このレビューはネタバレを含みます
展開?演出?がオシャレだった、意味わからんくても雰囲気でみてられる。シェフがおかしくなってんのは良いとしてそれにみんなが着いてきてるのすごい。カリスマ性
このレビューはネタバレを含みます
助けて、消費が、止まらない。と思いながら見た。物にまつわる社会的問題については分かったけど精神のメカニズムについてはあまり触れられなかった。関心は持てたけど消費から抜け出すロジックは得れてない
このレビューはネタバレを含みます
エンディングロールのシガーキス、癖すぎて笑ってしまう。キャラクター、展開、監督の好みが全反映されてそうだけど、独りよがりじゃなくてちゃんと面白い
このレビューはネタバレを含みます
自己を認識する時そこには二面性があって、それ込みで自分を受け入れることの大切さみたいなの、見てて確かになという気持ち。経験を元に思考が形作られていて人それぞれ違うのなんかしみじみすごい
このレビューはネタバレを含みます
主人公は一人ぼっちだったはずが実はそうじゃなかった。孤独だと思っても実は寄り添おうとしてる人がいたりするしそれって救いだよ〜。子供幽霊完全に弟だと思ってたから兄だったの地味に刺さって感動した
tiktokで見たことがあるキャラが出てきて、tiktokで見た事があるな、となる。幸せになって欲しい
このレビューはネタバレを含みます
日本人側のキャラ全員おもろすぎる。あと口紅で会話するところ普通にホラーすぎる。コメディだからそんなん無しだよみたいな流れもたくさんあるけど、確実に響く場面がある。主人公たちが言語分からずに会話してるの>>続きを読む
おもしろい。おすすめの映画とか聞かれたらこれ勧めやすい
このレビューはネタバレを含みます
焦らしが多くてずっと不安な気持ちで見たから、上映時間の大半怖がれた。演出が刺さらないとストーリーとかもろもろのパンチが弱いかも?怖い映画というよりホラーな演出が多い映画って感じ。個人的に天野司めろ〜と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと倫理観を問われ続けるみたいな内容なのに冒険物のワクワク感がある。前情報なしで見たのもあって展開に予想がつきにくく、ベラが徐々に自己を確立していく姿にシンプルに感動したりした。
このレビューはネタバレを含みます
見ながら混乱するかと思ったけれど意外と見やすかった。
長年無かったことにされていた問題に対して立ち向かう勇気とか我慢とか恐怖とかそれを乗り越えていく姿はアツかった。諦めなきゃいけなかったことに声を上げ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
退屈しないし出てくる俳優も上手くて映画としてはよかった
不倫とか婚活とかの中にあるどろどろした部分と対比で存在する純愛な部分が脚本に組み込まれてたと思うけど、それにしては全体的に油っぽいように感じて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
田舎の窮屈さと捨てきれない様々なものがある主人公、だった。ヒロインが劇団に行こうとしたりパフォーマーの男に恋したりする度に希望を持ってもダメになる展開が悲しいし、結局自分からも縛られる覚悟をしてる姿は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
みんなが理想に近づこうとするとある程度価値観が形骸化されてしまうけど、それ前提で自分らしさを探していく、、のようなテーマを感じた
特にバービーたちに恋愛感情はないから、お互いを必要とするのが付属品とし>>続きを読む
設定がよかった。まとめ方がもっとシンプルな方が刺さったかな〜
やだよ。新郎の連れがこれだったら(そりゃそう)
見れば見る程好きになる。多分3回見たらスコア4.2とかになってる