茶碗蒸しさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

茶碗蒸し

茶碗蒸し

映画(380)
ドラマ(1)
アニメ(0)

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.3

君の名前で僕を呼んで僕の名前で君を呼ぶ
こんな恋をしてしまったら忘れられない。°(°´ᯅ`°)°。

カサノバ(1976年製作の映画)

4.4

豪華だけどただお金を使われてるとかでなく
郷愁と感動と未知が詰まっててはちきれそうな感動
観て良かったな…
カサノバは可哀想というより可愛そうな人って感じで
どこか悲劇的なときでも笑ってしまうような
>>続きを読む

お引越し(1993年製作の映画)

4.4

相米監督作品は、台風クラブしか観たことがなかったのですが、すごく印象的で、たまたま本作がGYAOで公開されていて観ることができました。とても面白かった…
忘れてた景色、無くしてた時間、経験したことない
>>続きを読む

フェリーニのアマルコルド(1974年製作の映画)

5.0

大好き〜!個人的にフェリーニ作品ベスト3にいれたい(8 1/2、道)

夏の嵐(1954年製作の映画)

3.6

ヴィスコンティ監督はなぜこの映画を撮ったのだろう?豪華で見惚れてしまう映像美。美しく愚かな滅びの美学。
郵便配達は二度ベルを鳴らすと同様不倫映画です。

不埒で不義理な美男、
そんな男に絆されて溺れる
>>続きを読む

儀式(1971年製作の映画)

-

大島渚味が大好きなので比喩もよくわからず観ました。わからなくても好きだ

イリュージョニスト(2010年製作の映画)

3.3

切なかった。
魔法使いはいない
に込められた想い。

幻想を解きたいわけじゃなかったけど、夢を見させ続けることができない(おじいちゃんに深夜労働はキツいしお金を用意し続けるのも大変だし)。

娘にして
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

5.0

ラスト10分はもう感情の昂りが止められなくて、うわあああ良かったねええと何度も言いながらむせび泣いてしまいました。映画館で観なくてよかった…。笑
タイトル通りのすばらしい人生賛歌です。素晴らしき哉、人
>>続きを読む

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

3.6

ペネロペクルスのとんでもないかわいさで惹きつけられ女たちが集ったときの暗黙の了解的な空気感にいい意味で締め付けられる

家族ゲーム(1983年製作の映画)

4.7

アートシアターギルド…好きだ…。
邦画とか時代とか設定とかにとらわれずにぜひ一度みていただきたいと思った映画
面白い映像がたくさん、横並びのテーブルで食事するシーンが嗜好です!!映像だからこそできる感
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

楽しみたいなら歌おうよ、ob-la-di, obla-da(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)❤️♡

アポロンの地獄(1967年製作の映画)

3.7

シルヴァーナマンガーノうつくしい…。最初と最後の現代シーンも好きだな。
売れるとか売れないとか道徳とか詰まらない枠に収まっておらず、スケールのでかさ、伝えたかったこと、そこに想いを馳せるとどこまでも深
>>続きを読む

ウンベルトD(1952年製作の映画)

3.7

ひまわり のヴィットリオデシーカ監督
人ごとに捉えてはならないし、様々なことを勉強していかなければならないと思わされました。
立ち位置としては、「わたしはダニエル・ブレイク」と似てます

東京物語(1953年製作の映画)

4.7

せつない。親との関わり方、子どもとの関わり方を考えさせてくれます。昭和の生活が映し出されてそこもおもしろいです。

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

5.0

かわいい〜。
この映画に会えて良かった♡😍
生きる喜び、恋する歓び、旅する悦び♡
Nous voyageons de ville en ville
の歌が特にお気にいりです〜。

世界一美しいボルドーの秘密(2013年製作の映画)

3.8

ワイン造りの様子と2010年前後のワインの動向が垣間見ることができ面白かったです

たくさんの有名なシャトーの重鎮が登場して面白かったのですが、特にクリスチャン・ムエックス氏は消費者目線で自分の仕事に
>>続きを読む