ishioringさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

タイタニック(1997年製作の映画)

4.8

サブキャラとサブエピソードが全て良い。アンドリューズさんしか勝たん

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

4.1

海外のフリー違法サイトで観てたらこれだけ音声英語でなんか草だった。アメリカナイズドたぬき。何にでも変身できるたぬきがチートすぎる。百鬼夜行のシーンはずっと好き。

海がきこえる(1993年製作の映画)

4.2

ジブリで一番好き。ずっと愛媛だと思ってたけど高知だった。90年代に若者として生きるの楽しそう

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.7

後半の感動シーンより前半のはたらくお湯屋さんシーンが好き

紅の豚(1992年製作の映画)

4.2

1992年のJALの国際線でこれ観ながら寝たサラリーマンになりたい

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.8

高校生ぶりに観た。若ブラピが良すぎる。美しさがもはや神々しい…ヒロインの女優さん、90年代アメリカ映画にいそうな綺麗な人だけど他であまり観ないなと思ったらそんなに有名作品出てなかった。アンソニーホプキ>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.5

未だに2.3は観てないやつ。何も考えずに観れる。普通に面白い。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.3

オマージュしオマージュされもはや古典になっている映画。有名なシーンは観たことあるけどちゃんと観ておこうと思ってレンタルしてみた。登場人物がみんな頭悪くて終始イライラしたけどパルプフィクションだからそう>>続きを読む

私がクマにキレた理由(わけ)(2007年製作の映画)

3.5

この映画のクリスエヴァンスが最高すぎる。最高すぎて直視できない。今まで観た映画の中で圧倒的「付き合いたいメンズランキング」1位すぎる。全てが良すぎる。キャプテンアメリカのツヤツヤ筋肉バージョンのクリエ>>続きを読む

ヘイル、シーザー!(2016年製作の映画)

4.2

初めて見たのが公開当時の2016年(大2とか)で、今2022年(26歳)で観たら全然認識変わった。まずこの映画は大衆の殆どが理解できない系のやつ。宗教、政治、歴史、社会の仕組み、ハリウッド(映画界)、>>続きを読む

EMMA エマ(2020年製作の映画)

3.6

アニャーーーーーーー!!!
イギリス南部の田舎の風景とか私好みでしかなかった。曲も映像もいい

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.9

小さい時に多分何回か観たことあるから特段見直したことなかったやつ。泣いた。有能秘書が最後まで有能すぎて泣いた。モーガンフリーマンとジャックニコルソンの感動ものとか泣かんわけがない。ジャックニコルソン、>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

今まで準備する時とか何かしてる時のBGM映画として4回くらい流しててちゃんと観たこと無かったのでとりあえず最後まで腰を据えて観てみた。ファッションとセットと映像は可愛い。ストーリー的にはやはりそこまで>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.2

ロザムンドパイクだから観たかったやつだけど微妙だった!が、悪党二人が組むまでの物語として見たらまあ見れる。ゴーンガールの方の悪党ロザムンドパイクの方が全然好きになれた。登場人物とか設定とか展開が全部中>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.5

お母さんのキッチン無双シーンが一番面白かった。ギズモってこれか!となった。ギャン可愛い

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

3.4

漫画6巻くらいあった気がするけど読んだことは無くて映画で初。主役の男の子と伊藤健太郎の顔面が優勝しすぎていてよかった。後輩にいたらめちゃくちゃ可愛がりたい。

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

ずっと積読していた映画。いつもなぜかヘイルシーザー!と被ると思っていたら強めなスカヨハが出てるからか。あと偶然、昨日観たラストナイトインソーホーのトーマシーマッケンジーちゃんが出ていた。主人公の男の子>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

4.1

Menus That Made History(訳本の装丁とか日本語タイトルが安っぽくて気に食わないから原本)という本で掲載されていて気になって視聴。料理シーンが有名で再現され尽くされてきた昔の名作ら>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.8

予想以上にホラー味強かった。オールドアメリカンな60’sとはまた雰囲気が違う60’sロンドン夜の街はめちゃくちゃ好みだった!意外と今までの人生でこの微妙なテイストの違いを意識してなかったけど良い。一言>>続きを読む

ザ・マスター(2012年製作の映画)

3.5

正月休みに入った嬉しさで全然集中して観れなかった。映像が美しい映画らしい映画だったのに本当にちゃんと観れなくてストーリーあまり記憶にない。ホアキンフェニックスが既にジョーカーだった。

セックスで繋がる3つの世界/ZOOM ズーム(2015年製作の映画)

3.1

髪乾かす時間にちょこちょこ観ながら数日で飛ばし見した。
邦題とジャケットが本当に台無しで日本の映画業界へのヘイトが増した…2010年代迄はかなり酷くて最近良くなりつつあるイメージはあるけど。
結構好き
>>続きを読む

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.7

既視感あると思ったらニキータと同じ監督らしくて納得した。アメリカ対ロシアのあるあるスパイアクション(結局アメリカ勝利!正義!な構図のやつ)かと思いきやそうでもなかった。二重スパイ合戦で最後はあのさいつ>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.6

霜降りせいやがYouTubeのマック回でいつも出すから観てみた。結構レイクロック側の立場理解できるかもしれん。悪どいには変わりないけど

そして誰もいなくなった(1945年製作の映画)

3.2

基本的に原作に忠実な実写化1本目。執事のロジャーズのキャラがぶっ飛び路線でわろた