計算ドリルさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

計算ドリル

計算ドリル

映画(691)
ドラマ(0)
アニメ(0)

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.3

たしかにこの島では人間が最弱だ…

トム・ヒドルストンの役をもう少し活かしてあげてもよかったんじゃないかなあ、と思った。

ビッグ・バグズ・パニック(2009年製作の映画)

2.9

午後ローっぽい
お父さんが犬を可愛がるシーンがおもしろかった。

ZOOMBIE ズーンビ(2016年製作の映画)

2.2

おもしろかった。つっこみどころも満載でした。
1時間超えたあたりからだんだん雑になっていった気がした。あとは吉本新喜劇みたいな感じでみんなが一斉に倒れたりする。しかし後半の鳥の森のあのシーンは最高。あ
>>続きを読む

マリアンヌ(2016年製作の映画)

4.0

いい映画。本当にいい映画。
「タバコは先に妻に勧めるもの」、初めて知りました。あとこれが大事なシーンで出てくる。
中盤のあのシーンで言った言葉もフリ(?)だったのか…と思った。

ウイラード(1971年製作の映画)

3.0

ネズミの目が怖い…どうやってあの目にさせたのか…
会社の社長にイラッとくるけれども、個人的には母親が不気味で怖いなと思った。

くまのプーさん ザ・ムービー/はじめまして、ランピー!(2005年製作の映画)

3.0

プーさんの声は以前の方がいい。
ルーとランピー、似た境遇の2匹の冒険映画。お互い恐れることなく理解し合えれば争いはなくなるということを伝えているようでした。

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.2

前作との「立場の入れ替わり」がまた面白い。
彼らの孤独さに焦点もあっていたのでしんみりした気持ちにもなるし、笑えるシーンもたくさんあったのでよかった。

ゾンゲリア(1981年製作の映画)

3.2

他のゾンビ映画とは毛色が異なる。とにかく不気味。オチも見事。

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.4

宇宙ゴキブリキモすぎる…
試験のシーンは何度見ても笑ってしまう。
いろんな面白宇宙人が観れるのでいい映画。

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

3.2

CMでよく見たミニオンたちのショーのシーンは可愛らしさと意外な壮大さでちょっと感動してしまった。
ミニオンたちだけでなく子供たちもかわいかった。刑務所のシーンで、ミニオンたちが悪に染まっていく姿に笑っ
>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.1

1匹(?)浮いていったミニオンはどうしたのやら…
他のシリーズを観てからの鑑賞になったけど、それはそれでこの作品に深みが出てよかったかもしれない。

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.0

ミニオンたちの愛くるしさたるや。特にボブ。
求めるものに真っ直ぐで、ひたむきな姿に心打たれる。感動するし笑えるしでおもしろかった。

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

3.3

ティガーの歌が頭から離れない。
ページをめくることで話を進めるなど、本のような演出はおもしろい。

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.4

ミニオンのかわいさに気づいた。
グルーの幼少期の話は心が痛む…

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.0

風景の描写の一つ一つがとても細かく、とにかく絵が綺麗で壮大。
主人公の男の子がマセすぎてる。
大人になった彼の廃れた感がよい。

地獄のバスターズ(1976年製作の映画)

3.2

中尉がシブい。
シンプルなところと、銃撃戦多めなところがよい。ラストの展開も〇

ライト/オフ(2016年製作の映画)

3.3

結構怖かった。
未公開シーン集に別のパターンのラストがあったけど、本編のが一番衝撃的でよかったと思う。

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.2

怒涛の下ネタラッシュだった。ラストはもはや…
パンがもろアレにしか見えなくて、パンに見せる気あ?のかなと思った。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.5

ただ強いだけのおじさんかと思いきや、強くて狂ったおじさんだった。
ただ逃げるだけではない、もう一つの恐ろしさがあっておもしろかった。
見えないはずの目で何かを訴えかけているようで、それもまた恐ろしかっ
>>続きを読む

ジュラシック・レイク(2007年製作の映画)

1.7

パッケージと全然違うじゃん!と突っ込みたくなる。
CGじゃない時の恐竜がヌメヌメしていてなんだか気持ち悪い…
モーターボートに乗ってる時に進路を変えるシーンでは右舷10度とか左舷40度が何度も出てきて
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.6

テストでは目に焦点を当てたり、目を作る人を襲ったり、目を潰そうとしたり潰したり、見たものの話をしたりと、とにかく目が重要。
とてもいい作品。日本人街と思しき場所の妖しさ。
強引なハリソン・フォード、い
>>続きを読む

ナイトビジター(1970年製作の映画)

3.2

オチがいい。
時々流れるピアノの不気味さ。
吹雪の夜に脱獄とあるけど、合成とかではなくて実際に吹雪の日に撮影したのだろうか。だとしたら驚きだし、すごい根性だと思う。

告発(1995年製作の映画)

3.5

ケヴィン・ベーコンの演技がとてもすごい。演技にはみえない。
ゲイリーオールドマンもはまり役。冷静に振る舞ってる中に狂気がにじみ出ている感じがいい。
事実かと思いきや、事実は若干異なるようで、それを知ら
>>続きを読む

ワルキューレ(2008年製作の映画)

2.6

トム・クルーズの眼帯軍服姿がかっこよすぎる。
実際に起こった出来事を元に、なので結末はわかっているものの、詳細までは知らなかったので、場の緊迫感を感じながら、先の展開を気にしつつ観ることができた。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

2.0

ほのぼの映画。ずっと一定のテンポ。ご飯がとにかく美味しそうで、お腹がすいてくるような映画。

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.4

下品な言葉がたくさん出てくる映画。でも面白い。オチもいい。
ある練習をするシーンに笑った。

カンタベリー物語(1972年製作の映画)

2.0

小噺は面白いし、エロも満載でよかったけど、話の切り替えが突然でよくわからなかった…

悪魔の棲む家(1979年製作の映画)

3.0

姿が見えないが、確実にいる不気味さ。恐ろしい。
実話と謳っているが、事実を知ってしまうとなんだか微妙…実話という事実があったから怖さも増すのだなぁと思った。

OK牧場の決斗(1957年製作の映画)

3.4

渋い。
決闘のシーンは銃声だけが鳴り響いていてよかった。
ケイトがドクを見つめる時の表情の女らしさたるや。

シャークネード4(2016年製作の映画)

2.0

いろいろなトルネードが出たり、サメもただのサメじゃないのがいたり、クジラ?も出てきたり…
しかも堂々とパクリまでして、とにかくハチャメチャ。

個人的にテキサスのチェーンソー夫婦が好き。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.2

二郎があまり感情の抑揚が目立たない人なだけに、菜穂子に対する想いを表現している時はかなり感情的であり、心に響く。
メインのテーマは純愛でも、夢を追いかける姿でも、反戦でもなく、「堀越二郎の人生」なんだ
>>続きを読む

シャークネード エクストリーム・ミッション(2015年製作の映画)

2.0

前作までと同様、やりたいことをピックアップしてそこからストーリーを作っていったみたいな映画だった。そのため、とにかく映像のインパクトはすごい。
ツッコミどころ満載。感動のシーンでも涙が出るどころかちょ
>>続きを読む

カーズ2(2011年製作の映画)

3.2

マックイーンよりメーターが主役という感じ。
潜水したりいろいろ武器を兼ね備えたりと車の常識?を覆すような作品。まるでワイルドスピードのよう(笑)

カーズ(2006年製作の映画)

3.0

虫まで車なのか…!
とにかくアイディアがすごいと思う。
ストーリーはピクサーっぽい流れ。

シャークネード カテゴリー2(2014年製作の映画)

2.1

the B級映画
降サメ量とか積サメ量って言葉はなんなんだ…
時間ないと言いつつきちんと演説してから向かったりと、とにかくゆるい。
アイディアもぶっ飛びすぎている。おもしろい。