シリーズ一気見。
めっちゃ面白かったし、最後まで感動させてくれた。
出演者みんなカッコいい。
シーズン1と同じテンションでずーっと見てられる。
ものづくりが好きな人間は絶対好きなやつやん。
やっぱ財前さんカッコええ。
面白い。
とくに財前さんが好き。
1話からのめり込んだ。
キャスト良すぎでしょ。
最終話ぐらいまで「いつ倒すの?!」って疑問に思いながら釘付けになってたけど、思った以上にあっさり終わってしまって少し残念。
でも、序盤から面白かったから○
めっちゃ面白かった。
笑いアリ涙アリ。
スッキリ終わって次回にも期待。
今の世の中に元気を与えてくれるようなドラマでした。
続編見たさに一気見。
めっちゃおもしろかった。
最後はそーなのーー?!って感じやった。
ノンフィクションと言いつつ内容がやばい。
ブラックジョーク満載のドラマ。
主人公、警察、FBI、みんな何かしら抜けとる。笑
おもしろかった。
ある意味いい感じのところでシーズン1終了。
こんな感じの未来もあるのかも…やけど、結局未来でも世の中お金的なところが妙にリアルで嫌だわ。
犯罪サスペンスを見る順番を間違えたかな。
ナンバーズやシャーロック、メンタリストとか見ちゃうとちょっと見劣りした。
面白くて一気見。
Dr.HOUSEのときといい、ヒュー・ローリーの演技は他の役者じゃ満足できないだろうね。
この役の織田裕二の話し方そんなに好きじゃなかったけど、中谷美紀とディーン・フジオカの役は好き。
内容はメンタリストとシャーロック的な感じやったけど、そこまでではなかったかな。
役者全員の演技に魅了された。
特に坂本龍馬、野風の言葉遣いには圧巻。
江戸時代そのものを見てるようだった。
素晴らしい。
内容もそうだけど、それ以上に役者全員がハマリ役。
中谷美紀の野風がめっちゃ好き。
ホンマにその時代の人みたい。
音楽好きならまぁ楽しめると思う。
次どうなるの?!っていうワクワク感は少ないけど、最後まで飽きずに見れた。
よくもまぁ毎度のようにギリギリでトラブルの起こること。
ハラハラ続きはプリズンブレイクのお家芸やな。
ジョンとフィンチのコンビ最高。
監視社会をリアルに感じさせるドラマだった。
最初から最後まで楽しめた。
このドラマは短編で見ても面白い。
全ストーリーでやっとこさ終わる内容もあって、通して面白かった。
後半になるにつれてダレてきた感があったけど、最後の最後はちゃんとシメてくれた。
現代のネット社会ではリアルに思えるドラマ。
ぶっとんでない感じの科学で解決していくいい感じの映画だった。
遠い記憶での評価。
最初から最後までずっと面白かった。
人間味のあるブライアン・クランストンの演技ほんと好き。