KazushiNakahamaさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年製作の映画)

4.1

観た後、この映画を振り返ると怖い映画やったな。
結局ダニエルは何を欲しくてお金を欲しかったのか分からんかった上でのラストシーンは強烈に印象に残った。後爆破シーンの音楽の使い方。

恋は光(2022年製作の映画)

3.8

キャラ設定もお話ももう少しファンタジー寄りにした方が良かったじゃないかなぁ〜恋は光よ〜

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

5.0

ゲイリーの走り方がすごくいいよな
これを本人に伝えたい

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.8

ライブと現実のギャップから薬に走ってしまうマジのマジであるんやろな

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.0

IUが松岡茉優と雰囲気が似てる。

役者がめちゃくちゃ良いのはさて置き、

細かい部分が気になっちゃった。
急にヤクザ2人でこやんくなるとか、仕事休み具合やら、映画の物語的にご都合主義な部分が逆に目立
>>続きを読む

夜を走る(2021年製作の映画)

4.0

俺はさ、ここに出てくる登場人物の心情も行動も、流れる日本郊外のリアルな生活にも何一つ共感したくなかったよ


でも、この映画には共感せざるおえない感情やリアルが流れてた。

いや本当に流れてたのか?
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.3

つまらんマーベルもまた一興

最後のあいつがべらぼうに弱そうやったな

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.9

『花束みたいな恋をした』も『ちょっと思い出しただけ』も2人の中での気があうって繋がりちゃんとあったけど、
この2人から一切感じんかった。

けど、それはそうで付き合う人全員が気がすこぶる合ったり、心か
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

3.8

衝動にも似た全ての行動は大体間違ってたし、道徳的に良くない本音を言っちゃっても
それが自分の人生の主役なるためなら良いかもねって思えた映画でした。
とかも思ったけどそこの愛しさはマックスでは感じれんで
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.5

BLUEしかりラストカットが最高


人の悪口を盛って伝達する若葉達也にだけはなりたくないし
人の価値を再生回数で計りたくないし
人の恩をあだで返すような人間にはなりたくない。

そしては俺はどこかで
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.8

アヴちゃんがすごいってのは置いといて、
ロックがダサいなとか思っちゃった

異形の子が変容していって体制に取り込まれていくのを表して、ラストを迎えるのとか良かったけど、やっぱ大事な大事な曲が。。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.3

興奮と緊迫感と格好良さを味わえて
トムクルーズにのタレ目が1.5倍にみえるくらい哀愁マーベリックも垣間見れるこの映画は最高です

浜の朝日の嘘つきどもと(2021年製作の映画)

3.6

映画館を復興させる設定に高畑充希ってすごく良い良かったけど、、

震災とかコロナとか反映させたのは良いけど、そろそろ誰もマスクしてない。
日本に来て8年以上経ってるのにほとんど日本語上達してないバウく
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.8

何やで見てなかったからこのタイミングだぁぁぁーって観た

名作は名作やからこそ名作なんやシリーズ

マイ・ニューヨーク・ダイアリー(2020年製作の映画)

3.8

このキュートな主人公どこかで!と思ったらワンハリか〜

ファションが超良かったけど、作家の彼氏が典型的すぎるぜー!

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.2

ギリギリ、シン仮面ライダーを楽しみにしようと思えた感じ
ただのノスタルジーと自分たちの趣味を押し付けられて興奮がしない
斎藤工と山本耕史はハマり役で良かったけど長澤まさみがアスカみたいやったし、尻触る
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

3.5

コッポラなので音楽は最高


フランクオーシャンのスーパーリッチキッズなのとエマワトソンの役が言うデタラメとエマワトソンが実際にやってる活動がリンクしたの笑っちゃった

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.3

人は皆世界と関わっていて、大人は未来への責任がある。
素晴らしかったです

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.9

面白かった!!!

今回魔法動物ふれあい少なかった

ふれあいスピンオフやって

アネット(2021年製作の映画)

3.8

そういう演出やからしょうがないけど、何か掴みにくい。