
それ以降、全く入り込めず。何が面白いんですか、この話。この黄色いたこ焼き野郎はなんな
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.3

日本語吹き替えで鑑賞。爽快、痛快、気楽に楽しめる作品ですね。

なんと豪華な俳優陣、ファンにはたまらないんでしょうね。
私はもともとどの出演者にも執着がなく、みなが均一に見えてそのまま終わってしまった
>>続きを読む

特攻大作戦(1967年製作の映画)

3.5

かなり古い異色の戦争物。我々世代には懐かしい面々(刑事コジャックや、うーんマンダムとか)が多く出演、それだけでも楽しめます。

罪人たちを訓練し一人前の兵士へと鍛え上げていく前半、これが秀逸。一癖も二
>>続きを読む

映画 鈴木先生(2012年製作の映画)

3.3

ドラマが面白かったので期待して鑑賞。途中まで、ドラマの続きって感じで、映画としてはなあと思いました。

ところがどっこい、なかなか深いぞこれ。
一つは生徒会選挙。おふざけが無いよう記名投票を画策する学
>>続きを読む

E.T. 20周年アニバーサリー特別版(2002年製作の映画)

4.7

夢がつまってます、溢れてます。

我々世代が子ども時代、大ヒットした作品です。みんな人差し指を突き立てたものです(笑)
今、何十年ぶりかに見て、そりゃこれはヒットするはず。
子どもの頃が懐かしく、子ど
>>続きを読む

スリーデイズ(2010年製作の映画)

4.0

全く予備知識のない作品を見たくなった。そしてスタート。なにこれめちゃくちゃ面白い!

あなたは家族が、愛する人が殺人の罪で捕らえられたらどうしますか?そう、証拠も完璧でもはや裁判には頼れない。
この主
>>続きを読む

ナイル殺人事件(1978年製作の映画)

3.2

子どもの頃は推理小説にハマリました。私はホームズ派でした。アガサ・クリスティも結構読みましたが、アクロイド殺ししか覚えてない。ポアロもマープルもあまり…でした。ということで犯人覚えてないし、楽しめるか>>続きを読む

プロジェクト・イーグル(1991年製作の映画)

3.5

ジャッキーのきれきれアクション、もはや芸術ですね。本作でも存分に楽しめます。ただ、バイクアクションはさすがにスタントマン感あり。

楽しく見られる作品ですが、女性3人との絡みとか、ややコミカルに走り過
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.5

実はSF系はあまり得意ではない。ありえな過ぎて入り込めないからかと自分では思う。

本作はそんな私でもさらりと、そして楽しく見ることのできる良作。トミーとウィルが人間としていい味だしてるのがいいのかも
>>続きを読む

恐怖のメロディ(1971年製作の映画)

3.8

新年第3作、さあ次はイーストウッドだ。
昨年地震速報で放送中断の憂き目をみた本作、満を持しての再鑑賞。

イーストウッド初監督作品ということで、彼の嗜好が如実に現れている。好色度全開、さすがは変態イー
>>続きを読む

ポリスストーリー2/九龍の眼 クーロンズ・アイ(1988年製作の映画)

3.8

調子に乗ってポリスストーリー連続鑑賞。

結果、続けて見るのは失敗だった。
命がけのアクションシーンはさすがの一言。前作に勝るとも劣りません。
なのに何だ、この微妙な不満感は。自分でもよくわかりません
>>続きを読む

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

4.5

あけましておめでとうございます。
新年第1作、大好きなジャッキーからスタートだ。

ガキの頃、本作を観て、たちまちジャッキーの虜となりました。これほどの身体を張ったアクションは、今に至るまで存在するだ
>>続きを読む

コップランド(1997年製作の映画)

3.2

腐りきった汚職警官たち、アメリカって本当にこんなことがありそうなのが恐怖。いやいやひょっとして日本も…。

そこに立ち向かうは我らがヒーロー、スタローン。ロッキー、ランボーの如き爽快アクションが頭をよ
>>続きを読む

インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年製作の映画)

3.5

面白かった。昔なら退屈になってすぐ寝てただろうな、的な映画。味があるな、と思えた。ちょっとわかってきたかな、俺(笑)

これが有名なコーエン兄弟の作品なんですね。まず歌が心地よい。主人公、歌手だと思い
>>続きを読む

運命の逆転(1990年製作の映画)

3.5

108円ゲットシリーズ第3弾(かな?)108円でグレン・クローズ映画のDVD!、即入手。

全米を揺るがせた「クラウス・フォン・ビューロー事件」の映画化。夫は妻を殺したのか、それとも無罪か?
悪とも無
>>続きを読む

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

3.3

ブックオフにて108円でゲット!借りるのと同じ値段、いい世の中だ(笑)

次第に氷河期へと移行していく映像が凄い。もう10年以上も前の作品なのに、今見ても十二分に楽しめます。というか、怖い。この映像を
>>続きを読む

八つ墓村(1977年製作の映画)

3.3

たたりを怖れ今まで観なかった(笑)が、ようやく鑑賞。いろんな有名俳優が出てますね。あっ、こんな人もいる、とか昭和世代には楽しめます。

にしても主要な役者の顔色が悪過ぎ。そしてエグく人が死にます。有名
>>続きを読む

ブラッド・ワーク(2002年製作の映画)

3.5

えっ、何?これ、ダーティーハリー?
拳銃をぶっぱなし、相棒もあり、色欲豊か(笑)もうこれは我がヒーロー、ハリー・キャラハンそのものではないか。もはや私の中では主人公の名前が置き換わっていました。

>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

4.2

メリークリスマス!
何を見ようか?そのヒントは直前に鑑賞したグッドフェローズにあった。そう、ジョー・ペシだ。もうこれはホームアローンしかないっしよ!

マコーレーはほんと天才子役。現在の姿は見たくあり
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.2

おいおい凄い映画じゃないですか!
何気なく見始めたら、世にも恐ろしいギャングの世界にすぐさま引き込まれてしまいます。しかもこれ、ほぼ実話というから恐怖倍増。

男ってなぜかこういう悪の世界に一度は憧れ
>>続きを読む

イーグル・アイ(2008年製作の映画)

4.0

何これ、めっちゃおもろいやん。スピルバーグが関わってるのか、流石だな。

一体なにが起こってるんだ、電話の主は誰なんだ?そんな中次から次へノンストップアクション。スリリングかつエキサイティング、全く飽
>>続きを読む

将軍家光の乱心 激突(1989年製作の映画)

3.2

今や天然老人と化した千葉真一、実は凄い人だったんだ。
千葉率いるJACのアクションは見応え充分。大自然を生かした壮大さ、何頭かはきっと天国行きになったであろう騎馬戦。今では絶対に見ることは叶いません。
>>続きを読む

獄門島(1977年製作の映画)

3.2

海賊と流人の子孫の島、獄門島。冒頭のナレーションが怖い。
そしてキャスティング、おー大原麗子だ、大好きだ。坂口良子もいる、期待感溢れる。

鑑賞しながら、昔読みまくった横溝正史の小説、どハマりした古谷
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.0

言葉にならない、できない。なんだこのやるせなさは。

こんな病気があるんですね、そのことにまずショック。今はあまり聞きませんが、もう大丈夫な世になっているということでしょうか。
新薬が劇的な回復をみせ
>>続きを読む

ブタがいた教室(2008年製作の映画)

3.3

命と食育。難しいテーマですね。
実話なんですね、これ。しかも本当は一年どころじゃなく900日なんだとか。
賛否両論あるようですが、その情熱は素晴らしい。その情熱こそが子どもたちの心に伝わるんだと思いま
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

3.5

えらい高評価ですねこの作品。みんな有村架純に騙されとるな!

この原作本、ベストセラーになりましたが、みんな表紙の美女が主人公と思い込んだ。違うんだぞ、あれはモデルさん。
どうもこの映画も似た感じがし
>>続きを読む

悪魔の手毬唄(1977年製作の映画)

3.5

横溝正史の中で、私が好きな一、二を争う作品。このドロドロっぷりは凄まじい。家、血、男と女。ストーリーは言うことなし。ラストのセリフ、最高です。

しかし、このキャスティングはいかん!見た瞬間に犯人がわ
>>続きを読む

ペイチェック 消された記憶(2003年製作の映画)

3.5

未来を知りたいか?
やっぱ、知りたいよねー。でも知っちゃいけないんだ。そのことがよくわかった。

小道具が何の意味を持つのか、謎解きしながら進むストーリーは面白い。最後まで楽しめます。バイクアクション
>>続きを読む

ジャージの二人(2008年製作の映画)

3.0

田中あさみ、かわいい、魅力的。ああ、君は今いずこ?

スローライフ、何も起こらぬ系の映画。こういう作品を楽しんで見られるようになれば映画通?
やはりまだその領域には到達できてはいないようだ。特に本作は
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.5

猛烈に怖い!
最高の恐怖が味わえます。常人は三回ちびること間違いなし。

アンソニー・ホプキンス演じるレクター博士、登場から不気味そのもの。そして事件。体はのけぞり、悲鳴を上げながら見ることとなります
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.5

教えましょう、犯人は…
ウソです。ネタバレには注意しましょう。

再見でしたが、すっかり忘れててまた新たに楽しめました。
ストーリーがいかにも推理小説って感じでいい。血族ドロドロ、覆面等。少しのグロと
>>続きを読む

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

3.3

近未来の話。ってか、もうその年越えてる(笑)
こんな務所、作って欲しい。悪い奴どうしが殺し合いできるような。いや、本作のようにつるまれると危険すぎるか(笑)

私は知らんが超有名ゲームの元ネタらしい伝
>>続きを読む

白熱(1949年製作の映画)

4.0

コーディー、演じるはジェームズ・キャグニー、こいつの悪役っぷりはハンパなし。ある意味清々しい(笑)

とにかく、警官以外の登場人物はみんな悪人。善人しかいない映画は何個か見たが、悪人しか出ない映画は初
>>続きを読む