最高にくだらなくて、最後はほっこりする映画。
ベビーシッターに子供を預けて、デートナイトをするつもりが、ひょんなことから大変なことに。そっから出会うメンツメンツが贅沢で、それだけでも楽しめました。>>続きを読む
GTAで、無駄に車を盗んだり、人を殴ったり、FFで、経験値集めのために雑魚キャラを殺しまくってた自分を殴ってやりたい、そんな映画でした。
でも一方で、私もガイと同じNPCではないでしょうか。家と会社の>>続きを読む
めっちゃ、懐かしい!好きな映画。
シュワちゃんが無双するんやけど、武器の買い物(隠語)のシーンとか、男心をくすぐりまくりや。
冒頭の仲良しシーンから最後の戦争まで一気に楽しめました。
シリーズ4作目は、アメリの監督が担当。
本作は前作と異なり、各キャラがしっかりしていて、ストーリーもあるかつ、エイリアン泳ぐかつ、最後の有名なぶしゃああああのシーンもあり、見応え十分です。
が、さす>>続きを読む
今更なんやけど、エイリアンシリーズって、1-4みんな監督違うんやね。本作はデヴィッド・フィンチャーの初監督作品。
リプリーが丸坊主で、シュワちゃんの真似するんやけど、🐶に寄生したエイリアンがキモいの>>続きを読む
リドリー・スコットのエイリアンをジェームズ・キャメロンが続編として描いた本作。
リプリーはね、エクスペンダブルズに入会してもええよ。有名なパワーローダー込みで。
でもね、リプリー、怒ったからって、無>>続きを読む
これ、ジャケットがB級ぽいと馬鹿にせず、是非見てほしい。声を出して笑えて、泣けるってまさしく、本作やで。
スポーツジムの買収を防ぐために、ドッジボール大会で優勝して、賞金ゲットを目指します。
普通>>続きを読む
今頃、ほんとはハワイ帰りで、お土産のマカデミアナッツを人にあげずに自分で貪り食ってたはずやのに。
ハワイ旅行公式映画と言っても過言でないでしょう。綺麗な海、なんなら風も感じる映画でした。
来年こそ>>続きを読む
え、あの鳥、ローワン・アトキンソンなんや!
不朽の名作やなあ。でもそう思うと最近のディズニーすごいよね、過去のレジェンド作品に引けを取らないクオリティ。
ハクナ・マタタって、ことで、今日は仕事のパソ>>続きを読む
これが、1979年なんて、どないなってんねん。今、見ても、シガニーの髪型以外なんの古めかしさもないわ。
そんなシガニーの半ケツに気を取られて、エイリアンにびびったのは秘密や。
宇宙船という閉鎖空間>>続きを読む
家族の中で自分だけ魔法(ギフト)が与えられなかったミラベルが、家族のために奔走する物語。
みんな、医者やのに、自分だけが、しがないサラリーマンやったら、自分なら逃げ出してしまうやろな。。←私は医者の>>続きを読む
いやあ、ついに契約してしまいましたよ、Disney+。まあ、子供のためにという大義名分提げて。
そして、ずっと見たかったエイリアンの最新作であり、この後、続くエイリアン1-4の前日譚。前作、プロメテウ>>続きを読む
この敵なんかめっちゃ覚えてるわ、なんでやろ。カードゲームかなんかかな。
STAMPEDE見たあとやから、あれやけど、まあここからワンピース映画が始まったと思えば、なんか感慨深いわ。
そして、エンデ>>続きを読む
意外と初見やった。悲鳴が、エネルギーになるんや、再エネやな、完全に。
サリーとマイクが、ブーと徐々に距離縮めていく感じも、サリーとマイクの信頼感みたいなものもとてもよく感じられました。
ブーかわいいな>>続きを読む
コーダって、CODA、Children of Deaf Adultsの略なんや。メモメモ。
コーダの主人公が、音楽の世界に。音のない世界で生きる家族の中で、どう自分は生きていくのか。
王道ストーリーの>>続きを読む
三人の刑事、それぞれの思い、行動が徐々に重なり合い進む本作。
ラッセル・クロウの破天荒ぶりが気持ちのいいくらいです。ガイ・ピアース、最初うざかったけど、いい面構えになりましたね、うんうん。
まあ、そん>>続きを読む
設定をここまで振り切ってて逆にいい。へんに理論武装せず、妄想の世界ですごかよかったです。
地球、人類を守るために立ち上がり、また、信じ、そして、家族も描き、エンタメとして、十分な作品でした!なので、ス>>続きを読む
誰が悪人か。何があっても人を殺めてはいけないってのをおいておくと、誰が悪人なんでしょうねえ。
人を殺したときに、育ちなどの環境要因も取り上げられるけど、それ以前に、犯罪かどうか、バレるバレないとかもあ>>続きを読む
まさか、アマプラが見せてくれるなんて、ありがとうございます。
解決の爽快感より、アタルとマドカの出会いと別れ、そして、絆にフォーカス。
中居正広のアタルの演技すごくいいと思うなあ。
てか、警察、傷害>>続きを読む
こう見えて、原作も、アニメも見ております。
実写化って当たり外れあるけど、大きな違和感なく、世界観に入り込め、不良、タイムリープ、青春と、面白い要素がてんこ盛り。
タケミチとヒナのコンビニでの出会いの>>続きを読む
清原伽耶、桃井かおり、この2人が織りなす心温まるストーリー。
つばめが、星ばあの胸で泣くシーン、すごくよかった。星ばあのなんとも言えない表情。
家族のつながりって、バックグラウンド関係なく、なによりも>>続きを読む
アン・ブーリンがマジやばいやつなんやけど、彼女がいんかったら、イングランドの黄金期を築いたエリザベス1世もいないわけで。本作の流れで、ケイト・ブランシェットのエリザベス見たらもうあなたも世界史通やわ。>>続きを読む
実際に前田建設の人に会ってから、ずっと見たかった映画。
まあ、建設業界って、厳しいことが多いんだろうけど、自分の仕事に誇りを持って、取り組めるってそんな幸せなことないもんね。
てことで、ファンタジー営>>続きを読む
久しぶりにハズレって感じや。キャストの無駄遣いやし、これ、原作ファンも受け入れへんし、キャストのファンも、は?やし、どこやねん、ターゲット。
完全に緊迫感煽ればいいのに、ようわからん後藤の過去いれて、>>続きを読む
JAL様いつもありがとう。
余命10年をどう生きるか。そして、どう締めくくるか。まつりだけでなく、家族も、健太郎も、友達も、リリーさんも。すごく、あったかくいい映画でした。
健太郎のほんと捨て猫のよう>>続きを読む
現代の技術を駆使して系かと思ったんやけど、それ以上にやられすぎてて、ちょっと。面白いし、結末も、気付きはしたけど、なるほどな系やし。
結論、日本史専攻プラス弓道部と剣道部掛け持ちが最強やな。
野球>>続きを読む
JAL様、本作もありがとう。
なんか映画自体は、悪くないんやけど、そこまで盛り上がることなくって言うイメージ。小ネタも多いし、楽しい映画ではあります。
ブラピかっこええわ、ほんま。ラドクリフも、だいぶ>>続きを読む
石上くんただの変な子じゃなくて、過去があったのね。
ふたりの告らせ合戦がついに決着か!の本作です。
とりあえず、会長とわたしのカラオケの曲のチョイスが同じってことがわかりました。ぽーにょぽーにょぽにょ>>続きを読む
昨今話題の新興宗教を題材にした本作。
こと、我が子のこととなると、何かに縋りたい気持ちは大いにわかるし、一度、救われるとずっと、信じてしまう(信じていいんだけど、周りが見えていれば)のも避けられない。>>続きを読む
なんと言ってもわたし、香港駐在中にコロナが発生して、暇すぎて、麻雀始めた口です。
浜辺美波の嶺上開花使いこなせてないけど、今作も、特殊技能のオンパレードで、特にオーラスで、それまでの初手の捨て牌戻って>>続きを読む
久しぶりに見たけど、ミサミサに愛されたい人生やったわ。あんなに愛されるライトめ。
松山ケンイチ演じるLとの知と知の戦いで最後も含めて素晴らしい。結末を知ってても。
そして、レッチリのこの曲。当時、めっ>>続きを読む
長いから避けてたんだけど、見始めたらもう引き込まれ、そのまま最後まで。
3つのストーリーが、並行するため、飽きないし、直接的に絡むわけではないんだけど、いい塩梅で絡み合いそのままエンディングまで。
過>>続きを読む
やさしい映画。
ヒューゴが直した機械人形から、少しずつ謎が解けてきてみたいな。ただ、優しい映画だから仕方ないんだけど、なんかもっと、すごい謎が!を期待してしまいました。
なんでも、自分で直せるっていい>>続きを読む
Fukaseのヤバい演技が特に良かった。まあ、血とか痛いの苦手な人には少し生々し過ぎだけど。
モロヅミの過去みたいな説明もいいし、漫画との絡みもすごくいい。
あとまあ、既定路線でいかないところね。>>続きを読む
潜入捜査官、土竜であること、どうするんだろうなあと、前作、前前作と観てきた身としてはそら、見るでしょ。
滝沢カレンのチョイス、ビッグマンタと小ネタに走った感ありありだけど、それが土竜の唄か。
鈴木亮平>>続きを読む
なんでスコア低いのか謎。
家に帰ると妻の死体が、そこに一本の電話が。それは妻からだった。
サスペンスだし、ちゃんと解き明かしてもくれるし、十分楽しめる作品でした。
まあ、ひとつ言うなら、破れたスーツ>>続きを読む