しじみさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

5.0

やっぱりパート1と同様に、リンチーリンを見るために見てしかない。曹操が魅力にやられるのも、それを分かっていて利用するのも、勇気があるのも機転の良さも全部いい。透明感と芯の強さと柔らかさと美しさを全部か>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

5.0

アクションとか壮大なセットやカメラワークはもちろんだけど、リンチーリンが美しすぎるのでこの人を見るために見ているところがある。見目だけではなくてお茶を入れる所作も綺麗。特に諸葛孔明にお茶を渡すシーンの>>続きを読む

共犯(2013年製作の映画)

3.8

俳優さんたち若いけどすごく上手かったと思った。それぞれ学校では全く違う立場の少年たちが、妙な絆で結ばれていくのはかなり怖かった。このくらいの歳の人なら誰でも持ってるような、踏みとどまるところが分からな>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

笑いも涙も歌もダンスもストーリーの面白さもある。やっぱり盛り沢山ですごくいい。時間は長いけどそれを感じさせないような、回想をうまく使っていく展開。誰のこともそんなに憎めないキャラクター設定がとても好き>>続きを読む

TAXi(1998年製作の映画)

5.0

署長さんや主人公2人のキャラクターがとてもいい。カーアクションシーンはかっこいいし話もよくできてて、でも妙な抜け感というかおとぼけ感のあるコメディなのが大好き。ちゃんと最後はすっきりする。見てて気持ち>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

4.7

病気の映画としては、話の起伏はそんなにない方。すごく幸せな生活からどんどん悪くなっていく状況がしんどい。
女優さんがとてもきれい。お化粧バッチリのときよりも病気が進行してからのあどけない感じが魅力的。
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

4.0

予告を見て、この母親をコテンパンに負かしていく話かと思ったけど違った。すっきり感はないけどいい話だった。母娘の大きすぎるすれ違いが収まったのが唯一の救い。でも次女の出生には倫理的に問題がありすぎるので>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.9

かなりしんどい。誰も知らないという題名ではあるが、子どもたちが放棄された状況であることを知っている他の大人がちらほらいる設定なのが余計に辛い。外からは分かりにくいし、介入しづらいものだよなと思った。>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

5.0

オーシャンズシリーズはこれから入った。最初に1人足りなかったので展開は読めたけど、女性陣が美しすぎてそれどころじゃなかった。ジャンプスーツ着たケイト・ブランシェットと、スリの上手いアジア系の人とナイン>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

暗示的だったり、かなり詩的だったりして、台詞回しがちょっと難しかった。でもヨーロッパの夏の緑とか水の眩しい感じと、俳優さんの少年感、その頃独特の憧れと性が詰まった恋愛観がすごくマッチしてて、映像として>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.0

衝撃の名作だと聞いたので視聴したけど、途中で展開が読めてしまった。期待値が高かっただけにちょっと残念だった。でも他にはない話で普通に面白かった。暗示されているものというか、この映画の大きなモチーフにつ>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.0

ちょっと理解できないところが多々ある。初めて見たのがだいぶ歳を取ってからだったせいか、いつもちゃんとは入り込めない。ご都合主義が嫌なのではなく、話の繋がりがよく分からないという感じ。要所要所ではいいな>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

5.0

数ある相棒関係の中でも、異性コンビで年が離れているのは個人的にかなり好み。恋愛とも友情とも違う、この2人の間にしか存在しない繋がりが好き。もちろんアクションシーンはやたらめったら格好いいし、有名なシー>>続きを読む