oyasuさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

oyasu

oyasu

映画(782)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

おやゆび姫 サンベリーナ(1993年製作の映画)

3.3

ディズニーに比べると大人っぽい絵柄ですけど、おやゆび姫の映画ってないしいいと思います。

太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年製作の映画)

3.8

小さい頃に一生懸命観た記憶があります。好きで絵本も持ってました。後で高畑監督が携わっていたと知り、納得です。

ラマになった王様(2000年製作の映画)

3.3

あんまりメジャーなイメージがないけど、とっても面白い。

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.7

クラシックディズニーのプリンスの中でこの王子様が一番勇敢で、意志があってカッコイイと思う。
オーロラ姫の吹き替えがオバサンくさい声なので、吹き替えじゃないのを観てみたい。
3人の妖精が色々楽しませてく
>>続きを読む

ムーラン(1998年製作の映画)

4.0

大好きです。ムーランをもう少し可愛く描いてほしかったけど(笑)
雪山の戦闘シーンは確か黒澤映画の影響を受けているとか。迫力あってカッコイイ。
ムーシュがメチャ可愛くて大好きなキャラです。

オズの魔法使(1939年製作の映画)

4.0

あんなに昔に作られた映画とは思えない素晴らしさです。
鮮やかな色彩の不思議な世界と人々に音楽。現在でも充分通用するファンタジー映画の名作。

シンデレラ(1950年製作の映画)

3.6

大人になってから観るとシンデレラってかなりしたたかな女です。
子供の絵本で読む可哀想な感じとは違うディズニーのシンデレラ。

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

3.3

高畑さんの中では一番明るい作品だとおもう。
それでも、どこか物悲しい。

アラジン(1992年製作の映画)

4.8

私の中ではディズニー映画で一番!
冒険シーンはド迫力があるし、主題歌の流れるロマンティックなシーンはうっとり。
ジーニーのコミカルなパフォーマンスには目が釘付けに!
絵本で読んでたアラジンと魔法のラン
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.8

戦後物で悲しい話なのかな?と思ったけど、爽やかな青春映画だった。
若者達の明るい未来の始まりの物語。
この時代の男子って、ある意味紳士で頼りがいがあって素敵!

紅の豚(1992年製作の映画)

2.8

個人的にジブリの中で一番はまらなかった。
男のロマンがわらないのかな?

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

ジブリで一番好き。
ナウシカがカッコイイし、自然破壊の警告も深刻に感じました。
宮崎監督の理想の女性像ってやっぱりナウシカなんじゃないでしょうか(笑)

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.0

私が未熟者なのか...
実はどういう事なのか、何が言いたい映画なのかわからない。