翻訳家ならではの複数言語でコミュニケーションしあって〜のシーンは良かった。だけどまあ、数の数え方くらいは分かるよな笑
ジェイソン・ステイサム主演映画はハラハラしない。だって最強だから。
勧善懲悪でわかりやすくていいよ。
単騎で敵陣乗り込んでって雑魚敵蹂躙しまくる。このフォーマットでシリーズ化よろ。
もともとはエロアニメらしい。
ところどころカットされてるのかぶつ切りで?なところはあるが、戦闘シーンとか派手派手でカッコいい。いろいろ解釈できる終わり方とかは個人的に好き。この時代のアニメなんかいい。
吉本映画。あまり起伏がなくて飽きた。時々差し込まれるワイドショーのテレビとか激寒。得意のお笑いシーンがうーん、という感じ。
このエレベーターにxxが出現する必然性が?だったが、ワンシチュエーションで情報量少なくテンポもいいし綺麗にまとまってる映画。原案はシャマランだそうな。
期待せずに見たが良かった。
ある家で起きる事件についての話。大きな事件がおこったところから冒頭に戻り別視点パターンで伏線回収を見せながら結末に向かっていく。この仕掛けがうまい。
それぞれの動機がもうち>>続きを読む
なんこれ。スーパー地獄映画やん。
人間の醜さと鮮血と親の愛が33分に濃縮された阿鼻叫喚映画。
ビルの崖っぷちに立つ男のワンシチュエーションのスリラーなのかと思いきやそうではなく。
テンポよく程よいスリルで楽しく見れるいい映画。終わり方もすっきり。
そしてエンディングがCLASHの某曲なんだが、>>続きを読む
時代劇コントの詰め合わせというように感じた。楽しめたがやっぱりアウトレイジの新作、できれば1の前日譚が見たい。
ただ暴走する男を描いた映画
頭イカれすぎてて現実味ない。
若手の俳優陣無駄に豪華。
柳楽優弥の狂気、菅田将暉の小物っぷりの感じはいいよね。
ガンダム使ってこんなつまらない映像作品になるんだ!って驚き。
これ最高。
楽しめない少年&元少年はいないんじゃないか。
ストーリーのわかりやすさ、個性立ってるキャラクターたち。四人の友情、龍兄貴のカッコよさ。九龍城内の生活が垣間見えるセットもとても良かった。>>続きを読む
暗い重いテンションの映画。カイジよろしくギャンブルで敵と戦うのかと思えばそうではない。ただ主演のオスカーアイザックから漏れ出る男の色香よ、、、
B級インディーズ映画。悪徳警官、殺し屋、ヤクザ、マフィアの四つ巴のバトルロワイヤル的なことをやりたかったんだろうけど、力が入ってた最後の数分を除いて、肝心のアクションが微妙。明らかに当たってない攻撃。>>続きを読む
人間性を疑われるかもしれないが正直だれにも共感できなかった。映像は良かった。A24て感じ。
酷評多いようだが楽しめた。原作も知らないけどテンポいいし。映像も派手。気軽に見られるSFアクション映画としてグッド
これはうーん。
ストレートに前半パートの拡大版で作ってほしいよ。シリアスの中にコボケがあるからいいのだと思う。ボケパートを並べられても、、、という感想。
多くの人の夢の中にニコケイがでできて社会現象になってく話。世にも奇妙な物語好きな人にはオススメ。
もうちょい短くまとめてもいいかも。
なにも解明されないまま終わるのでそのへんのモヤモヤもある。
なんだコレ。おもしろ。
浪人?とくノ一が8人の敵キャラとたたかうだけのほぼ無いようなストーリーなんだけど作画も凄くて引きつけられる。
ビーニーが世界一似合うな。ジェイソン・ステイサム。難題をチームで乗り越えてスパイアクション。
悪くはないんだけど、スパイ映画にはもっとスタイリッシュ感が欲しいのよ。
これはガンダムファンは見るべき。ならずとも見たほうがいい。
巷で盛り上がっている、件の前半パートも勿論いいんだが、後半もいい。
主人公が某機体に乗り込むところのテンポ感。
主題歌の流れるタイミング。>>続きを読む
久しぶりにいいSFみた。
わかりやすいけどストーリーもいい。
東南アジアの田舎×SFも斬新。
徐々に感情が通うようになっていくアルフィー役の子の演技も良かった。
1番良かったのは最初の章タイトルの出し>>続きを読む
まあ酷いけどそれがいい。何がって全体的に。
やっぱり観ても人生に1ミリも影響及ぼさない映画もあっていい。というかそういう映画の良さもある。金曜夜に頭空っぽにして酔っ払ってみるのにこの上ない映画。
宝くじあたったその人を殺したら殺した人のものになるってルールであたった主人公が街中の人に追われるって話。みてないけどパージ的な?ってことでテーマに斬新さはない
王道?コメディで最後まで楽しく見れた。主>>続きを読む
90年代の空気がパッキングされたいい映画。
最後良かったな。
しかし背伸びして悪いことしたいのわかるがやりすぎよサンバーンくん。たまにこういうブレーキ壊れたやついるよな〜。
よくあるタイムリープ系の映画という印象。
犯人は分かりやすすぎるし、戻る時間と場所も毎回まちまちで規則性もないからご都合主義感強め。でもさすが藤原竜也映画。何だかんだ、なんかひきつける力ある。飽きずに>>続きを読む
コカイン接種したラリったクマが大暴れするパニックコメディ。何気に良作。キャラたってるしいろんなフリがあとになってきいてくるのもいい。
コメディが先にありきというよりはストーリーがしっかりある感じも好き>>続きを読む
まずはこれを7年かけて一人でつくったってことに大拍手。
まじでキ◯ガイじみた熱量と執念。
この人の頭の中ではとてつもなく奥深いきっと細かい設定もあるんだろうけど、誰でも見られるようにシンプルにまとま>>続きを読む
是枝作品。ドキュメンタリー形式で全編アドリブなの?と思うような会話劇。
いい役者勢揃いで雰囲気良い感じなんだけど、みんなボソボソ喋りすぎ。浅野もアラタも伊勢谷も。
全体通して起伏のない話。ドキュメンタ>>続きを読む
いまさらながら鑑賞。うーん普通。
戦争絡めるのにゴジラ生まれた理由かかないんだ。戦後×ゴジラっていうのはあたらしいんだけどだからっていって特別凄惨な感じも受けなかった。
映像はいい。海から出る背ビレ?>>続きを読む
淡々としていて大きな展開はないけど主人公の感情にはわり起伏があるので飽きずに見られる。
世間一般の基準にとらわれず自分が見たいものを選んで見ている主人公、単調だけど完璧な日々。いいね。
映像きれい。>>続きを読む
団地の子どもたちがサイキック能力に目覚める話。子どもの無邪気な残酷さに薄気味悪さを感じる映画。猫投げたらアカンで。主人公の成長だけみるとジュブナイル映画みもある。
独特な雰囲気のいい映画。いい点でもあ>>続きを読む
見せ方工夫の工夫や俳優陣の豪華さはいいけど、ずっと微妙。あとこういう時に美男美女だけなのやっぱ違和感あるんだよな。
シン・ゴジラからの期待値よりは大きく下回るかな。長澤まさみの巨大化はいいね。あと斎藤工はいつもいい。
やっぱりタイムリープもの好き。
他の作品ドロステやマンデーズと比べてもテンポいい展開はGOOD。
旅館ていう色んな人が色んなことしている環境てのも面白い。2分くぎりのワンショットでだんだん見えてくる>>続きを読む
こういうの好き。しっかりと金かけて作り込まれたB級映画、脳みそ空っぽでみられる。
無駄に主演ブラピ。