実はずっと見たことなくて、久しぶりにディズニープラスに加入したので視聴。
英語の勉強のために美女と野獣など昔の作品を見ていたので、アナ雪のアニメ技術やクオリティの差が凄すぎてびっくり笑
2はあまり>>続きを読む
カロリーより野菜の種類を気にしようと思った。
フェルトのアニメーションが可愛かった!
君の名は、がハマらなかった人は
この作品もハマらないかも。
少なくとも私はそうだった…
深いメッセージがありそうで無いというか、映像は綺麗だけど心を揺さぶる何かが欠けている感じ…。作品の好みの問題か>>続きを読む
色んな意味で話題になっていた本作。
トイストーリー的な展開を求めてたけど
思った以上にジェンダーのメッセージ性が強くてなんだかなあって感じだった。
海外帰りの飛行機で見るくらいでちょうどいい感じ。
戸田さんが育ちの良いお嬢様の役とあまりハマってなかった気がする。
けど、お話は面白かった。
ジャケット?に惹かれず何となく観なかったシリーズ。とうとう観た。
子供達が一生懸命演奏してるだけでグッときてしまって謎の親目線になってしまったので、学生の時に見ておけばよかった笑
幼少期に見てたらバ>>続きを読む
さかなクンがさかなクンでいられた
ワケを知ることができた。
自分が母親だったら、さかなクンの
お母さんのように自分の子供を
温かく見守ることはできるだろうか。
そんなことを考えていた。
圧巻。映画館から出て30分くらい、ぼーっとしてた気がする。
音楽は上原ひろみ監修なので、最高であることが保証されてたけど、本当に良かった。
あと、主人公が声優さんじゃなかったのがすごくよかった。声の>>続きを読む
新卒の時に、初めて任された仕事を張り切りすぎて空回りした日のことを思い出した。憧れの先輩に認められたかった気持ちも、それを経て成長した時のことも。
シュリの顔つきが「妹の顔」じゃなくなって、悲しみや不安や苛立ちをまとう一国の女性になっていた。半分演技で半分リアルなのかもしれない、それだけで胸がギュッとなった。
マーベル作品では衣装も楽しみにし>>続きを読む
原作が好きだったので、今回のキャストが全員華やか過ぎるのがミスマッチな気がして映画館では見れなかった。
けど、映画は映画としての作品の良さがあって見て良かった。
私にとって「きのう何食べた?」は、ヒューマンドラマであり、恋愛ドラマであり、お料理番組でもある。
ラブシーンはないのに、どの恋愛ストーリーよりも大切な人を思い浮かべてしまうのはなぜだろう。
劇場版は>>続きを読む
全然無理だった。
カメラワーク、圧巻の演奏シーン、ラストのドラム、もちろん素晴らしかった。
けど、音楽性や技量だけでなく、その人の人格も否定するような指導が無理すぎた。他の人が鬱って感想述べてるのに共>>続きを読む
元事件を歴史の授業で習った気がするが、内容を知らなかったので、Wikiで予習してから映画を観た。
始めは事件が明らかになっていく好奇心でワクワクした気持ちで見ていたが、物語が進むにつれて、各人物の人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
色々時を巻き戻していたけど、雨の日の結婚式を巻き戻さないのはよかった。
こういう天気の日だってあるじゃないっていうセリフが良くて、主人公にとっては嫌な思い出でも、他の人にとっては印象深い思い出になった>>続きを読む
ポスターとタイトルだけで、ベタ恋愛映画なのでは?と思ってなんとなく避けてた。けど、観たらイメージと全然違くてとても温かい映画だった。
そして40年代のファッションがどれも可愛い。現代に戻っても、こん>>続きを読む
「あなたがどうしてもそうしたいなら、するべきよ」って言える奥さんすごいなと思った。
温かい話だった。
大歓声に包まれるシーンもちょっと見てみたかった。
ゆったり時が流れてよかった。
主人公は、高校の時は芋っぽくて初恋拗らせたまま大人になってしまった役なのに、福山氏のかっこよさは全然メガネなどでは抑えられてなかった。
金曜ロードショーでなんとなく見たけどちゃんと見たことなかった映画のうちの一つ。
ドラマを見てなかったのでドラマのことは知らないけど
牛丼食べてるシーンでまさか…?と思いきや、森田剛だった。
森田剛はもっと多くの作品に出て欲しい。
ミュージカル映画ではないから
仕方ないかもだけど
ルビーの歌声をもっと聴きたかった。
それくらい素敵だった。
映画館で観ればよかったと後悔した。
ex.ダーリンが聴けてよかった。
見終わった後に何故か拍手したくなる映画でした。
ただのヤクザものの映画だと思わなかったのは、時代の移り変わりと紐づけることで一気にリアル感があったからだと思う。
本当にこんな世界があるのかなと考えてし>>続きを読む
この年代の教育テレビみたいなCGが可愛くて好き。なんなら映画も子供が観たら楽しめそうな内容でした。
大人は最後まで見るのがちょっと辛く、最後は折角ここまで観たし…と惰性で観てしまった。
思ったより出番>>続きを読む
ポスターに写ってた主人公二人が途中まで全然出てこないから、予告で想定してた感じと違うな?と思ったけど、お話が進んでいくと、繋がっていった。
高校生の時のあのなんとも言えない日々を思い出したり(おんな>>続きを読む