すみれさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

パージ:アナーキー(2014年製作の映画)

3.9

前作よりハラハラ感倍増、ストーリーも面白かった!

プロメア(2019年製作の映画)

4.3

ずっと観たいと思ってたプロメア。
やっと鑑賞!

・サムネの時点でロゴも色彩もカッコ良すぎる
・めちゃくちゃカラフルだし彩度高めなのになぜか目はチカチカしない。どういう仕組み?
・アクションシーンがと
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

マリさんとミサトさんに惚れました…すき…

観賞後、友人と3時間カフェで色んな考察読んだけど、新事実がどんどん発覚しちゃって結局もっと謎が深まったし、
「何でこんな大事なことを作中で言ってくれないの」
>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.8

結構すごい所まで見せてくれちゃって…

成田くんの表情が至高…

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5

各俳優陣の演技が素晴らしかったのでそれだけで見所ある

一瞬マーベルを感じたあのシーン何だったんだろう、、

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

3.4

急に歌い出した時は何が起こってるのか分からなかったけど、最後の終わり方は好きだったよ

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

2回目だにょ
隠れイケメンのセロくんとかっちゃんのギャップにドキドキしちゃう…
本当は手放したくないであろうデクの想いと、本当は譲渡されたくないであろうかっちゃんの想いがさぁ〜…

《1回目 20.1
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.5

昨晩アニメを一気見してその足取りのまま鑑賞。
開始30分でまずひと泣き。
そして後半20分で爆泣き。
あんなにすすり泣く声が周りから聞こえたのは久しぶりだった。

それぐらい煉獄さんがカッコよく勇まし
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.2

気難しくて頑固だけど子供や困ってる人には優しくて、愛を全うするおじいちゃん…

泣ける…

冷静と情熱のあいだ(2001年製作の映画)

2.9

起こりうる出来事をとりあえず詰め込んだ感…
小説での二人の心情やミラノ、フィレンツェの風景描写が良かっただけに、それがなくて悲しい…
再会の場面、この物語の山場のはずなのに雑…

映像は好きだけど…

いつだってやめられる 闘う名誉教授たち(2017年製作の映画)

3.8

この作品を端的に説明するとしたら"全然スマートじゃない"オーシャンズ11。

アルベルトが1作目の落ちぶれから見違えるほどの大活躍で嬉しいものだ。

#生きている(2020年製作の映画)

3.8

マンションとSNSに焦点を当てた現代っぽいゾンビ作品。

感染が急拡大した直後の絶望感だったり、愛する人がゾンビになった時それを人として捉えるかゾンビとして捉えるかだったりの人間心理もあって良きでした
>>続きを読む

マダムのおかしな晩餐会(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

なんだこのぐちゃぐちゃの感情

コメディから昼ドラのような展開になり最後は怒りと切なさと幸せがごっちゃになってよく分からない

こんなのアリかよ、と思ったけど最後のマリアの表情とデイヴィットの言葉を聞
>>続きを読む

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

4.7

かわいい映画だな〜
エンドロール流れる頃にはすっかり顔がほころんでた。

ジャッキーのこだわりの強さに何だかんだで負けちゃう(負けてあげる?)ラガルドとのコンビがいいのはもちろん、二人を取り巻く人々が
>>続きを読む

ニーナ ローマの夏休み(2012年製作の映画)

4.1

ただニーナの夏休みを見てるだけだけど、この"何もなさ"が居心地いい。

私もこんな夏休み過ごしたい。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.5

えーーおもしろ〜〜!

消費社会への風刺と破壊欲に駆られた男たちの物語と思いきや。

タイラーはずっと魅力的だったけど、それは違うでしょ、と思った辺りから作品のジャンルがガラッと変わりそれはそれは面白
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.7

問題ごとに回想して少しずつ謎が解けていくの、オムニバスみがあって良かった!
最後のダンス、全く作品のテイストと違いすぎて意表を突かれたけどいい意味でリセットさせてくれた

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.8

"視線"の作品と言われるだけあって、数々のシーンで「え、この景色知ってる…」と思うぐらい、"意中の相手を見るときの主観の景色"の撮り方が天才的だった。

窓の向こう側から二人を切り取ったり第三者を中心
>>続きを読む

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

3.5

各々の専門性がだんだんと生かされずにいるのは寂しいね、、

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.5

12人って、そういう意味だったのか笑

オーシャンズシリーズ独特の編集すき