このレビューはネタバレを含みます
悲劇が訪れ過ぎて
なんだか感情移入できず。
ボランティア精神や奉仕精神が強すぎる人ほど、自意識過剰すぎて甘え下手だったり。
助けを受け取ることが
私からの贈り物
素敵な言葉。
頼ることが苦手>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
台湾が舞台だと気になり鑑賞。
台湾のヤクザだったのか
韓国のヤクザだったのか
よくわからなかった笑
最初中国語だったのに、後半韓国語?
エネルギーや情報の膨大さを可視化されたような世界観で、そこ>>続きを読む
堤真一の演技力が凄まじい。
なぜ、あの結末になったのか笑
前半は会話が多く、アクションが少なく、まだかなあまだかなぁと思ってしまった。
でも、アクションシーン見応えあり!
邦画にしては、すごい完成>>続きを読む
キッズ向けかと思いきや、なかなかグロい笑
容赦なくグロくて、思わず笑ってしまう😂
なんも考えずに見られるコメディバディ系
いじめ反対という
メッセージを
ポップに爽やかに
どストレートに伝えてたな。
むしろ、これを伝えるために作られた映画だったんだなと思うほど。
このレビューはネタバレを含みます
演技力の高さに脱帽
みんな素晴らしかったです
ただただ
かなり
久しぶりの外出を
なぜ杖にしたのか
理解できぬ
車椅子ではダメだったのかな?
写真展会場での
お試し撮影会コーナーを
映す必要があ>>続きを読む
邦題のセンス皆無。笑
タイトルと内容違いすぎまっせ!
楽しければいい!
という、少しわがままだった主人公。
でも、愛情深くて、可愛らしい映画。
不覚にも泣いてしまった。
このレビューはネタバレを含みます
いじめは良くない。
というメッセージだけではなく
いじめをした加害者が反省したとしても
被害者の心は一生許せないのだという
メッセージもあり。
いじめに対抗する主役も、
実は加害者だったことがあ>>続きを読む
マーマレードボーイを思い出す。
森七菜のギャル姿に違和感を感じたものの、見てるうちに可愛く見えてきてしまった。それだけ演技が素晴らしかった。
初見ですが、松村北斗かっこよすぎだろー!!
ツンデレぶ>>続きを読む
久しぶりに、日本映画らしい映画を観た気分。
ビートたけしといえば、
たけしくん、ハイ!
のイメージが強かっただけに、
不思議な気持ちで鑑賞。
幼少期、青年期を、
テレビで観られるなんて
贅沢だなと>>続きを読む