松山ケンイチを初めて見た作品。
マッシュの同級生にテトメロってあだ名を付けたことを思い出した。
GACKTの激キザ演技が1番活きる作品。
スピンオフでほかの県の他県煽り戦争も観たい。
がむしゃらに全力で生きてる感じがすごくいい。
演技なのに演技じゃない本物の青春映画だ!最高!
完全に主人公が「宮城リョータ」でめちゃくちゃ面白い。是非ほかのメンバー主人公の続編期待してる。
絶対宮城リョータヘアーにした男多い。
後半の10-FEETの「第ゼロ感」かかった時のワクワクドッキドキ感>>続きを読む
中盤くらいまで怖くて心臓バックバク。
主人公のポンコツで若干厨二病入ってるけど銃持つと人が変わるのび太っぽい所が見どころ。
個人的に有村架純の無駄遣い感あった。
映画館で観たけど観終わったらみんな「グータラスーダラ」を口ずさんでてホッコリ。何回みても面白い。
「佐藤」は勝手に渡部篤郎が適役って思ってたけど綾野剛でも意外と良かった。
原作とは別物で観た方がいいかも。
俳優界の2代大根役者の東出昌大、本田翼の青春映画。
学芸会でもあくびが出てしますような演技。
マイナス×マイナスはプラスっていう鉄板セオリーをぶち壊せる2人は素直にすごい。
ひたすらおもろいギャグ映画ってくらい東出昌大の演技がお粗末。
東出はコンフィデンスマンしか出るな!
作画いいのはもちろん、観終わったら全員カルシファーのモノマネするし、ベーコンエッグ食べたくなるし五感に訴えてくるいい映画。
「海猿」の伊藤英明しか知らなかったのでいい意味で俳優像がぶち壊された。
本当のサイコパスはこうやって普段真逆な人間を演じているのかと思ってただただ怖かった。
綾野剛のビックマウスな主人公キャラはもちろん、沢尻エリカの壊れていく演技リアルすぎるし、伊勢谷友介は死ぬほどセクシーおもろいに尽きる作品。
ポップ映画と思って観たらちゃんと笑かしてくれるし感動もあってすごく面白かった。
江口洋介を噛ませ犬に使うセンスえぐい。
表情ひとつでこんなに寂しい雰囲気出せる綾野剛は天才。
ハッピーエンドのセオリーをちゃんと壊してくれたのもすごくいい作品。
主演から脇役まで全員が役にがっちりハマってる。
観てて全く違和感やストレスがない。
パパラッチの裏側がすごく細かく描かれてておもろかった。
マダガスカル観てから動物園行くとファンサ悪すぎておもんなくなるからおすすめ出来ない
1回の過ちでどんどん崩れて行ってるのにも関わらず、本人達はあくまでも欲求を満たす為に気付かないフリなのかそうじゃないのか、いい意味ですごく人間臭い映画。
未だに観ると自分が喧嘩1番強くなるって勘違いさせてくれる大好きな映画。
何度観ても飽きない。