oyasuさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

oyasu

oyasu

映画(782)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

レオナルド・ディカプリオが障害をもった弟の役で、アカデミー助演男優賞に最年少でノミネートされた作品です。
実力どおり本当にそうなのか?と思うくらいの演技です。
役の為、実際に施設へ通いつめたという話も
>>続きを読む

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

3.7

男子のシンクロを初めて知りました。
面白かったー!
実際の演技をした俳優さん達も凄いです。
明るくて健康的な元気の出る青春映画でした。
アヤちゃん可愛い。
この映画の時、玉木宏が今のようなイケメン俳優
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.7

堤真一が良かった。
天才数学者の考えた完全犯罪は驚くものだった。
動機が悲しすぎる。
「あのままにしてあげてー!」と思った。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.0

普通のシスター達がどんどんカッコ良くなっていく過程が楽しい!
讃美歌をあんなに楽しく聴かせてくれる教会なら私も行きたいです。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.3

この頃のレオナルド・ディカプリオが17歳を演じたのは、やっぱりもう無理があったかな。(童顔だったけどね)
話も全体的にサラ~っと流した感があった。
ちょっとガッカリ。

グリーンマイル(1999年製作の映画)

3.7

処刑シーンがショッキングだった。
いい映画だと思うけど、納得できない理不尽さを感じる。
悲しくなるので繰返し観たくない。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.9

絵本から抜け出てきたような世界。
鮮やかな色使いと浮き世ばなれした風貌の人々。
グロテスクなハサミ男が主役なのに綺麗なストーリーです。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.0

久々にシュッとしたディカプリオが見れるー?!と思って観たけど、シュッとしていなかった(笑)
金と薬にまみれたシーンが多かった。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.6

ロバートデニーロの過去作品を色々見てきたので、「こんないいお爺さん役をするようになったのかぁ~」と思いました。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.7

あり得ない上司!と思うけど、もしかしてあるあるなのだろうか?!
アンハサウェイ頑張れ!ババアに負けるな!
と応援してしまう。
どんどん美しく変わっていくアンハサウェイもいい。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.8

嵌められて、服役する身になった主人公が年月をかけてコツコツ脱走を企てるはなし。
脱走する手段の工夫が面白い。

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

サーカスの原点を作った男のミュージカル映画。
沢山使われている音楽がどれも素晴らしい。
オープニングシーンから、思わず足を「ドンッドンッ」したくなった(笑)
個性的な登場人物達も見飽きさせない。

アタックNo.1 涙の世界選手権(1970年製作の映画)

3.2

大好きだったアニメ。
各国、各地方チームの代表選手達が方言丸出しで色々登場してくるのが楽しかった。
ソ連やらチェコやら今では呼び名が変わってる国もある。
日本代表チームも福岡弁あり、関西弁あり。

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(1978年製作の映画)

3.7

TVシリーズから好きでずっと観てた。
さらば... は泣けた。
ジュリーの歌も印象的だった。

白雪姫(1937年製作の映画)

4.0

世界初の長編アニメでこのクオリティーの高さは凄すぎます。
CG 技術もないのに、あの滑らかな動きを作り出した努力に感動です。
今や名曲ばかりの音楽も素晴らしい。

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

3.8

沢山可愛いキャラクターが出てきて楽しい!
個人的にはお花達のやりとりと穴に落ちる所と物を食べて体が変化するシーンがお気に入り。

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.5

子供に見せれば「嘘をついてはいけませんよ」の教訓に絶対なりますよね。