相変わらず
主役級と変人出し過ぎ
中井貴一さん上手すぎ
振り回される岡田くんおいしすぎ
あれもこれも詰め込みすぎな感があるが、詩森さんが言いたいことがあり過ぎるのだろう。
日本の危機的状況をわかりやすく列挙しまくってくれている
パーソナル イズ ポリティカル
ドラマの中の子ども達を使って>>続きを読む
何じゃこれは。
面白いけれど。
これは何を見せられているのかしら?
まるで板垣李光人くんのために当て書きで作られた作品のようだわ。李光人くんの個性全開。
組織の、ドラマのアイコンとして李光人くんがマッ>>続きを読む
ゲロ女はダメでしょー
井桁ちゃんは可愛いが、この井桁ちゃんは好きじゃない。キャラ的に苦手な女
すごい仕事だなこの仕事は。
清野菜名さんのキャスティングは成功。誠実なひたむきさがとても良い。
これは良いドラマ
意義がある。
NHKでも実際の現場を映す番組がある。
これはドラマなので、ハッピーエン>>続きを読む
隣同士の幼馴染
昔からテッパンのモチーフ
TravisJapanの彼がこんなに可愛らしい方とは知りませんでした
いやもう…問題が多すぎるな多様性社会は。
サラダボウルとはうまいこと言ったもんだ
奈緒さんと龍平さんは適役
異国人役の方々も上手くて味がある
三上博史登場にはびっくり
セリフと演出が芝居染みている
曲者の役者揃えてモチーフは意味ありげだが、こじつけが過ぎるし、内容が伴っていない。孔雀が何だってんだ?!
登場人物がほとんど不快。
脇役の細かい背景描写やキャラ装飾演出必>>続きを読む
ストロベリーナイトの廉価版というか下位互換みたい
使い古された設定
キャスト陣それぞれが各キャラ設定を「作って演じています!!」感が強くて無理が見える臭ってきそうだ
波瑠さんの大声の芝居を初めて見たが>>続きを読む
洗練された無駄のないセリフとシーン構成
包容力のあるキャスティング
静かで美しく温かい感動に満たされる作品。
あぁ、本当に素敵な登場人物、キャスティング、セリフ、人物描写、ロケーション、モチーフ、スト>>続きを読む
研修医がお気楽能天気、おバカすぎて萎える
お前らは業務時間内でさえもまともに機能してないだろー! 働き方改革の意味を履き違えてるし、あんなに暇にはならん。
他にも色々雑すぎる
浅い…非常ーーーーに浅い>>続きを読む
横浜流星さんが相当に頑張っておられる。アップの演技にも耐えられるし、走る姿が良く、身体全体の演技にも躍動感がある。さすがな身体能力と顔演技力。
あとは姿勢と台詞回しかなぁ。猫背と舌足らずが改善されるか>>続きを読む
もはや
韓国とLGBTとおひとり様と老害と終活を絡めないとドラマを作ってはいけないのかい?と言うのももうアホらしいのかも。現実から目を背けるのはやめろよ。といい加減何回も言いましたよ的なとこまで来た。>>続きを読む
強気でポジティブな京香さんがかっこいい。声がいい。
もちろん冨永愛さんも相変わらずぴったりなキャスティング。
たった一人のヒール北村一輝さん、力があった。
食べ物を粗末にしたり、調理や食事にかける時間>>続きを読む
自分は好きだが、とんでもな内容で。下手すると笑っちゃって超駄作になるかもしれないところ、藤原竜也さんが超真面目にやるもんだから、最後まで観てしまった。
他の方々ももう神にしか見えなくなっていた。
ユー>>続きを読む
まぁそうなるしかないよなって言う結末。
時間の経過があったことで説得力が生まれた。
また、男性が超プライベートなことを打ち明けたり相談するのに、会社の同僚や親友にせず、たまたま出会ったカフェのマスター>>続きを読む
絶賛の嵐なので、あえて言うが。
ここ最近のTBS作品にはほとんど韓国人が出ているけど、この作品は完全にスルー。
それはダブスタじゃないのかなぁ。
触れたら別の作品になってしまうから?触れたら今回みたい>>続きを読む
流星くんファンですが、
ラブシーンがワンパターンなんだよなぁ…角度や手の使い方、表情が。苦手なのはわかるけど。他ではしないのに、形から入ってしまってるなぁ。ラブシーンが早く上手くならないかな…。
大石静×吉高由里子×柄本佑は外れなし
そして塩野瑛久天皇が美しかった
三谷幸喜さんがNHKに戦国時代以外でまたやりたいと提案した時、セットや衣装を一から全て作る必要があるので無理だみたいなことを言われ>>続きを読む