Theアクション×コメディ映画。
主演の二人、52歳と57歳とは思えない。二人とも若いしアクションすごい。
映画館で観た方が楽しめただろうなー
ところどころ普通に面白いシーンがある。世紀末だから知能が低い人が多い。
テンポも良くて移動も多いから同じような風景でも飽きない。
フュリオサの目力すごい。
ディ>>続きを読む
事故シーンいかつい。
思った展開と違ったけど怖さは常に保ってた。
クライマックスはちょっとコントっぽかったなぁ
純粋だからこその子供の底知れぬ怖さ。
好奇心は時に残虐性を生むことを覚えておきたい。
超能力のぶつかり合いみたいなところはちょっと少年マンガっぽいのと、全体的に少し長く感じた。
意外と無かった設定。
家族と自首、2つの正義を天秤にかけ、常に緊張感を走らせながら話が進んでいく。
やばいと思ったら咄嗟に機転が効くところとか、被告人を庇ってしまうところとかが人間らしいというか…>>続きを読む
同じ環境でも過ごし方で全然違う。
気づいたら70になって後悔しないような生き方をしたい。
時間の使い方がノーラン作品みたいでめちゃくちゃ良かった。
この結末は予想してなかった。
湖という未知の領域感がまた良い。
結局圧倒的な力で支配されるのが1番怖いかも。ストーリーの構成も良かった。
悪に染まっていく過程がリアル。クレカ作る時が一番一生懸命な感じがした。
序盤から徐々に失速。無双女性白人キャラは結構マンネリかも。
出てきたキャラがどんな奴だろうって考えてる間にすぐ死ぬテンポ感は面白かった。
ザ推理物って感じで面白かったけど前半は集中してないと疲れそう。
ダニエル・クレイグが渋すぎ。
面白かった。
ジャンルがコメディなことを見逃してて、てっきりめちゃくちゃシリアスな話かと思ってた。
このキャスト、この規模でこんなふざけるの最高やなぁ。
タイトルが「ルックアップ」じゃなくて「"ドン>>続きを読む
思ったよりあの状態でも生活できててあのまま1ヶ月ぐらい暮らすんかと思った。
聡実が可愛い。
原作の方がシュールな空気感流れてて面白いけど、2人の雰囲気は良かった。
紅が今まで聞いた紅で1番沁みたなぁ。
久々のグロど真ん中。
見てらんないシーン多くて何回も目瞑っちゃった。
グロにも品があって、この映画は品がないと思った。笑
死んだらゾンビとかじゃなくて生きてる人がウイルスによってそれぞれ持つ欲望のま>>続きを読む
大人になって久々にちゃんと見たら面白かった。飽きさせない構成が素晴らしい。
サツキが良い子すぎる。
淡々と仕事するシーンは渋いけど初っ端ミスるのは期待感落とすから成功するシーンから観たかったなぁ。
最後まで強いんかどうかよく分からん、まあそれが人間らしくて良いのか…好みではなかった。
う〜ん世界観としては好きだけどハマらなかった。
ああいう能力はなんでもありになってしまうと冷める。
落下物と言うより漂流物。
前半までが怖くて面白い。あとはサバイバル。
ほとんどが塔の頂上のシーンだったけど飽きなかった。
ちょいちょいツッコミどころはあったけど、あんな状況だったら冷静な判断もできな>>続きを読む
映像は面白い所もあるけど基本砂漠だから観てて喉が渇く…
ストーリーにもハマらず。
恐竜使って作りたい映像盛り込んだ結果この尺になった感じ。
パーク観てない分人間キャラの詳細は後からXで知った。
結果共存みたいになってるけど、そもそもあんな野生に出たらコロナ以上に自粛する。笑
悪夢みたいな映画。
まあリンゴや綿毛がが麻薬だとしたら吸った時に見る幻覚みたいなもんかなあ
ストーリー性は諦めて観てください。笑
タイトルが良い。
信仰と悪魔の表裏が上手く表現されてた。
なかなか暗い話だけど並行した話が交わったり最後までハラハラして楽しかった。
TENETのニールがなかなかヤバい奴だった。
トムホランドタ>>続きを読む
初めて猿の惑星観た。
最初みんな同じ猿にしか見えないけど徐々に見分けが付く不思議。
期待してた展開と違う部分はあったし、結構人間がひどい見せ方だった。
人間と猿の共存は難しそう。人間も猿も
共存で>>続きを読む